話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

歯いしゃのチュー先生」 パパの声

歯いしゃのチュー先生 作・絵:ウィリアム・スタイグ
訳:内海 まお
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1991年
ISBN:9784566002906
評価スコア 4.8
評価ランキング 341
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • チュー先生おみごと

    キツネの歯の治療をするネズミのチュー先生と、ネズミを食べようと思う患者のキツネの関係にハラハラドキドキしてしまう、面白いお話です。
    ネコの治療はしないというチュー先生ですが、大きな動物たちの治療を行うチュー先生に、なんと悪いキツネでしょうか。
    それだけに、チュー先生の最後のどんでん返しには拍手喝さいです。
    先んじて、山根基世さんの朗読を聞きました。
    それぞれのチュー先生、チュー先生の奥さん、キツネの表現がはっきりしているだけに、読み聞かせにピッタリの絵本だと思います。

    投稿日:2016/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知恵と勇気が痛快です

    • まどいさん
    • 30代
    • パパ
    • 岡山県
    • 女の子7歳、男の子5歳

    腕のいいネズミのチュー先生を頼りにやってくる動物たちへのユニークな治療が微笑ましい前半、
    「診察お断り」である危険な動物のキツネの痛々しい姿を見て医者の良心から診察することになりハラハラする後半、
    最後まで話に釘づけになります。
    子供たちは最後の結末を聞いて拍手をしていました。

    診察の途中でキツネの思惑を感じていたにもかかわらず、最後まで歯の治療を続けるチュー先生の勇気とプロとしての誇り、それととびっきりの知恵が痛快です。
    自分よりも強いものをギャフンといわせただけの話ではないとこがこの物語りのいいところです。

    キツネが帰ってほっとしたのか、その日の診療はお休みするチュー夫婦、よい一日が過ごせたらいいなと思いました。

    投稿日:2008/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歯の治療が楽しくなる?!

    • トータンさん
    • 40代
    • パパ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    虫歯になると本当に嫌ですよね。でも虫歯になってもチュー先生が治してくれるのなら、構わないよと子供が思うかも知れません。チュー先生の治療の方法は本当にユニークだし、子供も治療してもらっている間、その時間を楽しむことができるかもしれません。実際、僕もチュー先生に治療してもらいたいと思います。子供は、ストーリーも気に入っているようですが、絵のほうが気に入っているようです。読むのを聞くのではなく5歳の子供は、ぱらぱらとストーリーを自分で追うようにしてページをめくっていることもあります。それにしてもチュー先生夫妻と近所づきあいしたいと思えるほど、ほのぼのとして描かれているので、チュー先生ご夫婦を見習いたいものです。

    投稿日:2003/07/03

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット