新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

さぁ おでかけ」 ママの声

さぁ おでかけ 作・絵:やまだうたこ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\847
発行日:2004年08月
ISBN:9784893093301
評価スコア 4.2
評価ランキング 23,718
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • かわいいおしたく

    真っ赤なくまちゃんが、お出掛けのおしたくをするかわいい絵本。
    自分でパンツをはいて、シャツを着て、ズボンをはいて、靴下をはいて、帽子をかぶって、タオルと飲みものももって、靴をはいて。頼もしいですね。このくまちゃんは何歳なのかな?
    くまちゃんのまねっこをしておしたくをしたくなるような絵本です。

    投稿日:2021/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • したく

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    自分でしたくをしておでかけをするくまちゃん。
    とっても頼もしいですね。
    1歳になりたての娘にはまだできませんがだんだんできるようになっていくのかな。
    今は声掛けをしつつ見守っていきたいと思っています。
    上の娘がおでかけとなるとさっとしたくをする様を思い出してしまいました。

    投稿日:2014/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身支度

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    赤いくまちゃんが身支度する様子をシンプルに描いた作品。
    パンツ、シャツ、ズボン、靴下、帽子。
    タオルと飲み物も持っていくなんて、なかなかポイント高いです。
    靴も履いて、自分一人で身支度することへの嬉しさが伝わってきます。
    くまちゃんの表情もとても誇らしげで素敵です。
    赤いくまって、ちょっとびっくりしましたが、表情がくっきりしていて、
    案外子どもたちの目を引きそうです。
    身支度の楽しさを感じてもらえるといいな。

    投稿日:2014/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度はお着替えの練習!

    11ヶ月の娘に読んでやりました。まだ、本に紹介されているような衣服を着ているわけではないのでぴんとこない感じでしたが、靴下だけは反応。毎日のなにげない動作をなんとか理解してくれているんだ、と思える瞬間ですね。もう少ししたら歩き出すので、この絵本の意味もきっと理解してもらえると思います。赤いくまなので、より女の子のほうが共感してもらえる絵本ではないでしょうか。娘はほかのクマを扱った同じような本には反応しなかったので、好き嫌いがあるのですね。シリーズ本が気に入ったお子さんにはぜひ読んであげてみてください。

    投稿日:2012/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • お出掛けです

    赤ちゃん絵本ですが
    二歳になったばかりの息子にはちょうど良かったです。
    お出掛けの準備ってまだわかりにくいけど
    こちらは、ひとつずつ準備していくのが
    絵をみて分かります。
    嫌がる帽子や、いつもはく靴。
    全部必要ですもんね。
    いってきまーすの顔がいい!

    投稿日:2011/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真似っこ好きなお子さんに

    山田詩子さんの世界が大好きです。
    ほわーんと温かい気持ちになれるような、
    甘い香りが漂ってくるような世界観が大好きです。

    そんな母の好みを抜きにしても、かなりオススメしたい一冊です。

    おでかけの準備は
    パンツはいて、シャツをきて、ズボンはいて、くつしたはいて、
    ぼうしかぶって、タオルと飲み物もって、靴をはきます。

    イヤイヤ期突入で、「ぼうしイヤ!」「靴下イヤや!!!」とごねる娘。
    この絵本のように順を追って準備して欲しいと毎日読み聞かせていました。
    そうすると、少しずつ身支度について理解できるようになったようです。
    次は「自分でする」と言うようになって、ちょっと大変な事には変りませんが…

    娘は教育番組で歯磨きのシーンがうつると「はーみーする!」と真似たがるタイプです。
    そういったお子さんにはとても向いている絵本だと思います。
    絵本を楽しむというよりは躾用に使っています。

    投稿日:2009/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 準備はできた?!

    クマがお出かけの準備をする話。

    元気よく出かけていくクマは、
    見ていてとても気持ちがよく、
    なんだか元気が出てきます。

    この本は、お出かけに行く時、
    何をすべきか、クマの行動を通して教えてくれます。

    私が「これもった?」と娘にいちいち言わなくても、
    娘が自主的に行動に移してくれるのでは?!と、
    期待をしています。

    だから、わたくしは気にいっています。

    投稿日:2008/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近に感じて楽しんでるみたい

    • しゆまさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子1歳

    大好きなカレルチャペックの山田詩子さんの絵本。
    シンプルな絵で、順序良くお出かけの支度をするくまクンがかわいいです。
    シャツもズボンも帽子もバッグも似たようなものを持っているためか、息子は楽しそうにみています。

    投稿日:2008/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • みぶりてぶり

    ページをめくるごとにくまちゃんがおでかけの用意を整えていく様子が描かれているかわいい絵本です。
    娘は靴下を履いたり、帽子を被ったりする仕草を真似て、最後の「いってきまーす」では手を振ります。
    わりと気に入っている様子。

    投稿日:2007/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんえほんです。

    山田さんのショップも大好きなので、お友達からのプレゼントに喜んでいます。
    1人でお着替えができるくまちゃんのお話を初めて読んだときは、まだまだやれる気配のなかった次女が、最近はこちらが声をかけなくても、まさにこの絵本のくまちゃんのように、ニコニコしながら一生懸命お着替えするようになったので、この絵本のおかげかななんて思っています。

    投稿日:2006/12/04

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット