へんしんトンネル自信を持っておすすめしたい その他の方の声

へんしんトンネル 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2002年09月
ISBN:9784323033495
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,168
みんなの声 総数 193
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい その他の方の声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 友達に紹介してもらった絵本。大人でも楽しめる絵本だなとおもい、これは是非子どもたちの前でも読んでみたいと思い、2歳児〜5歳児まで読み聞かせしました。
    2歳はまだ言葉をみることによって変身するということが分かりませんが、「ぱっかぱっか…かっぱ!」と違うものに変身したことにビックリ!中には口をぽかーんとあけてる子どもも(笑)最後まで笑いながら読むことができました。
    3歳児では後半になるにつれて、理解していき4歳児進級する頃になると「こうだから…これに変身したんでしょ?」とえばる子どもが増えました。分からない友達にアドバイスする姿も♪
    5歳児になると、さらに理解・ひらめきがアップ!!
    はじめて読み聞かせした時に3・4ページ読み終わった頃に「あっなるほど〜♪わかっちゃった〜」と男の子。私は「まだ内緒だよ」と伝えると早く言いたいらしくニヤニヤしながら周りの友達をみていたことが忘れられません。
    クイズ形式で絵本が読めることも子どもたちは大好きなんですね。

    投稿日:2010/05/18

    参考になりました
    感謝
    3
  • あきやまただしさんのへんしんシリーズの絵本はどれも面白く子供たちと声を合わせて言うのが おもしろい 参加型の絵本で 楽しめま〜す

    大きな声で 何度も繰り返すと変わるというトリックも楽しめますね〜

    シリーズの絵本も色々楽しめるよ!!
    うれしいな〜

    投稿日:2025/05/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しいことば遊びの絵本です。

    描かれているものの名前が分かる年齢なら、
    とても楽しめると思います!

    読んでいる方も、いつの間にか言葉が変化していることに
    (大人でありながら・・・)楽しさを感じます。

    次は何に変身するのかな?
    ・・・なるほど〜!

    そんなふうに、親子で盛り上がれるはず!

    リズムが耳に心地よい。
    声に出して、何度でも読み聞かせたい絵本です。

    投稿日:2013/11/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • へんしんがおもしろい!

    へんしんトンネルの絵本、とてもおもしろかったです。おもしろく、あっという間に読めてしまいました。終始、トンネルをくぐったあとのへんしんに、大笑いでした。この絵本のようなトンネルが、現実にもあり、へんしんができたら良いなと、読みながら思いました。

    投稿日:2016/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑いが一番!

      「こんな絵本待っていた!」と、思わず叫んでしまいました。だって、次のページが予測出来て、「ほら、当たり。」とにっこり出来るんですから。予測出来る楽しさを満喫出来る、これぞ、ダジャレ好きにはたまらない。
     子どもからパパやおじいちゃんへの贈り物にもピッタリ。もちろん、ママやおばあちゃんも思わず笑っちゃいます。こんな幅広い年代をとりこにする
    絵本って、すばらしいですよね。
     やっぱり、笑いが一番!
     疲れたな、イライラするなと感じる方に特にオススメです。

    投稿日:2016/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • トンネルを通ると、何かが別のものに変身してしまうという、とっても楽しい絵本です♪子どもたちにも一緒に声をだしてもらい、変身させると より楽しいです。ページを繰るごとに子どもたちのテンションは上がっていって、顔はより生き生きと 声はより大きくなっていきます。

    次は何に変身するだろう?
    うん、わかる わかる きっとあれだよ。
    やっぱり!!
    ほーらね!!

    意外な驚きと楽しさが大好き。知ってる、わかるもんという満足感が嬉しい。そんな子どもの心を見事にとらえたステキな絵本です。

     

    投稿日:2016/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボランティアで人形劇をしているサークルでこの絵本は人形の始まる準備の最中に読んでいます。
    トンネルをくぐるとカッパが馬になったり、毛糸が時計になったりと
    楽しい言葉遊びの出来る本なので待ち時間にぴったりです。
    準備が長引いた場合なのど本の終わりの裏表紙の言葉など使い
    子ども達に変身を考えてもらったり、読むだけではなく、遊べる楽しい本です。

    投稿日:2016/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもと対等な立場になれる絵本です。字体なのか絵なのかはわからないのですが、おそらく似たような絵本はあるような気がするのですが、この絵本の抜けた感じは他にありません。子どもと一緒に大人も素直に音読でき、子どもと一緒に笑いあえる本です。イヤイヤ期でも一緒に笑えそう。

    投稿日:2016/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで、楽しく

    これは、おもしろい! 
    声にだしてこその絵本なので、読み聞かせにぴったりですね。
    ことばがかわっていくところを、トンネルしてしまうとは、なるほど!
    つづけていうと、っていう遊びはよくありますが、それが絵本になるとは、目からうろこ。
    ひとりで読むのもいいですが、これは、みんなで読むのが楽しそう。

    投稿日:2015/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頭を使って面白い。

    • 海猿さん
    • 30代
    • その他の方
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳、

    息子が幼稚園で読んでもらって面白かった〜!っと帰って来たので購入しました。
    読んでる途中で「分かった!」とテンションが上がり寝る前に読むのは合わないかも(笑)
    自分でも考えて問題を作ったり、たくさんの言葉と触れ合えて良かったです。

    投稿日:2012/05/04

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / はじめてのおつかい / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット