新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ハキちゃんの「はっぴょうします」自信を持っておすすめしたい その他の方の声

ハキちゃんの「はっぴょうします」 作:薫 くみこ
絵:つちだ のぶこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2006年03月
ISBN:9784333021987
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,439
みんなの声 総数 27
「ハキちゃんの「はっぴょうします」」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい その他の方の声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 見栄っ張りと変わり者

    【あらすじ】
    朝、学校のみんなの前で一人ずつ何かを発表することになっている。他の子どもはみんな珍しいものを持ってきて発表しているので、ハキちゃんもみんなが驚くようなものを発表したい。しかし、うちにはそんなものもなく、仕方なく、探しに出かけるが…
    子どもの瑞々しい興味や好奇心、いろいろな感性が楽しめるお話。

    【感想】
    クラスの一人一人が強烈な個性を持っていて、それが一人残らず「普通の子」ではない雰囲気を醸し出していて、圧倒されました。どの子も、その後の数奇な人生を暗示させるような(といったら大袈裟かしら)、ただならぬ雰囲気があります。絵がまず、生々しくて、教室の匂いや原っぱの匂いがしてきそうです。

    子どもに対する幻想が、あちこちにあるような気がしていますが、この本を見ていると、子どもと言えども煩悩の塊で、それは大人とたいして変わらない気がします。他の子みたいにスゴイものを持ってきたい!という主人公の気持ちは、自然な見栄っ張り根性だし、一緒に変な生き物を探す男の子は変人だし、お母さんは現実的な体形で現実を生きています。(外国のもの→中国製のパンツ、というセリフが、私は大好きです。安く手軽に、面倒なく済ませたい!という母の本音が見事に表現されていると思いました)
    虫眼鏡を使って、軽く現実逃避している男の子は、子ども時代にはよくある話ですが、このまま大人になったら間違いなく「嫁の来ない、マニアの男」という怪しい進路を進みそうです。十代のうちに「つまんない普通の人」になるかどうか?将来のこの男子の成長ぶりが楽しみです。
    あらゆる煩悩を、うまいこと表現していて、エグイけれど、楽しい一冊。ギャグだと思ってお楽しみください。

    投稿日:2017/05/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • つちださんの絵も気になり(^^ゞ
    何を「はっぴょう」するのかな?
    ありますよね、こういう活動
    私は大好きでした(^^ゞ

    はじめから、事件!
    小学校1年生の教室では
    よくあることのような気がします(^^ゞ

    いるよね、よねだくんのような
    なにかしらしてくれる子
    でも、それには、訳がある筈
    その場だけの状況で、叱られるのはごめんだよね

    ハキちゃんのみんなを驚かせたい!
    ちょっと見栄をはりたい!気持ちもわかります(^^ゞ

    ハキちゃんのお母さんが、おかしい
    とっても大好き
    外国製って言われて
    「中国製」のパンツ♪とは!?
    笑っちゃいました

    そして・・・
    ハキちゃんとよねだくんのよさが
    活き活きと表現されていて
    とってもうれしくなります

    発表の様子もいいですね
    かがみ先生もわかってくれてるよね

    これが2007年の課題図書だったとは!?
    それは素敵だ!
    毎年課題図書でいいと思います

    投稿日:2012/05/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • カナヘノサウルス

    「朝の発表」の功罪と、子どもたちの発想力について考えさせられました。
    人の前で何か発表することで、まとめる力とか積極性とか、理想に燃える先生の理想があるのでしょうね。できる子とそうでない子がいるのに…。自慢話のエスカレートとか、とんでもない方向に行ってしまうことも有りますよね。
    それは教員に伝えるとして、子どもたちが虫メガネという視野でいろんな発見をすること、発想することについてはとても素晴らしいことだと思います。
    この本は、後者にウェイトを置いているので、先生の挽回のチャンスはその辺にありそうです。

    投稿日:2021/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意見の交換は良い事ね!

    発表会は、私も経験がありますが何を発表するか…
    かなり考えるんですよネェ(^エ^;)
    ちょっと見栄を張ってしまい、すばらしい事を発表したいと思うと
    さらに良い考えが浮かばないものです…
    ハキちゃんは、発表会のネタを探しに出かけ
    すごいものを見せてもらうことになりました。
    発想が面白かったです。ぜひみんなも虫眼鏡で色々な物をみてみよう。
    小さかった生き物が怪獣くらいに大きく見えてビックリしますよ。
    学校の課題図書に選ばれていますが、
    家族で発表会をするのも楽しそうねヽ(*^ω^)人(^ω^*)ノ♪♪

    投稿日:2007/08/09

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット