新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だましえだいく」 ママの声

だましえだいく 作・絵:青山邦彦
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年10月
ISBN:9784577041529
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,754
みんなの声 総数 13
「だましえだいく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • これ、すごい!

    • わにぼうさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子10歳、男の子6歳

    青山さんといえば、背景が細かくてすっごくきれい。
    うちの兄ちゃんは「たのしいたてもの」が大好きでずっと眺めてました。

    で、新作は「だましえだいく」です。
    だまし絵?だまし絵ってあの…だまし絵だよね?
    でもだいくって?大工でだまし絵って???タイトルから謎です。

    新米大工のハンヅ。彼のいるところ、彼の作るものは
    なんだかおかしなことになってしまいます。
    そのうちに、「だましえだいく」って言われてしまい、
    仕事ができなくなってしまいます。

    話もなんだか面白いんですが、建築現場やなんかが
    「え〜!何これ〜!!」って怪しいところを探して大さわぎ。
    確かに、2倍楽しめます。
    どうしてもわからない人向けに、巻末にヒントが載ってるところなんて
    もう優しいぃ〜!!

    次男も目をキラキラさせて「だまし絵」に見入ってました。
    ハンヅ君の作った家に住みたいか?いや、遠慮しま〜す!

    投稿日:2014/01/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 建築の面白さ

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、女の子2歳

    新米大工・ハンヅが働く現場では、おかしなことばかり起こります。矛盾が起こる梁、循環はしご、途中で消える柱。ハンヅはすぐにクビになるのですが…。お話を読みながら建築の面白さや、トリックアートも楽しめる満足度の高い絵本です。青山邦彦さんのイラストも大好きです。

    投稿日:2023/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • トリックアート

    タイトルにひかれ、手に取りました。
    家の工事現場で働くハンヅという男の子。その男の子が手伝った箇所だけ、なんか変になってしまうのです。トリックアートのような世界になってしまい、とうとうクビになってしまうのですが、思いも寄らないことで、町中の人から感謝されるようになるのです。
    自分は変な建物を作る気なんて全然ない、というところが面白いです。
    最後のページにトリックアートのたね明かしもあるので、戻ってよく見るのもまた楽しいです。

    投稿日:2022/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大工になりたい男の子が、大工の見習いとして建築現場に参加しますが、男の子が担当したところだけ何やらおかしな造りになってしまいます。一見普通に見える絵ですが、よ〜く見てみるとおかしなことになっていて、だまし絵がうまく組み込まれていました。本を逆さまにしてみる場面もあり、子どもといっしょに楽しめました。建物の骨組みを活かしただまし絵になっていて、青山さんらしい作品だなと思います。

    投稿日:2017/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 脱帽です!

    ただただ青山邦彦さんのイラストに脱帽です!!
    とにかくすごい!
    子供はもちろん大人も「なるほど〜!」となりますよ(笑)。
    お話も楽しめて,だまし絵で楽しめて,とても楽しい絵本時間になること間違いなしです。
    一度読んだ後も何度もイラストを見たくなってしまいますね。

    投稿日:2015/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • これはすごい

    • 月の華さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳

    3歳になったばかりの息子にはちょっと難しいかと思いましたが、そんなことありませんでした。
    自分ではいまいちわからなそうですが、指咲いて説明しながらだと、親方のところにたどり着けない階段とか、ずっと下り続ける階段とか、ケラケラ笑ってみています。
    この作者さんの他の作品も見てみたいです。

    投稿日:2015/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハマります

    このお話は大工になりたい若者のお話でした。でもこの若者は何を作ってもうまくいかず、ヘンテコな建物ばかり!!でも、お金持ちを火事から救い出したのをきっかけにみんなにも認められて変わった大工として町で評判になりました!!でも、この大工、本当は普通の建物が作りたいって言っていたのを聞いて「このままでいいじゃん!!」って言ってうちの子はツッコんでいました(笑)

    投稿日:2015/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにがスゴイって!

    上下どちらから見ても、成り立つ家。
    どこまでも下がっていく階段。
    いつみても、トリックアートには不思議がいっぱいですが、それをストーリーにしてしまうところにビックリ!
    無意識のうちに、だまし絵のような家を作ってしまう大工のお話だなんて!!

    見て楽しい、読んで楽しい作品でした♪

    投稿日:2015/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんででしょう

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    本人もまじめに大工の仕事をしたくてがんばっているのになぜかふしぎな家ができてしまう…なんででしょうね?
    だましえだいくと呼ばれてこの大工に気をつけろ!と張り紙まで出てしまうとは!
    遊びで行くのなら楽しそうですが、たしかに自分の家がこれでは困ってしまうでしょうね。
    普通の家が建てたいハンヅですが…難しそうな感じです。これも才能?

    投稿日:2014/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • だまし絵は面白いけど目が疲れます。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子13歳

    なにせテーマが「だまし絵」ですカから、細かくて丁寧な作りになっています。
    1つ1つのページの「だまし絵」が見事で見応えがあります。
    ストーリーもちゃんとあってラストまでのテンポもよく、読みやすかったです。
    しいていうと、「だまし絵」なので、どこが変なの?と、絵の中をくまなく見ていると目が疲れてしまうのに困りました。

    建築や絵画に興味のある人に特にお薦めします。

    投稿日:2014/01/31

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット