話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

まってるまってる」 ママの声

まってるまってる 作:高畠 那生
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2012年03月
ISBN:9784871100748
評価スコア 4.32
評価ランキング 19,846
みんなの声 総数 49
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 何々??って惹き込まれていきます。

    表紙の絵が気になり全ページ試し読みさせていただきました。
    高鼻さんの作品初めて読みましたが、他の作品もぜひ見たいと思うほど・・・インパクトある絵にすぐ引き込まれたおもしろい本です。
    出てくる人?!一人ひとりを、本に近づいてじっと見入ってしまいました。
    行列にはまだ興味のない息子も喜びそうなので、ぜひ見せてみようと思います。

    投稿日:2012/04/26

    参考になりました
    感謝
    3
  • 行列の魅力

    行列に並ぶのってそれがなんの行列か分からなくても並びたくなります(笑)
    そしてとりあえず行列ができていたら それがなんの行列か尋ねてみたり^m^
    そういう気持ちを汲んでくれた(?)絵本ですね。
    高畠さんらしい一風変わったキャラクターたちがいそいそと並ぶ先はなんだろう?
    ページをめくるワクワク感は大人にもありますね。
    最後のオチは笑ってしまいますが
    まあ、これだけ食べたらアタリマエですよね。
    延々とつづく行列の余韻を残してお話は終わるけれど
    最後はお子さんと何の行列なのか話したりっていう時間が楽しそうですね

    投稿日:2012/04/26

    参考になりました
    感謝
    2
  • また、並んで食べて

     私の子どもも、あまり並らんだことないですが、楽しく読めました。
     並んでる人?たちが、いっぱい食べて、どんどんふくらんでいくのがおかしいです。
     子どもが、おばけがだんだん姿をあらわしてくるところを、おもしろがって何度も見ていました。私は、木の葉の少年の変わりかたが楽しかったです。かみなりの上には、ちゃんと雨雲もついていて、、、こまかいところまで笑えます。

     トイレの行列は、身につまされて苦笑いしてしまいました。
     にぎやかな絵が、たのしかったです

    投稿日:2012/04/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • 一大事の行列

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子18歳、男の子16歳

    行列って、不思議な吸引力があります。
    特に、なんの行列かわからない時には。
    そんな心理をまことしやかに描いたナンセンス絵本。
    ほら、早速行列です。
    しかも、並んでいる面々がタダモノではありません。
    ようやく行列の目的が明らかになり、無事ゲットしても、また次の行列が・・・。
    そりゃあ、みなさん、どんどん太っていくはずです。
    が、中盤から様相は急展開。
    そう、究極の「一大事の行列」へ!
    でも大丈夫、爽やかなラストがお待ちかねです。
    この演出に脱帽です。
    行列、恐るべし。

    投稿日:2012/07/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • なぜ、そこに扉が?

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子10歳、男の子4歳、

    大人気のお店には、行列にたくさんの人が並びます。この絵本にも謎の行列があちらにも、こちらにも。行列に並んで満腹になったみんなが並んでいる場所の扉の位置に、大ウケしてしまいました。登場人物も個性豊かな、ユーモアあふれる人がいっぱいいます。私も行列しても食べたくなるお店に並んでみたくなりました。

    投稿日:2012/04/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しめる

    行列って不思議ですよね。気になってしまうし、何かわからなくても並びたくなってしまう。この絵本も何の行列だろうといろいろ想像しながら読むと楽しいです。シンプルだけど絵に迫力があってみているだけでも楽しめます。並ぶのが好きな子もそうでない子も、きっと楽しんでもらえるはず。

    投稿日:2024/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気になる行列の先

    行列に並んでいるのは、人間に動物に雷様におばけに…と多種多様!何の行列に並んでるんだろう〜?背景が真っ白なのでここがどこかも分からず一体どんな世界なのだろう?と最初のページから不思議な高畠ワールドに入り込んでしまいます。

    次々に登場する行列の原因はダイナミックなものばかり。なんの行列か分からずに並んでひたすら食べて、そして最後は…。。苦しそうなみんなの表情が見ていて苦しかったですが(笑)、すっきりして出てきたみんなの表情にホッとしました。

    ただそれだけのお話なのになんだかインパクトが強くて癖になりそうな一冊です。

    投稿日:2020/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 無限ループの行列

    これほど、人間の好奇心を煽る展開も珍しい。
    この先に何があるの?
    なんでこんなに待ってるの?
    一人一人の表情や様子が、笑えます。
    特に、顔色の色使いが秀逸。
    これ、コントにもなりそうですよね。
    親子で、とても楽しめました。

    投稿日:2020/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい行列

    行列の先って何があるのか気になってつい知りたくなりますよね。けれど、この絵本の待ってる人たちはなんだか怖い?。おににおばけにくまさん!ドキドキしちゃいますね。トイレの行列は頑張って!と応援したくなります。間に合ってよかった!

    投稿日:2020/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 割と並ぶのが苦にならない日本人。

    • 梅木水晶さん
    • 40代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳

    共感できる部分が多々ありました。特に、トイレを待っている時の人々の悲壮感あふれる表情の行列と、出し終わった後の爽快感にあふれた表情の人々の行列。高畠先生のコミカルな絵により更にその効果を増していました。

    投稿日:2019/06/20

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット