おかたづけを、こんなに楽しく絵本で勉強できるなんて、大感激です。
はるか昔の子育ての時にこんな絵本があったら良かったと心から思いました。それから、娘が孫を育てているときに、いつも孫が娘にしかられてばかりいて、いつも泣きながら「だって、ゆいちゃん、できないんだモーン!・・・」とさみしそうでした。私は子育てのときに、一緒に片づけることは無理なんだと勝手に思い込み、自分でやってしまっていました。その結果、娘は片づけられない子になってしまい、孫(娘の子)に対してはやたら厳しく、叱ってばかりいました。この本に出てくる、ライフオーガナーザーさんの鈴木尚子さんのような方に出会っていたら、親子で、楽しく一緒におかたづけの基礎を学ぶことができたのだろうなあと感慨深く読ませていただきました。今どきのママはみんな時間との闘いです。
私は絵本講師として地元のコミュニティFMで絵本を紹介して6年目に入りますが、ラジオでも紹介すれば、どなたかの心には届くのではないかと思って今月の絵本として紹介する予定です。
親子のコミュニケーションの最高のツールは絵本だと心から思っています。