新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

たかこ自信を持っておすすめしたい その他の方の声

たかこ 作:清水 真裕
絵:青山 友美
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年04月
ISBN:9784494025596
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,240
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい その他の方の声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 昔も今も子供は同じかな?

    おもしろいと図書館司書の方のお奨めでした。

    たかこ 姫様の姿で 言葉も昔の言葉使い 扇で顔をかくし おしとやかそう
    今と昔 時代が違うと学ぶことも違うのですが すみで書く 琵琶をならす(楽器)
    でも 子供は 同じだな〜て思いました
    夜更かしして 眠かったり テストで他の子に負けて 悔しがった顔 笑えます(同じ 同じ 気持ちがね)
    そして みんなにからかわれて 追いかけるのもおもしろい なかなか負けず嫌いの たかこ 
    そして カミナリで 困ったとき たかこはかっこよかった!
    正義の味方の きりりとした顔  みんなもたかこに助けられ みんなにみとめられ  なかよく 囲碁を楽しむなんて やっぱり 子供は 環境になじみやすいのですね
    ぼくと囲碁の対戦も 楽しみですね!

    なかなか おもしろい発想の絵本でしたよ(ただ 子供は子供同士仲良く遊ぶんですね。 変わらず・・・・)

    投稿日:2011/08/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • たかこ、かっこいい!

    インパクトのあるタイトルに表紙。一体どんなお話なんだろう、と読み始めましたが、その設定にびっくりしました。平安時代の姿をして、古語でしゃべるという、不思議だらけの「たかこ」が、転校生だなんて!
    途中、たかこをからかいはじめる子どももでてくるのですが、たかこらしい、たかこにしかできない方法で解決します。なんてかっこいい、たかこ!そして、それを受け入れるまわりのクラスメイトも、あったかくて良かった。
    おもしろいだけでなく、個性について考える絵本でした。

    投稿日:2015/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親しみやすいです!

    書店でひときわ目立っているこの表紙が、ずっと前から気になっていました。

    でも明らかに、古文の絵本だろうし・・・
    古文は随分昔に授業で習ったきり、忘れてしまったし・・・

    となんとなく避けていたのですが、気になって気になって
    思わず開いてみました・・・


    こんなに面白いのなら、「開かず嫌い」せずに
    早く読めば良かったー!とびっくり!

    お話が分かりやすく、「たかこ」の言葉も結構わかるのです。

    そういえば古文、当時は結構好きだったよなあと思い出しました。
    昔の言葉が面白く、たかこのモノマネが流行ってしまった気持ちも少しわかります。
    (これはやや気の毒でしたが・・・)

    投稿日:2014/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母の名前と同じだったので、何かの機会にプレゼントできるような内容なのかな?と思って読んでみました。
    平安時代の世界からやってきたようなたかこ(名前が小町などではなく、微妙に昭和な感じなのが面白いですねw)がクラスメイトに加わります。
    こんな転校生が来たらどうなるんだろう、と私も興味津々です!

    セリフが古文そのままなのでお子さんには「?」でしょうが、それがまたいいと思います。
    古文や百人一首など興味が出るキッカケになるのではないかな。

    他の子とは違うたかこは、ちょっとしたことがキッカケで話し方などをからかわれたりする場面もありますが、理解してくれる優しい友達がいたりして、人と変わっててもいいんだな、反対に変わっている子がいることもあるんだな、と気づかせてくれます。

    子供が読んだらたかこのセリフを真似するんじゃないかな。
    母にプレゼントしたら笑ってくれそうな絵本だと思いました。

    投稿日:2013/05/13

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット