新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

半日村」 パパの声

半日村 作:斎藤 隆介
絵:滝平 二郎
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1980年
ISBN:9784265909360
評価スコア 4.86
評価ランキング 62
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 滝平二郎の世界

    購読している新聞のせいか、滝平二郎さんの絵は随分と昔からなじみがある。知っている絵は一つ一つが作品であり、とても味わいがある。そしてさりげなくとても情緒的な饒舌さを持っている。
    しかし、絵本の中でストーリー性を持たせたとき、滝平さんの絵は様々に変化する。『八郎』とか『三コ』を見たときは、同じ滝平さんの絵かと思ったほど、骨太で力あふれる絵だった。物語の面白さは別として、絵には違和感をおぼえたものである。
    滝平さんには滝平さんの世界がある。
    文も絵も同じメンバーなのに、この『半日村』は滝平さんの存在がぐっと出てくる作品である(他の絵本は斎藤さんの文に、絵がついている感じだった)。ツボにはまったとでもいうのだろうか。
    しかし、なじみのある画調でありながら物語を壊さないように繊細で控えめ、かつ物語を盛り上げるさりげなさを充分に発揮している。

    山のために半日しか日の当たらない半日村。
    一平は、山のてっぺんから土を運んで村の前の湖に落とす。
    単純な繰り返しをバカにしていた子どもたちが仲間に入り、それを見てバカにしていた大人たちが仲間に入り、長い年月をかけて村は一日村に変化していく。
    結果を急ぐ現代において、このような話は重要な作品だと思う。
    子どもたちにとって、訓辞的な色彩もあるけれど、決して押しつけているわけではない。
    それを支えているのが滝平さんの絵である。

    私は、この物語とともに、この絵を子どもたちに伝えたいと思いました。

    投稿日:2010/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本版プロジェクトX

    • ジョバンニさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子5歳、女の子1歳

    ”半日村”その名のとおり、半日しか日が当たらない村の話です。背後に高い山があり、昼を過ぎないと日がささない。そんな村ですから、米の収穫も少なく村人は元気がない。村人は皆、悪い村に生まれたと思って諦めている。そんな時、一人の少年が袋をかついで山の上に登り、土を袋に集め降りてきた。
    菊池寛の”恩讐の彼方に”に匹敵する「継続は力なり」を証明したお話です。
    絵本版プロジェクトXですね。感動ものです。

    投稿日:2003/10/07

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.86)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット