新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

さつまのおいも」 せんせいの声

さつまのおいも 文:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1995年06月
ISBN:9784494005635
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,312
みんなの声 総数 290
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 何度この絵本を読んだことでしょう。。

    おいもが寝て起きて
    おいもが体操までしちゃって
    おいもが夢までみる
    こどもたちの反応もかなりいいです!
    「おいもなのに寝るの〜」
    「え〜!はみがきしてる〜」
    とおいもの行動に釘付け!

    そしてこどもたちとのつなひきならぬ
    いものつるひき。
    こどもたちのわくわくする目の輝きがどんどん
    増してくる。
    そして最後のあのおち。
    おいもの勝ちでごわす〜
    本当にその通りでした。
    これ、おいもほり前後におすすめです!!

    投稿日:2011/11/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • 出版以来、毎年2〜3回は読み聞かせをした絵本です。秋の声を聞く頃、芋掘り遠足を楽しみにしている子ども達と、楽しいお芋の世界で遊びました。頑張っているお芋達が微笑ましくて、思わず「頑張れ!」と声をかけたくなってしまいます。

    特に忘れられないのは、「おならがお話ししている!」という子どもの声。思わず吹き出してしまいました。真剣に見ていてくれたことがとても嬉しかったです。

    このシリーズに出てくる園長先生は、勤務校の副校長にそっくりで、学生達にも人気のある絵本です。

    投稿日:2011/11/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大爆笑です

    さすが中川ひろたかさんと村上康成さんの最強コンビ!!
    楽しくないハズがありません。

    土の中で歯磨きしたり、運動したり・・・。
    それだけで大爆笑なのに、おいもと子どもたちの綱引きには
    びっくり!!

    思わず、お芋掘りに行った時の事を
    思い出してしまいました。

    お芋たちの仕返しにも大爆笑!!

    でも「負けじゃないじゃん!!」
    子どもたちには、お芋の勝利を理解するには
    少し難しいようでした(笑)

    投稿日:2008/05/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 爆笑!

    3・4歳っておなら、うんち、おしっことかが好きになる時期ですよね。なぜかはよくわかりませんが…(笑)。おいもをたくさん食べたらおならがでるというのは子ども達もよくわかっていて、おならの場面では大爆笑しています。

    お芋ほり前に読んだのが良かったらしく、おいもを食べながら「プップップ〜!」と言い合って盛り上がっていました。

    投稿日:2015/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 以前から気になっていてついに購入。

    さつまいもが土の中でどんな暮らしをしているのかを描いた本です。
    歯磨きやトイレ…子どもの生活に共通するものばかりなので、故dもたちも興味津々で聞いていました。
    トイレのシーンでは「パパもトイレで新聞読んでる!」と…
    子どもはよく見ていますね。

    最後のおならのシーンも好きで大人が「芋を食べるとおならをする」という概念がないので、「おいも食べたらおならでるの?」と不思議そうでしたが楽しんでみていました。

    投稿日:2010/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいもだってみんなとおなじ

    おいもだってご飯を食べるし、運動もする!!
    えぇ!?

    今まで考えたこともない土の中のさつまいも達の生活が描かれています。
    収穫したお芋に感謝の気持ちや優しい気持ちが湧く本ですよ。

    焼き芋を食べた後の主役は・・・・(笑)
    必ず子どものツボにはまります☆

    投稿日:2008/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • お芋の暮らしぶり

    お芋の暮らしぶりが分かる絵本です。

    土の中で歯磨きをしたり、トイレに行ったり、トレーニングをしたりするからこそ、あんなに甘くて美味しいお芋が出来るんだろうなぁと実感した絵本でした(笑)

    それぞれのお芋が見ている夢も、バラエティに富んでいて面白いです。

    人間との綱引きに負けてしまったお芋たちですが、最後の仕返しがお芋らしくて大好きです。

    秋になったら読んであげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2007/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいも堀りの前に読みます

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    子どもたちが大好きな、行事のおいも堀り。
    その前に読むと、とっても盛り上がります!
    「そうか!お芋もご飯食べるし、寝るし、一緒だね!」と身近に感じるみたいです。
    そして、最後は「ぷーっ!」。みんな大うけ!
    盛り上がること間違いなしです。

    投稿日:2006/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • この色が…

    • きえさん
    • 40代
    • せんせい
    • 石川県

    園に絵本紹介・販売に来た本屋さん推薦のものでした。この時が、中川ひろたかさん&村上康成さんのピーマン村の絵本たちとの出会いでした。迷うことなく購入!おいもたちが、芋ほりの綱引きのためにトレーニングをしてるのが、人間ちっくで、ホントに土の中でしてるんじゃないかと思えるほど。そして、おいしいおいもを食べた後、“プッ プッ プーッ”“くさーい”のページの色からも、ホントににおってきそう。実は、このページに惚れたんだな〜。やっぱ、おいもってすごいのかも…。その後、出版されたシリーズも、もちろん買いました。

    投稿日:2006/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 土の中でおいもは・・・・?

    • 愛也花さん
    • 20代
    • せんせい
    • 愛知県

    普通は土の中でいもがなにしてるか・・・なんてかんがえないですよね( ̄m ̄* )

    実は体操したり、トイレに行ったり、筋肉トレーニングしたり、夢を見たり・・・ホントにおもしろい!!
    だからおいもってあんなにおいしいんだね!!

    綱引きでまけちゃったさつまのおいも
    仕返しは?!・・・・・ぷぅぅぅ〜(爆)

    投稿日:2003/06/24

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / まあちゃんのながいかみ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット