新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

もぐらバス」 じいじ・ばあばの声

もぐらバス 文・絵:うちの ますみ
原案:佐藤 雅彦
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2010年04月
ISBN:9784033318103
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,829
みんなの声 総数 78
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 地面の下にある、もう一つの町

    地面の下にある、もう一つの町。
    モグラ建設が作った道路とバスが描かれていて、とてもかわいいです。
    バスの乗客は、モグラだけでなく、カエル、トカゲ、かめ、すずめもいます。
    モグラバスの通り道に出てきたタケノコをめぐってのお話です。
    全員の今夜のごちそうがタケノコでした。
    タケノコずくしでおいしそうです。

    投稿日:2017/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • たけのこ、たべよう!

    • あちゃらさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 東京都
    • 女の子7歳

    駅ビルの本屋さんは大のお気に入り。
    バスにのっておでかけできるのも大好きで、
    カレンダーの絵が変わるたび「じいちゃん、いくよ!」
    いろいろな本をひらいては、気になった絵本を手わたされ
    「じいちゃん、これよんで!」
    そのばではじまる読み聞かせもはじめのはずかしさはどこへやら。
    臨場感いっぱいに七色の声色で読み始めれば、
    孫はもうその世界のとりこ。
    キラキラと輝くつぶらな瞳をみるだけで、
    じいさまは幸せを感じてしまうわけで (T_T)
    もぐらバスは、読み聞かせているうちに
    急ブレーキをかけてとまるところからギャハハ、うひひの連続。
    店員さんが数回見回りにくるほどご迷惑をかえてしまいました(笑)
    読み終えたころ、絵本をしっかりとわきにかかえた孫は、
    「じいちゃん、きょうは、たけのこたべよう!」
    そういってレジにスキップしながらむかっていきました。

    投稿日:2014/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 老人無料

    子供と老人の方は、無料なのがいいなあって思ったのですが、老人は、何歳からかなあって思った私ですが、「まあ いいかぁ 細かいことは・・・・」って、あんまり気にしない展開が面白いし、ストレス解消になりそうです。表紙から絵がまったりしてなんとも温かい絵がよかったです。地価の下に、いまでももぐらバスが・・・・・と、想像するのが、楽しいです。

    投稿日:2014/07/28

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット