バムとケロのさむいあさ」 じいじ・ばあばの声

バムとケロのさむいあさ 作:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1996年12月
ISBN:9784894231580
評価スコア 4.83
評価ランキング 151
みんなの声 総数 444
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 孫の一番のお気に入りです

    バムとケロが大好きな私が孫にプレゼントしました。孫もとても気に入ってくれています。バムとケロのシリーズでこの絵本が孫の一番のお気に入りです!かいちゃんが大好きで良く読んでいます。
    私のお気に入りはバムちゃんがかいちゃんの氷を切っているシーンのかいちゃんケロちゃんがブルブルなっているところです。2人がとても可愛くてお気に入りです。
    孫のお気に入りはお風呂のシーンでまったくもぅケロちゃんったらと自分で読んで笑っています!
    かいちゃんらしい最後のシーンも大好きです!

    投稿日:2025/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の中の楽しい「遊び」に癒されました

    • ポッポさんさん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 埼玉県
    • 男の子11歳

     ご近所のS君を保育所にお迎えに行った後、よくふたりで読みふけったのが、この絵本でした。 
     おおらかで優しいバムが、無邪気でマイペースなケロを連れて、池で凍えたあひるのかいちゃんを救出するストーリィです。
     S君は、ケロがかいちゃんと仲良くなり、際限なくトイレットペーパーを使ってミイラごっこをする場面が大好きでした。
     S君のお母さんによれば、小さい時、S君はトイレットペーパーの切れ目がわからずに、ペーパーを使いすぎ、自宅のトイレを水びたしにして叱られたトラウマが、まだ残っているのかもしれないと、いうことでした。

     ある時、S君は自宅からトイレットペーパーとぬいぐるみを幾つも抱えて、うちへ遊びに来ました。そして、ミイラごっこを始めたのです。
     と言っても、S君がお医者のミイラ先生になり、ヌイグルミイラたちは怪我をした患者さんというお医者さんごっこの設定でした。私も看護師役を頼まれました。
     ミイラ先生は、いつもトイレットペーパーを好きなだけ使って治療をします。その度に「痛くしないからね!」とやさしく言って、ニコニコしながら、患者さんをトイレットペーパーでグルグル巻きにしたのです。癒されたのは、明らかに患者さんよりもミイラ先生でした。  

     絵本の育む想像力は大きいと思います。
     幼児の場合、現実には実現できない遊びでも、絵本の想像の世界なら、遊んだつもりになれるのかもしれません。
     ケロがミイラごっこを誰にも咎められず、思いきり遊びとして楽しめたので、読者の子どもたちも、その楽しさを追体験できるのでしょう。
     まして、S君は現実のごっこ遊びとしても再現できたのですから、なおさら癒されたと思います。

     特にこの絵本は、ヤメピやおじぎちゃん他、小さなキャラクターの姿も絵で表現される、遊びの宝庫です。ですから、読者に合わせて、読み聞かせの場合も、各ページの絵が隅々まで味わえるように、読むペースを調整してあげられると良いと思います。

    投稿日:2025/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かいちゃんとの出会い

    寒い寒い冬の朝、パムとケロちゃんが、池に行くと
    白い鳥が、池に張った氷の中で動けなくなっていました。
    たいへんたいへん!おうちに連れて帰って、暖かいお風呂で
    溶かします。
    すっかり温まって、おうちで3人で遊ぶ様子が楽しいです。
    このシリーズは、お部屋の様子がいつもとびっきりかわいいです。
    チェアとかほしくなります。
    白い鳥はかいちゃんだったのです。
    星を見るのが好きなんですね。

    投稿日:2016/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かいちゃん

    孫は卒園していったかいくんと名前が一緒だった、あひるのかいちゃん

    に興味をもったようです。お友達のなまえだけを覚えるのが得意な孫な

    ので、「かいくん かいくん」と言ってました。本当は、あひるちゃん

    は、かいちゃんなのですが、いつにまにか、「かいくん」に替わってま

    した。ケロちゃんは、かいちゃんがとてもお気に入りでべったりでも、

    バムの態度は大人っぽくていじらしかったです。

    ミイラごっこがとても愉快で面白いと思いました。いつもおまるにトイ

    レットペーパーを敷くので、孫はトイレットペーパーをぐちゃぐちゃに

    して遊ぶので、真似しないか心配になりました。でも真似まで出来たら

    成長した孫を喜びたいと思いました。まだまだゆっくりゆっくりの孫に

    はまだまだ先だと思いますが、楽しみです。

    池の看板の注意を読むかいちゃんに笑ってしまいました。とっても温か

    い絵本です。

    投稿日:2010/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり面白い♪

    ***バムとケロのさむいあさ***

    おかいもの♪とさむいあさ♪を読み3冊目のバムケロ♪

    2冊を読んで私の壷にはまってしまいました♪

    バム・ケロ大好きの5歳の孫から借りて読みましたよ♪

    やっぱり面白い(^◇^)

    絵が可愛くて・・・小物など見てるだけで楽しいし♪

    今回のお話は寒い・寒い朝!

    池の中で凍り付いたあひるを助けるお話!

    ↑「ありえな〜い♪」つう感じで大爆笑!(^^)!

    しかも・・・ラストのページは「何??!」

    また・また・・・あひるが・・・\(◎o◎)/!

    4冊目を楽しみにしています♪(ワク・ワク♪)

    投稿日:2007/05/29

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

バムとケロのそらのたび

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット