話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おおやまさん」 ママの声

おおやまさん 作・絵:川之上 英子 川之上 健
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,595
発行日:2013年09月30日
ISBN:9784265081271
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,486
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 強面のおおやまさん

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    「おおやまさん」というタイトルにまず惹かれる人も多いのではないでしょうか。
    強面の幼稚園バス運転手、おおやまさんが主役。いつも厳しい顔をしているから、子どもたちは怖がっている・・・らしい。
    でもあの厳しーい顔は、子どもたちを無事に送迎するための真剣な顔なんでしょうね。
    そして運転をしていないときは、実は優しい顔、優しい行動をしているのを子どもたちが目撃します。
    近寄りがたいのは変わらないかもしれない。けれど、おおやまさんは本当はいい人なんだって、子どもたちはきっと分かってくれますね。
    幼稚園に通っている子には特にオススメです。

    投稿日:2013/11/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵なお話

    この本はいろいろなことを子供たちに伝えてくれる1冊ではないかな、と思いました。確かにこんなおじちゃんたち、結構いますよね。表情が硬くて見た目怖い感じの。でも実際はみんながそうじゃないんですよね。顔だけで判断してはいけないですよね。素敵な1冊でした。

    投稿日:2024/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心の温かい人

    お世辞にも・・良い人そうと言えないおおやまさん。
    本当、怖そうな顔つきです。幼稚園のバスの運転手なんてあまり向いていなさそうに見えます。愛想も悪く、笑わないなんて・・それは子どもに人気がないのも納得です。

    でも、そんなおおやまさんの真の姿を子どもたちは見ているんですね。
    怖そうな人、冷たそうな人の優しい一面を見ると急に嬉しくなって大好きになることは誰にでもあると思います。
    子ども達の目線で、おおやまさん・・怖いけど実は、本当は優しい人なんだよというストーリーがとても温かくて、余計な言葉がないけれど、最後にぐっとあふれてくるものがありました。

    いつも近くで、子どもたちのことを見てくれていたんですね。
    仏頂面だけど・・心の中は子どもたちのことをずっと優しく見守っていたおおやまさんの人柄に触れて、温かい気持ちに包まれました。

    投稿日:2017/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおやまさんも園児も素敵

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    めちゃくちゃ怖く見えるおおやまさんの意外な一面をつなぎ合わせて、きちんとおおやまさんを知ろうとする園児がすばらしい。
    幼稚園バスの運転手さんという、普段意識しないけれど身近な人がテーマで幼児に分かりやすく「人は見た目で判断できない」というのが伝わったと思います。

    投稿日:2017/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖い顔だけど

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    とても怖い顔のおおやまさんは幼稚園バスの運転手さん。
    その顔から園児たちからの人気は低いようです。
    でもおおやまさんのいろいろな目撃証言を聞いて、おおやまさんはもしかして…ということになります。
    予想通りの展開ですが安心できてよかったです。
    怖い顔の人ってけっこう損ですね。

    投稿日:2015/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゴルゴ13に似ていますね大山さん。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    図書館から借りてきた数ある絵本の中からこの絵本を持ってきたわが娘。通常幼稚園バスの運転手さんってニコニコした方が多いですよね。こんな顔だけど実は大山さんは優しい人なんです。皆その事に気付いてしまったっていうのが面白いですね。

    投稿日:2015/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファンになりました!

    おおやまさんのファンになりました!
    子どもが・・・ではなくて、私が!

    バスの運転手のおおやまさん。
    運転しているときに厳しい顔をしているのは、それだけ緊張感を持って運転しているから。子どもたちの安全のため。
    でもそんなおおやまさんはとても子ども思いで、本当はとても気持ちのやさしい人。
    子どもたちだって、そのことに気がつくのです。
    人の本質は必ず伝わるのです。当たり前だけれど、大切なことを教えてくれた1冊でした。

    投稿日:2015/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおやまさん、かわいい♪

    幼稚園バスの運転手のおおやまさんは、いつもこわい
    顔をしています。
    それはもう、ほんとにこわい!!
    でも、そのおおやまさんが、時折見せるかわいらしい笑顔が
    ほんとに素敵で、実際の人ではないのに、なんだか実際に
    いるような・・・、そんな気持ちになりました!!
    人は見た目じゃないんだ!!ってことが、娘にも伝わって
    くれたように思います♪

    投稿日:2015/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘は釘付け!

    4歳幼稚園年少さんの娘と一緒に読みました。
    我が家の娘は,彼女自身も幼稚園に黄色い園バスで通っているので,とても興味津々で釘付けでした!
    幼稚園というと主に「先生」ですが,この絵本は「幼稚園バスの運転手さん」のお話。
    そこが新鮮でした。
    こわそうで無口であまり人気はないけれど,実は優しい運転手の「おおやまさん」。
    確かにおおやまさんの絵も強面で無愛想で(笑)。
    そのおおやまさんがお花に水をやったり卒園式で涙している絵は,何だか大人の私もほっこりした気持ちになってしまいました。
    親子で楽しめる絵本でした。
    いつも安全運転で子供達を乗せてくれている幼稚園バスの運転手さんに改めて感謝です!!

    投稿日:2014/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルだけど

    シンプルな文体なのですが、とっても好きでした。じーんときちゃいましたね。自分が気にかけてみると、人というのはいろいろな表情や行動があるもんです。こどもながらに第一印象とはことなる面を見たのだなと思います。そういう視点ってとってもすばらしい。他人に興味が無い子どもが増えるよりも、身近な人間観察する子どもがいるほうがおもしろい。怖いおとなだけじゃなく、かわいい、おちゃめな、おもしろい大人だっているんですよね!

    投稿日:2014/04/30

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット