おつきさまこんばんは自信を持っておすすめしたい その他の方の声

おつきさまこんばんは 作:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1986年06月
ISBN:9784834006872
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,333
みんなの声 総数 643
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい その他の方の声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なんて、あったかいンだろう

    もう、あったかくって涙がでそう。一日のおやすみまえには、お布団をほっぺまでかけて、今日一番楽しかったことがよみがえる時間。もし、悲しい気持ちでお布団に入る子どもがいるとしたら、出かけていって優しくそのふっくりかわいいほっぺと、まあるいあたまをなでながら、この本をよんであげたい。
    やさしく見守ってくれる人がそばにいる悦び。安心しきって眠る子どもの寝顔のなんて愛しいこと。 おつきさまの表情のなんて優しいこと。 子ども達が小さいときに読んであげたかったわ。
    親子クラブで若いママと0〜3歳の子ども達に読んでみました。おつきさまみたいなおかあさんになでなでしてもらったり、トントンやさしくお布団の上から叩いてもらいながら眠れたら、きっといい夢がみられそう。 お母さんも自然と優しい気持ちになれるはずよ。

    投稿日:2004/01/26

    参考になりました
    感謝
    3
  • 深い青に黄色が美しい

    言葉の繰り返しの多い赤ちゃん絵本から、次に少しストーリーのある絵本を、と思ったときに、最適です。

    深い青に、お月さまの黄色がきれいです。

    できれば、月のきれいな秋に。
    毎年、必ず一度はおはなし会で読む本です。

    投稿日:2017/09/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 娘のお気に入り!!

    • ゆづママさん
    • 30代
    • その他の方
    • 大阪府
    • 13ヶ月

     娘が8ヶ月の時に買いました。同じような絵のページの中にも少しずつおつきさまの表情や猫の動きに変化があり、はじめはその移り変わりがおもしろかったようです。次第に『こんばんは』の所でおじぎをし、猫を見つけては「ニャンニャン」と話すようになりました。今では外が暗くなると、絵本を片手に窓の隙間から見えるおつきさまを指さして、こんばんはとあいさつをします。とても簡単なお話なので赤ちゃんの読み聞かせにおすすめです!!明るいタッチの絵本が増えた中、濃紺に鮮やかな黄色のおつきさまというモノトーンな絵が妙に落ち着き、子どもが寝た後一人でよく読んでいます。

    投稿日:2003/05/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 月を見上げて

    素朴な絵本ですが、とても心の落ち着く本です。空を見上げているのは猫たち。その姿をくっきりと浮かび上がらせて、月が昇ってきます。雲にいたずらされても、笑顔のお月さまは、まんまるの満月。小さな子どもも喜んでいる姿が、とても清々しいです。

    投稿日:2020/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な本ですね。

    孫がお月様にすごく興味を持ち始めて、何か無いかと探していたところに、口コミでも評判のいいこの本を見つけました。さすがですね。子供はお月様の世界にはまってしまいました。お月様にもっと興味を持つようになった、夢のある本だと思います。

    投稿日:2013/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • まんげつ  お月様を眺めると嬉しくなります!

    ねこが 屋根の上に  おつきさまが顔を出しました
    東の空から 昇ってくるのですよ

    まんげつが笑ってる

    ねこたちの姿がかわいくて  表情が目にみえますね
    お月様の表情もいいなあ 笑っている顔は
    こちらまで 笑顔になるのが不思議です

    とても良い絵本です  子供たちも大好き 
    この絵本を見て 大きくなっても お月様見て お話ししてくれる大人になってほしいな〜

    そんな 思いを込めてこの絵本を子供たちに届けます!

    投稿日:2012/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい、初・夜絵本

    この絵本は
    従弟の1歳のお誕生日に
    プレゼントとして贈った絵本です。


    絵本を贈るのは
    初めてだったのですが…

    大成功です!


    まだ”読む”ということは
    できないみたいですが

    常に握っているみたいです^^


    やがて読めるようになったら

    夜のことを、
    おつきさまのことを、

    「やさしい」と思ってもらえたら
    いいな、と思っています^^


    是非参考にしてください。

    投稿日:2011/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかちゃんも大好き

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    今の季節にはぴったりの絵本ですね

    1年に満たない赤ちゃん達はそんなにお月様を見ていないはずなのに、なぜか興味を示します

    10ヶ月の赤ちゃんに読んでみると
    お月様の表情とかがおもしろいのかな?

    夜空に浮かぶお月様を見たときは
    何を思っているんだろう・・・

    投稿日:2007/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんばんは!!

    • 奏 ♪さん
    • 20代
    • その他の方
    • 岡山県

    この絵本を読むと、子供も「おつきさま」と同じようにくるくると表情を変化させる。
    「こんばんは」の場面では、ちょこんとおじぎをしてみたり・・・。
    絵本の中もだが、この絵本は「表紙:寝ている?おつきさま」と「裏表紙:ベーっとしているおつきさま」もみせてあげたい。

    投稿日:2006/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • これはぼくとおかあさんだね!

    これはぼくとおかあさんだね!と小さいシルエットを指差して上の子が言いました。しっかり手をつなぐ母子がお月さまを見上げている、さいごのページ。「もう一回!」絵本を読んで、こうせがまれれば、二回では終りません。「もう一回!」で五回は読むことになるのです。翌晩も、翌晩も。だから、このおつきさまの絵本は、シンプルだけれど丸くてきれいで、さりげなく裏表紙ではおつきさまがあっかんべーなんかしていて、親が何十回読んでも全然疲れないところが好きです。そして最後のページを待ち構えている息子の「これはぼくとおかあさんだね!」をいつのまにか待ち構えていて、ほほえむ私。

    投稿日:2003/09/24

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / くまさん くまさん なにみてるの? / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / 11ぴきのねことあほうどり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット