新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

東北んめえもんのうた」 ママの声

東北んめえもんのうた 作・絵:長谷川 義史
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年03月15日
ISBN:9784333025312
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,082
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 長谷川さんの愛を感じました

    『大阪うまいもんのうた』の、東北宮城・福島・岩手バージョンです。
    “♪一郎さんのまきばで〜”でおなじみの曲にのせた歌詞で
    三県のおいしい(=んめぇ)もんを紹介する本です。

    ご当地キャラや有名人が一緒においしい物を食べていたり、地域色満載です。
    仙台七夕、青葉城、相馬野馬追い、金色堂。
    伊達政宗やフラガール、西田敏行さんなんかも登場してます。
    そしてラーメンちゃんや、じゃーむすも?!

    長谷川さんの絵本でおなじみ、隠れキャラさがしもできて、
    歴史的人物や特色を知らない娘たちも大喜びで絵を眺めています。
    踊りはなかなか覚えられませんが、
    歌が大好きな娘たちは大声で毎日
    「♪んめぇもんがいっぺぇあっぺっちゃ〜!!」と熱唱しています。
    小さい子供の東北弁、なかなかかわいいですよ(笑)♪

    宮沢賢治さんがどんぶり洗いをしていたり、
    わんこそばに負けていたり?!
    長谷川さんらしい笑いやつっこみがあり、とっても楽しめます!!

    長谷川さんの東北への気持ちが伝わってきて、私は涙が出ました。
    いろんな人にこの本を読んで元気になって欲しいと思います。
    東北の人も、他の地域に住んでいる人々にも。

    また元の元気な東北が戻ってくるのを心より願っています。

    東北にはおいしい物、本当に沢山ありますよ!
    みなさん、東北さ おいでってくんなんせ!(^o^)/

    投稿日:2012/05/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 東北へ行きたくなります

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子9歳、男の子4歳

    東日本大震災からもうすぐ1年になります。

    子供が小さいこともあって、なかなか東北へ足を運ぶ
    事ができませんが、読み聞かせのメンバーで、
    募金をしたり園児や小学生に手提げ袋を作って、
    岩手県大槌町の方へ送る活動をしています。
    この作品を読んで、東北へ行きたくなりました。

    作者の長谷川 義史さんが番組で、『ラーメンちゃん』の絵本が
    まだ製本されていない状態の物を持って、東北の小学校へ
    読み聞かせに行かれているのを拝見して、
    みんなに元気になってもらいたい!応援したい!
    と言うメッセージがとても伝わってきました。

    そんな、長谷川さんの作品、読めば読むほど元気が出ます!
    この絵本から、東北の名物を知ることが出来、子どもも
    リズムに乗ってダンスをしながら楽しめること間違いなしです。

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • 東北の魅力満載!元気がでますよ。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子12歳

    私は、出不精です。
    だから、東北にも当然ながら行ったことがありません。
    今はスーパーなどに行くと、○○物産コーナーがあり、
    わざわざ、その地まで行かなくても、美味しいもんは手に入る時代。
    とても、便利な世の中になったものです。

    さて、前作の『大阪うまいもんのうた』は、
    地元でもあり、大笑いして存分に楽しみました。
    今回は、その東北バージョンになります。
    震災で大変だった宮城、福島、岩手の3県の「んめえもん」の歌です。

    なんといっても、ご当地の方言がおもしろい。
    ところかわれば・・・ですね。

    ご当地の有名な名産品を中心に、有名な場所、人物などが、
    ところせましとあちこちに描かれています。
    ながめるだけでも、充分楽しい絵です。
    自然と笑顔が出てくる絵・・・元気がでますよ。

    この絵本は、歌って踊れる絵本でもあります。
    振り付けの解説付き。
    とっても親切でしょ?

    必ずおちも忘れない長谷川さんのあそび心がいっぱいのこの絵本、
    『大阪うまいもんのうた』といっしょに、
    長く愛される絵本になればいいですね。

    ちなみに、東北の「んめえもん」の中では、
    福島のあんぽ柿が好きです。

    投稿日:2012/09/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • まだまだあるよ!!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    「全ページ試し読み」で楽しませていただきました

    長谷川さんがとっても温かい眼差しで
    東北を見て知らせてくれているんだなぁ〜と
    感心&感動しました

    細かい所がちゃんと描かれています
    ベガッタさんや
    楽天の田中?星野監督かな?
    仙台四郎やほやぼーや


    まだまだ、足りませんよ〜

    食べ物も
    白石うーめんの入ったおくずがけ
    B級グルメの油麩丼、石巻焼きそば・・・
    冷やし中華や回転寿司も発祥の地ですよ

    岩手のせんべい汁?鍋?とか
    まだまだありそう

    1冊に3県はちょっと欲張りですよ
    1冊1県で作ってほしかったかも(^^ゞ

    大阪弁は、堂々と使われていますが
    なかなか東北弁は
    気質もあいまって理解出来ないかと
    思われます
    でも、岩手県の宮澤賢治の作品や遠野物語・・・等
    素晴らしい日本の宝が
    いっぱいなんですよ

    福島の相馬馬追とかの
    お祭りもすごいし・・・

    東北の魅力をどんどん
    お知らせくださいませ
    続刊を楽しみにしています!

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 東北名物をあの歌に乗せて

    おおさかにはうまいもんが いっぱいあるんやで
    で、お馴染みのあの歌に乗せて、
    東北のおいしいものを紹介する楽しい絵本。
    牛タン、喜多方ラーメン、わんこそばなどなど、お馴染みのご当地グルメに加え、
    その土地の有名人も登場したり、
    とにかく賑やかで、長谷川さんらしい一冊です。

    投稿日:2020/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 東北の方へのエール

    大阪うまいもんのうたは幼稚園でも子どもが大好きな手遊びの一つで、この絵本も同じく何度も何度も歌いながら読むくらい子どもに大人気の絵本です。
    長谷川さんの大ファンで、サイン入りの絵本を持っているほどです。

    その東北バージョン。
    私は東北にはあまり縁がありませんが、長谷川さんが書かれた時期が2012年だったので、東日本大震災のあと、東北を元気づけようというお気持ちで書かれたのかな?と感じました。
    長谷川さんの愛が込められている一冊です。

    東北弁ってとても可愛いですね。
    最後のページの「んだば、みなさん、おでってくなんせ!」
    んだば・・という表現、好きです。

    最後のページを閉じると後ろには穏やかな海をバックにたくさんの笑顔の子ども。
    東北の人に笑顔になってほしいという願いが込められているのでしょう・・

    大阪うまいもんのうたはのりのりで歌いながら読みましたが、こちらの絵本は、色々な思いを抱きながら、東北へのエールの気持ちを持ちながら読みました。

    投稿日:2017/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ページをめくる度に、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    美味いよなー、美味い、これは美味いよ、言いながら読みました。出てくる方言も馴染みの深い方言で声に出しながら読みました。登場する偉人がまた面白い。柳田先生まで出て来ちゃってる。東北はいい、いいよ〜。是非来て!

    投稿日:2017/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しい食べ物たくさんです!

    「大阪うまいもんうた」に続き読まさせていただきました。
    こちらの絵本は,宮城,岩手,福島と,東北の美味しい食べ物が描かれている絵本です!
    牛タン,笹かま,博多ラーメン。。。食べたくなってしまいました(笑)。
    この絵本を読んで,東北が栄えていってほしい!復興を心から願いたい!!という気持ちにもなりました。
    東北には美味しい食べ物たくさんありますね。

    投稿日:2015/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしいものいっぱい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    おもしろい絵本でした。
    東北弁で書かれている東北のおいしいものが満載なので、食べたくなってきますね。
    ラストのつっこみもおもしろかったです。
    「東北んめえもんのうた」というのは東北ではよく流れていたりするのでしょうか?

    投稿日:2014/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 東北の魅力がいっぱい

    大阪うまいもんのうたに続き、娘たちが大好きな絵本。

    とにかく食べたくなるのです!
    牛タンもジャージャー麺もほんとにおいしそう。
    東北地方に行ったことはありませんが、こんなにおいしいものがあると教えてくれたこの絵本に感謝です。

    今回も最後に楽譜付なので(というか大阪うまいもんのうたと同じ曲ってのがまたいい!)、子供たちはこれを私に歌わせ、そして自分たちで体得して歌っています。

    これを図書館で借りてそして返した後でも、ふとした何気ないときにこの歌を口ずさむ娘たち。

    長谷川さんは本当にすごいなぁ。

    投稿日:2013/01/21

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット