話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ゆびたこ」 ママの声

ゆびたこ 作・絵:くせ さなえ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:2013年01月
ISBN:9784591131961
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,277
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • …怖いです

    小学生になっても、気付いたら指をくわえてる息子。不安になったら、無意識にくわえてしまうみたいです。この主人公みたいに親指でなく、人差し指の第一関節を軽く噛むような感じなので、赤ちゃんっぽくはないのですが。なにせ不衛生だし、歯の並びにも良くないと聞くし、まあ何よりもカッコワルい!
    で、新聞の書評にあったので、さっそく買いました!

    そしたら…結構、ホラーです。ゆびたこに顔が出来て。しゃべって。しかも関西弁。普段は目も口も閉じてるから指の皺みたいで。さらに人の心の透き間に入り込むようなしゃべり方をしてくるんです。
    そんな得体の知れないものだから、主人公もえらい想像をします。ゆびたこが成長して赤ちゃんくらいの大きさになったり。お化けたこみたいな大きさになって捕まった主人公を、家族が取り返すため泣きながら戦っていたり…怖いです。
    で、肝心の息子。どうだったか聞いてみたら…「面白い!」
    え〜っ!?効果ない!?
    指しゃぶり、なおらない!?
    でもカッコワルいと思ったのも事実みたいです。これから当分読んでみるつもりです。卒業できるといいな!

    投稿日:2013/03/17

    参考になりました
    感謝
    5
  • こわいけど、好き!

    表紙の絵がとっても幸せそうなので、つい、手に取ってしまいました。
    しかも、ゆびたこ。しかも関西弁。
    これは、ぜったい子どもたちにウケる!
    読み聞かせボランティアの時間に
    さっそく読んでみました。ウケました。
    指たこがある子もない子も、すごく共感できるみたいです。
    読んでいるうちに、だんだん、
    指たこがいとおしいものに思えてきたりもするから、不思議です。
    作者のくせさなえさんも、
    小さいとき、指しゃぶりをやめられなかったのだそうです。
    たくさんの人に読んでほしいです。

    投稿日:2013/03/20

    参考になりました
    感謝
    3
  • 指しゃぶり対策!効果あり!!

    指しゃぶりがなかなか辞められなかった子どもに読みました。


    読み始めてしばらくは、女の子の真似をして「ちゅっちゆっ」指をしゃぶっていました。

    その後ゆびたこが出てきた途端、指を口から離す。


    ゆびたこのインパクトが強烈で、子どもは驚きと恐怖の気持ちが入り混じったようです。


    効果はすごくあります。

    「そろそろ指しゃぶり辞めさせたいな」と思っている親御さん。

    おすすめです。無駄な労力を使う前に、この絵本を試してみてください。

    投稿日:2022/03/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • しつけによかったです

    うちの子もこの絵本の女の子と一緒で、最近指しゃぶりがやめられませんでした。でも、ずっとしゃぶっていると指にちょっと気持ちの悪いゆびたこなるものができるというこの絵本のおかげで、ピタッとやめました。大人が読んでいてもちょっと怖い感じがしたので、指しゃぶりに悩んでいる方にお勧めです。

    投稿日:2013/05/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子供達、おおはまり

    我が子たちで指しゃぶりをする子はいないのですが、ずっと気になっていたので図書館で拝借しました。もっと教訓的な感じで指しゃぶりをやめるように促すのかと思っていたのですが、まさかの指タコが喋り出して、もっと吸ってくれ!と。子供達はゆびたこのキャラクターにおおはまりでした。

    投稿日:2023/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出しました!!

    ゆびしゃぶり!!
    表紙をみたとたん、自分が小さかった時のことを
    思い出しました。
    小学生になってもゆびしゃぶりがやめられず、
    親からもやめなさいと言われるし、
    自分でもどうしたらいいか悩んでいたあの日々(笑)
    この絵本を読んで、なんだかちょっとこわいながらも
    笑っちゃいました。
    懐かしい思いにふけった絵本です♪

    投稿日:2023/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクト大!

    表紙のこの絵!この子が髪型から何からうちの娘を見ているようで読みました。

    ゆびたこのオバケ?は勿論ですが、くせさなえさんのイラストそのものが、なかなかインパクトがあり、シュールな内容とも合っているなぁと感じました。
    ゆびたこが怖くなって指吸いをやめるというのは、うーん。という感じもありますが、単純に絵本としては面白いです。
    うちの娘はまだ指吸いはやめれていませんが笑。いつか、ゆびたこおばけが現れるかな!?

    投稿日:2020/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆびたこの気持ち。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    表紙がインパクトがあり、手に取りました。時々、指をくわえるので、やめさせたくて、ちょうどいいなと思いました。もうすぐ一年生なのに、わたしは指しゃぶりがやめられない。だから、左手の親指にはたこがある。「恥ずかしいなあ。このたこ消えへんかなあ」とわたしがたこをぐりぐり押していると、指から声がして…。絵本の力を借りて、やめてくれるようになれば・・。

    投稿日:2020/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさかの展開

    8歳10歳の娘たちと読みました。

    指をなめてばかりいるとタコができちゃうよというメッセージの、まじめな普通のお話かと思いきや、びっくり!指しゃぶりをしていたタコに顔が出てきて、しゃべっちゃう!
    それが面白い!

    我が子の指しゃぶりをやめたいなと思っているお母さん方におすすめです。

    投稿日:2019/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 指吸をしているお子さんの薬になるかも?

    なかなか斬新なタイトル!そして絵もインパクトが強いです。
    指をチューチュー吸うのがやめられないというお子さんを持つ方なら一度・・読んでみる事をお勧めしたい一冊です。

    もしかしたら、これまでどうしてもやめられなかった指吸が治るかもしれません!

    それくらい、なかなか衝撃もあり、自分の吸っている親指をまじまじと見つめてしまいそうな絵本です。

    実際に幼稚園の3歳児は、この絵本を見ながら・・・じーっと自分の親指を何度も見ていました。

    子どもなりに色々考えていたのでしょうね。

    この絵が、またこの本の面白さを引き立ててくれています。

    どんな薬より・・効果があるかもしれませんよ。

    投稿日:2017/11/29

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット