新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うそついちゃったねずみくん」 ママの声

うそついちゃったねずみくん 作:なかえ よしを
絵:上野 紀子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:2012年05月
ISBN:9784591129272
評価スコア 4.22
評価ランキング 23,385
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ちょっと分かりづらいかな

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    ねずみくんの絵本は親子ともども大好きで、よく読みますが、ねずみくん絵本の中では分かりづらい部類に入ると思います。
    「嘘はいけないこと」というメッセージが描かれていますが、きつねくんが嘘をついて→でも得をして→ねずみくんも真似して…という流れは、ちょっと無理があるというか、幼児には理解しづらいんじゃないかなぁと。
    もっとシンプルに、嘘をついてしまったきつねくんが反省して、みんなと仲直りするというお話でいいんじゃないかなと思ってしまいました。
    最後のねみちゃんの「だいきらい」の嘘は、ねみちゃんらしくてかわいいですけど…ね♪

    投稿日:2013/10/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • うそ

    きつねくんが、読んでくれないんだと思い込んでしまいねずみくんに『ねみちゃんが、おおけがおした』と嘘をついてしまいます。
    それを聞いていたみんなもお慌て、嘘をついたきつねくんも大事になり慌てます。
    何も知らないねみちゃんは、きつねくんも呼んでくれたのねとみんなのケーキの準備をします。
    嘘ついたきつねくんが得(?)をするのがずるい!とねずみくんも嘘をつきます。
    でも、ねみちゃんを傷つけてしまいました。
    ねみちゃんもねずみくんに嘘をついて、嘘はいけないねとねずみくん、きつねくんは反省しました。

    投稿日:2023/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 前半はないほうが良い?

    嘘をついたきつねくんがちょっぴり「得」をしたので、ねずみくんもねみちゃんに嘘をついてしまいました。
    最終的には、「嘘をつくって良くないことだね」という結論にはなっていましたが、物語の前半の嘘をついたきつねくんが良い思いをする場面はなくても良かった気がしました。

    投稿日:2022/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • きつねのとった行動が

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    思いもよらずねずみくんとねむちゃんの結び付きを強くする、という心温まる結末に終わりました。自分が嫌われ者であるという自覚があるのかないのか、いづれにしてもきつねは卑屈になりすぎです。自分が相手に対してとった行動が全て自分に跳ね返ってくるとわかれば、彼の今後の身の振り方も変わるでしょう。

    投稿日:2017/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 嘘はいけません!

    このお話は、うそをついたのにみんなと一緒にケーキをごちそうになることになって後悔している狐君と、ケーキを食べた感想を嘘ついて後悔したネズミ君のお話でした。女の子のねずみのねみちゃんのほうが上手で、うそついた狐君も許して、うその感想を言ったネズミ君も泣きの芝居で逆にだましていたのがちょっと笑っちゃいました。

    投稿日:2016/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • うそはよくないね

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    うそつくことはいけないこと.ねずみくんをはじめ,みんな分かっています.それなのにうそついたきつねくんまでねみちゃんのケーキが食べられるなんて,納得のいかない表情のねずみくんたち.ねずみくんはそんなきつねくんをいいなあと思ったようで,ねみちゃんにうそをつきます.そんなねずみくんの幼さがかわいいです.
    それでも案の定うそついたねずみくんはねみちゃんに嫌われオロオロ.そんなねずみくんに,うそだよとやり返すねみちゃんが茶目っ気たっぷりでいいですね.
    やっぱりうそはよくないね.小さい子にもそれがよく伝わる絵本でした.

    投稿日:2016/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガーン

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳8ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    最近、ねずみくんシリーズをよく読んでいるのですが、このおはなしも気に入った様です。
    うそをつくというのがどの程度分かっているのかは不明ですが、息子は『ガーン』のページがお気に入り。
    楽しく聞いていました。

    もう少し大きくなったら、また読んであげたい一冊です

    投稿日:2015/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウソはよくない

    2歳の息子に読みました。
    ウソというのがどういうことなのか
    わかっているのかな?

    きつねくんがウソをついたことで大変なことに。
    でもねみちゃんは心が広いですね。

    ねずみくんもわかりやすいうそをついてしまいますが
    ねみちゃんも可愛いウソをつきます。

    どんなウソでもやっぱりついちゃいけないと思います。
    息子にもそう教えていきたいと思います。

    投稿日:2014/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反省しましょう

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ねずみくんもうそつききつねくんもねみちゃんには敵いませんね(笑)。
    2人ともしっかり反省しましょう。
    うそをついてしまうということは大人は大概の人があると思います。
    子供は何歳くらいからうそがつけるようになるのかな?2歳児に読みましたが、「うそ」というものを理解しているのか私はいまいち分かっていない状態で読みました。

    投稿日:2014/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • うそはいけないね

    うそをついたきつねくんが、ねみちゃんに逆に
    感謝されている様子をみて、ねずみくんは、
    ちょっとしたでき心から、うそをついてしまいます!!
    でも、そのうそで、ねみちゃんから嫌われてしまい、
    ねずみくんは大慌て!
    どんなときでも、うそはいけないですね!
    痛い目にあったねずみくんも、きっともううそは
    つかないでしょう。
    絵本からも、教訓を学ぶことができますね♪

    投稿日:2013/09/24

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット