新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

でんしゃにのって自信を持っておすすめしたい その他の方の声

でんしゃにのって 作:とよた かずひこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年06月
ISBN:9784752000839
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,226
みんなの声 総数 165
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい その他の方の声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 読み手も楽しい本

    この本は図書館で読み聞かせのボランティアをしているときに、先輩が薦めてくださった本です。
    ボランティアのときは「ガタゴトー」や「次は●●だー」という文章を一緒に読んでくれる子もいるほど人気でした。
    実習に行って5歳児に読んだときも笑いが耐えませんでした。「ぞうは電車に(大きくて)乗れないよー」とか。
    かなり反応がよく、最後には「あー、面白かった」と言っていました。

    読み手も楽しく読めます。
    「ガタゴトー」とかはだんだん声の高さを上げていって、「次は●●だー」は車掌さんぽく読むといいです。

    投稿日:2006/01/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 目的地で降りられないかも?

    「つぎは、わにだ」
    変わった駅名だなと思いながらも、ページをめくるまで予想が出来ませんでした。

    あ!そういうこと!
    乗ってきたお客さんを見て、思わずニンマリ。

    どんどん、お客さんが乗ってくる。
    満員なのに、なんだかほのぼの。

    こんな電車だったら、私も乗ってみたい!
    お出かけが、ますます楽しくなりそうです。

    けれども 次の駅が気になって、目的地で降りられないかも?

    投稿日:2013/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 保健センターの三歳半検診の時によみました。
    本を並べておいたのですが リクエストされました。

    うららちゃんは 一人でおばあちゃんの家に行くのですね。
    こどもたちはまだ小さいので 「いけへん」と答えてました。

    わに くま ぞうがつぎつぎ乗ってきていすに座ります。
    うさぎさんが乗って来たときは もうすわれへんとよく見て答えてくれます。
    でも、 ぞうさんのお膝の上に座らせてもらって、みんなも ママの膝に座らせてもらっていたので、共感できたのでは、ガタゴトガタゴトとリズミカルで 読んでる方も 楽しくなります。

    みんな ねむってしまって・・・・

    ここだの駅で降りるのに、でも子供の方からのここだという 答えは得られませんでした。


    トンネル入ったら おばけだ〜 おばけだ〜

    「こわい!」と言う子のいましたが お化けがかわいいしていたので かわいいという 反応もありました。

    好きですね!

    楽しい絵本でした!

    投稿日:2009/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママも喜んで・・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    1〜2歳児の親子のお話し会で読んでみました
    手遊びの後に読み始めたので子供たちも集中して見ているようでした
    わにだ〜・・・・ぞうだ〜・・・・とお話が進むにつれて、ママたちのほうが、お話に夢中になってきて、うららちゃんがきっぷを落としたりしていると、「あ〜」なんて声を出して・・・
    最後の「おばけだ〜」の駅名には、なぜかしらウケてましたね
    ママたちもお話し会に参加して、読んでもらうことで、癒されているのかなぁ〜と思うと、お話し会が子育て中のママたちにとても大切な事のように感じます

    投稿日:2008/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんがかぶりつきました!

    わたしは小学校で読み聞かせをしています。

    ついこないだは一年生に読みました。
    次々と電車に登場するお客さんに、どよめく聞き手のみんなたち〜☆そして、おどろきの声!

    読み聞かせの仲間が未就学児のサークルへ行った時の事。
    この絵本を読んでいると、1歳にならない赤ちゃんが寄ってきてじぃーーーっと見ていました。
    お話しが終わると、絵本を隅に持って行って帰るまでながめている。。?? 
    絵本とさよならがいやで、大泣きしたそうです。

    とよたさんの講演会へ行って、お人柄からにじみでるあたたかさにふれました。
    なにか、赤ちゃんにもかぶりつきになれる、素敵なものがあります。
    そのまんまの素直な絵本。おすすめします^^

    投稿日:2006/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんびり おだやかな日に

    電車内のアナウンスは、やっぱり一本調子で読むべし。
    「わにだー」「へびだー」「ぞうだー」
    だって、「ここだ」駅のモデルは「小牛田」(こごた)なんですから。(仙台のちかくにあります。)
    文がほとんどない絵本ですが、ほんわかとした雰囲気の中で、感じるところが多くあると思います。
    「がたごとー がたごとー」。作者のとよたさんは、この部分で絵本を電車の揺れのように動かしながら読んでいました。たった、それだけでたちまち聞き手はうららちゃんと同じ電車の乗客になった気分になるのだから、驚きです。
     9才の息子は、切符をおとしたうららちゃんのところでとてもあわてて「だめだよ、切符!」と騒ぎました。あたたかい春の日差しのような一冊です。

    投稿日:2004/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガタゴトーガタゴトー

    とってもかわいい絵本です。うららちゃんと、乗ってくる動物たちは色なんだけど、電車の中は、白。なんとなく、優しい感じがして見やすいと思いました。
    場面場面に出てくる「ガタゴトーガタゴトー」はリズムをつけて子供も言ってくれます。また、次は「○○が乗ってくるよ」とあててみたりして、結構楽しんでます。

    投稿日:2002/12/04

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット