話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ばしゃにのって」 ママの声

ばしゃにのって 作:とよた かずひこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年08月01日
ISBN:9784752006336
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,948
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 楽しいよ

    うららちゃんののりものえほんシリーズです。

    今回は馬車に乗っています。

    馬車には緑の草がたくさん乗ってますが、

    その中には乗客がいるんです。

    「つぎはひとまちいっちょうめ

    ひとまちいっちょうめです」

    その言葉を聞いて草の中から人差し指が出てきて

    ピンポーンと停車ブザーを押す仕草が見えます。

    なるほどそういうことか、、、と

    ひとまち、ふたまち、、、と続くのかと

    思ったのも束の間、

    「つぎはいぬまちいっちょうめ

    いぬまちいっちょうめです」

    そっか、降りる生き物の種類で分けてるのね。

    妙に納得してしまいました。

    停車して乗客がおりるときの

    うららちゃんと馬の顔が優しいと思いました、

    投稿日:2020/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり優しいうららちゃん

    うららちゃんの乗り物シリーズ。
    なんとこちらは、でんしゃにのって、から15年ぶりの新作のようです。改めて長く愛されている絵本だなと感じます。

    今回はばしゃに乗っているうららちゃん。
    山積みのほしくさは何?と思ったら、
    にょきっと手が出て、ピンポーン!
    ひとまちいっちょうめで、おばあさんが元気に降りていきました。
    その後のいぬまちでは、ワンポーン!
    ねこまちでは、ニャンポーン!
    とりまちでは、コケッポーン!
    続く、たこまち。さて、たこさんはどうする?

    ユーモアと優しさがつまった楽しい一冊でした。

    投稿日:2020/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいタッチ

    • はるたろーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、男の子6歳

    絵のタッチが優しくて、色使いも柔らかいので、穏やかな気持ちになりました。字も大きめで、ほとんどひらがなで子どもでも読みやすいです。ぱかぱか、がらがら、など、リズミカルで楽しいセリフが多いので読んでいる方も、聞いている方も心地よいです。犬やネコなど動物も色々出てくるのも子ども受けが良かったです。

    投稿日:2020/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 擬音語擬声語がたくさん

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    擬音語擬声語がたくさん出てきます。子どもはこの本で初めて馬車を知り、干し草を知りました。うららちゃんが馬車の後ろに乗るお客さんを振り返ってみる姿がまた愛らしいです。このシリーズの本は他にもたくさん読んでいますが、こちらは「ぱかぱか」など、擬音語の繰り返しが多いので、1歳児さんも十分楽しめるのではないかと思います。このシリーズはどれもほのぼのとしていて、ゆったりした時間が流れています。

    投稿日:2018/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • にゃんぽん

    子供は馬車って知らないんじゃ・・・・。
    しかも馬車なのにピンポン??

    でも子供はそんなの関係なし!!
    ねこまち??にゃんぽん??で猫が出てくると大喜び。
    犬も同様に大喜び。

    子供には大ヒットでしばらく読みました。

    投稿日:2014/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 馬車って、わかるかな・・・

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    3歳の娘と読みました。

    「ももんちゃん」を卒業して、
    「うららちゃん」デビューを果たしました。

    「馬車」っていっても、
    どんな乗り物のことか、分からないだろうなぁ。
    と思いながらよんでいると

    あれあれ不思議。
    誰も乗ってなかったっぽい荷馬車から、
    どんどん、乗客が降りていきます。

    ワラの中にかくれていたのか?

    最後に降りた、運転手兼乗客のうららちゃん。
    どうしても、ももんちゃんと重なってしまいますね。

    投稿日:2014/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 馬車にのる。

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    女の子が走らせる馬車から
    次々とだれかが降りていく話。
    可愛くゆるい絵本で読みやすいです。

    馴染みの薄い馬車なのですが
    干し草から次々出てくる意外な乗車客にびっくり。
    ぱかぱかのんびり読むのも面白いです。

    図書館で手に取ったので
    家で「うららちゃんののりものえほん」という文字を見て
    シリーズと気づきました。
    もっと王道ののりもの編もあるようなので
    機会があれば読んでみたいと思います。

    投稿日:2014/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親しみがない乗り物だからかな

    とよたかずひこさんの乗り物絵本。
    これまで何冊も読んでいます。
    今回のテーマは「馬車」。娘は乗ったこともなければ、見たこともほぼありません(旅先で一度見ただけです)。
    そのせいか、いまいちよくわかっていないようで、他のテーマの時に比べると食いつきはいまいちでした。
    同じシリーズでもこんなに反応が違うのだなぁと勉強になりました。

    投稿日:2014/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんどん出てきます

    このお話は、バスの代わりに馬車で人や動物たちを運ぶ女の子のお話でした。馬車の二台にはわらがいっぱいにのっていてどこにお客さんが載っているのかと思ったら、わらの中から次々とお客さんが出てくるお話がうちの子はとっても気に入っていました。

    投稿日:2014/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワンポーン

    2歳の息子に借りてきましたが、
    1歳くらいのお子様向けかなと思います。

    とよたさんの絵本大好きです。

    今回も可愛くて面白くてタコさんのところで
    笑ってしまいました。

    ワンポーンやニュンポーンというと
    息子は大笑いです。

    最後は、え?馬車に馬も乗ってたんだ〜と
    オチまでついてきますよ。

    投稿日:2014/03/15

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット