新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

わりばしワーリーもういいよ」 ママの声

わりばしワーリーもういいよ 作・絵:シゲタサヤカ
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年07月10日
ISBN:9784790252634
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,186
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 使ってよ〜

    割り箸「ワーリー」が主人公のお話。

    自分を使ってもらいたいのですが、なかなか使ってもらえません。

    ワーリーは外に飛び出してしまいます。

    割り箸を使って食べないお料理、色々ありますよね。

    そこから展開される割り箸ストーリーです。

    シゲタサヤカさんの作品は毎回展開が面白くて大好き。

    いつのまにかトリコになっています。

    ワーリーの気持ちを汲み取りながら楽しめる面白ストーリー。

    これは何を使って食べる、そういう事も教えられるのでイイかもしれません。

    投稿日:2014/01/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • ぱっきーーーーん

    • タケえさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子7歳、男の子5歳

    しげたさんの絵本が大好きな子供たち。
    今回はわりばしが主人公です。
    わりばしが、使われたくない話だと思ったら、逆!使って欲しいのに、使ってもらえず、使ってもらうために冒険する、という楽しいお話でした。
    最後、ぱっきーーーーんと、気持ちよくわられて本望だろうけど、わられたから顔もなくなり、親としてはちょっと切なくなりました笑
    食事に合わせて、ハシ、スプーンなどちがう、ということも自然に学べる絵本です。

    投稿日:2020/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • わりばしの気持ち

    割りばしワーリー、割りばしが主人公の絵本珍しいなぁと思いながら読みました。

    何度か繰り返される、「つかってよー。」「わりばしワーリー」「もういいよ。」のフレーズがだんだん読んでて楽しくなってきます。
    息子もマネして、読んでました!!

    最後のパッキーンも割りばしらしくて気持ちのいい終わりかたでした。

    シゲタさんの作品は他にも読んだことありますが、物の気持ちになって、考えられた絵本でとても面白いです。親子で楽しめる作品多いです。

    投稿日:2019/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 割り箸の奮闘が可愛い

    なかなか自分を使ってもらえないことが悔しいワーリーが、
    お店を飛び出していくのですが、
    何処に行ってもなかなか使ってもらえるチャンスがない。

    何かそれはそれで可哀想な感じもするのですが、
    リズムが良くて、
    ワーリーの表情が可愛くて、
    息子は大のお気に入りの本です。

    ラストはやっと使ってもらえて・・・
    あ、そうか、これで終わりなのね!と思いますが、
    自分の役目を見つけられたことで、
    ワーリーはきっと大満足な筈(笑)

    投稿日:2018/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな料理

    日本人の食事には切っても切れない「箸」

    今回のシゲタサヤカさんの本の主人公は
    ラーメン屋の割り箸

    活躍したい(つかってもらいたい)箸の放浪・・。
    しかし、世間には
    箸を使わない食事のスタイルもいろいろあり
    なかなか活躍の場はめぐってきません。
    まわりまわって、結局もとのラーメン屋・・。
    そしてついに割り箸を割ってもらうことに!!!
    たかが、割り箸を割る場面に
    あんなにテンションがあがったのは初めてです。

    わかりやすくて、おなかもすく・・・。
    みんながホットになれる、楽しい一冊です。

    投稿日:2015/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • まず「わりばしワーリー」というネーミングがいいですね☆
    そして、なぜ割り箸を主人公にしようと思ったのか・・・
    普通では考えもつかない発想は、さすがシゲタサヤカさんです!

    お店の割り箸たちの表情も面白い。
    ヨダレたらしてたり、鼻をほじってたり・・・
    いや、こんな割り箸使いたくないです(笑)

    ワーリーが色んなお店を転々とする場面では、お店の食べ物がとにかく美味しそう!
    特にラーメンが食べたくなる〜!

    レストランでは、向こうに「料理をしてはいけない鍋」や、「料理をあげてはいけないまな板」が見えてます(笑)

    そして、最後の場面の「パッキーン」の音が何ともいいですね(^^)
    最後はめでたしめでたしで終わり、良かったね、ワーリー!

    投稿日:2015/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 割りばしもつらいね

    このお話は、なかなか人間に使ってもらえない割りばし、ワーリーのお話でした。どのお店に行ってもなかなか使ってもらえず、結局最後は元いた店の主人に使ってもらうのですが、ワーリーは使われたらただの割りばしになっていました。そのシュールな落ちがくすっとウケましたね!!

    投稿日:2014/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    6歳4歳の娘たちに読みました。わりばしのワーリーが主役。わりばしが主役なんて何だか新鮮!お話を読みながら、次女は「ワーリーを使ってあげたらいいのにー」と言っていました。最後はほっとしました。やっぱりシゲタさんの絵本って面白い!

    投稿日:2014/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 割り箸の気持ち

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    割り箸が主役の絵本を作ってしまうなんて…シゲタサヤカさんの観点は素晴らしいですね。しかもキャラクターのインパクトも強い。大人も子どもも魅了されます。
    ラーメン屋さんの割り箸…の中の1膳であるワーリー。使って欲しいんですワーリーは。でもなかなか手にとってもらえません。使ってほしくてラーメン屋を飛び出します。
    ストーリーが全然読めません(笑)そこがいいです!
    割り箸の幸せって考えたことなかったので…貴重な機会を頂き、ありがとうございますと言いたいです♪

    投稿日:2013/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • わりばしのしあわせ!

    子供と一緒に読むのを待ってられず、
    私(大人)だけで全ページ試し読みさせて頂きました m(_ _)m
    親子揃ってシゲタサヤカさんの大ファンなのですが、
    やはり今回も期待を裏切らず、おもしろいっ!!!

    やる気満々、ラーメン屋さんの割りばしのワーリー。
    ワーリーは、早くお客さんに使ってもらいたいのに、なかなか使ってもらえません。
    そこでワーリーは、「もういいよ!!」と店を出て行ってしまいますが・・・。

    最初の周りのわりばしたちの表情とか、めっちゃ面白いです!
    そして、割り箸の幸せってこういうことなのでしょうと納得(笑)。
    ラストの迫力と、おじさんのとぼけた顔が味わい深いです。

    作者のシゲタさん自身がブログでおっしゃっていたのですが、
    「もういいよ」の言葉には、いろんな意味の「もういいよ」があって、
    お話の中でも「もういいよ」の意味が変わっていくあたりにとても面白さを感じました。
    シゲタさんの感性って、やっぱりスゴイ!!!

    シゲタさんの他の作品を読んだことのない方でもとっても楽しめる作品だと思いますが、
    シゲタさんファンの方は、倍楽しめること間違いなしです!!
    レストランが出てきた時には・・・やっぱり!!
    おなじみのあのキャラたち、
    そして!裏表紙は必見です!!
    そう、あの商店街ですよ!!\(^o^)/

    うちの子たちも喜ぶこと間違いなしなので、
    早く読んであげたいです♪
    子供と一緒に笑える絵本、オススメです♪

    投稿日:2013/07/21

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / さっちゃんのまほうのて / うんちしたのはだれよ! / よるくま / まないたにりょうりをあげないこと / パパといっしょ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット