新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

そらいろのたね」 その他の方の声

そらいろのたね 作:中川 李枝子
絵:大村 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1967年01月
ISBN:9784834000849
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,014
みんなの声 総数 263
「そらいろのたね」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 自分勝手なキツネ

    プラチナ絵本に選ばれている人気の絵本とは知りませんでした。
    そらいろのたねが大きくなっていくところは夢があってワクワクしましたが、キツネが身勝手に取り返しに来たところで少し興醒めしてしまいました。
    最後はキツネが懲らしめられることを期待しましたが、そらいろの家が消えてしまうところでお話は終わります。
    このあと、キツネはなんと言ったのかなとか、周りの友達からなんて言われたかなと、あれこれ想像してしまいました。

    投稿日:2023/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆめはな〜に?

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     「おとうさん、
    たねからそらいろの家がさいたよ!」
    「そりゃぁたいへんだ、
    どんな実がなるのかなあ?」
    「おうちだから、かぞくちゃない?」
    突拍子もないおはなしの展開に、
    こどもは興奮がとまらない様子。

     なんど読んでも、なんど見ても
    こどもはまた読めともってくる。
    ふしぎなちからを秘めた絵本としか
    私には考えられない。
    ともだちがすこしづつふえていく様子を
    ただただ楽しんでいるだけで
    きつねを責めるわけでもない。

     「ねえねえ、きつねさんって
    ゆめみてるのかなあ?」
    シンプルな娘の質問に答えられず
    「そうだねえ、みんなとちょっと
    ちがうゆめをみてるんじゃない?」と
    ごまかすのが精一杯でした。

    投稿日:2013/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐりとぐらのコンビの作品です

    ゆうじときつねは 宝物のひこうきと そらいろのたねをとりかえっこ
    「そらいろのたね?」
    きつねは そらいろのたねから 小さな おうちが 咲くと知っていたのかしら?

    家はどんどん大きくなって 夢が広がります ひよこも ネコも ぶたも ともだちも みんな みんなのステキな お家 ぐりとぐらもいるよ  勢揃いです
    そんな みんなの 夢のお家を  きつねは 「ぼくのうちだから みんなでていってくれー」
    こんな 意地悪いって 独り占めしたから・・・・

    オチは こうなるか  
    でも 「そらいろのたね」 こんな不思議なたね きつねは どこで手に入れたのかしら?

    ちょっと気がかりな 終わり方でした

    作者のメッセージは伝わります
    でも・・・・  いろいろな 解釈できます

    投稿日:2013/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわく

    種をまいたら、家が咲いてどんどん大きくなっていくなんて、とても夢のあるワクワクするお話だと思います。
    本当にこんなことがあったら・・と想像しちゃいます。
    終わり方がちょっと悲しい感じもありますが、とても好きなお話です。

    投稿日:2011/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • きつねは物語のトリックスター

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪7歳

    きつねと男の子が交換したのはそらいろのたねともけいひこうき、きつねはそらいろのたねからあんなステキなものが生えてくるとはおもわなかったのでしょうね。ステキなものは最初ひよこ、次にねこといれていって、このままでは地球すべての動物や植物がはいるほど大きくなるかもしれません。そこで強欲な最初のきつねがでてきて、ちょっと意地悪な終わり方。きつねって物語の中のトリックスターだったのですね。

    投稿日:2008/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこかで読んだような・・・

    【そらいろのたね】ってすごく好き!!どこかで読んで好きになって、大人になってからたしかCMで流れて『あ!これ!!』って思い出してからまた読みたくなったの覚えてます!
    すごく分かりやすいお話で見てて面白いですよ♪
    子供の頃これを読んで『キツネみたいにひとりじめしちゃいけないんだ!』って思ってました(笑)
    流れるように淡々としたお話しだけどすごく面白いです!

    投稿日:2008/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • さがすとおもしろい

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    ゆううじくんが飛行機の模型と取り替えた
    空色の種は、まくと家がはえてくる・・・?

    発想がいきなり夢の世界へ運んでくれる
    お日様を浴び、水を掛けてどんどんおおきくなる家

    きつねくんの独り占めでなくなってしまうまで
    たくさんの人や動物達が楽しそうに集ってくる

    よく見ると、ぐりとぐらも出演していたり
    作者の演出が大人も子供も喜ばせてくれました

    投稿日:2007/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • どの部屋に住もうかな?

    • コルクさん
    • 20代
    • その他の方
    • 埼玉県

    小さい頃よく読んでました。
    そらいろのたねを植えて育てたら家が咲くんです。
    素晴らしいです。
    絵本のいいところは、「なんで家が生えたんだ?」とか「1日で芽は出ないだろ」とか、カチカチな常識や理屈で考えていないところですね。
    素直にそのことを受け止めるのって、大人になればなるほど難しいと思うから。
    よく「私はどの部屋に住もうかなぁ」なんて考えながら、この絵本を眺めていた気がします。

    最後はシュールな天罰(?)が下るのですが、みんなで仲良くしていれば素敵な場所ばったのに……
    わがままはいけませんね☆

    投稿日:2007/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 種から家が・・

    • 美瑠来さん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 東京都

    種から家が生えてくるという発想はとても面白いと思いました。

    でもきつねさん、独り占めはいけませんよね!
    幸せは皆で味わった方がもっと幸せになれるのです。

    投稿日:2007/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • あの名コンビが

    あの『ぐりとぐら』の作者、名コンビが贈る教訓に満ちた絵本です。
    図書館で目にしたときは、挿絵のかわいらしさとほのぼのとしたタイトルからとてもかわいいお話を想像していたのですが。こんなお話になるとは。。。

     ある日、ゆうじはおもちゃの飛行機ときつねの宝物「そらいろのたね」を交換します。

     ゆうじがそれをお庭に埋めると、不思議なことに小さなお家が生えてきました。それがどんどん大きくなって、住む動物も増えてきます。
    それを見たきつねは仰天し、飛行機を返すからこの家は自分の物と主張しますが。。。

     この作者たち、芸が細かいことでも有名ですがサービス精神も旺盛。おなじみの動物たちが随所に登場します。

    どんどん大きくなるお家、住み着く仲間達は見ているだけで楽しいです。

    しかし、このきつね かわいい外見をして「さるかに合戦」のさるみたいな性格ですね。

    宝物にしていた「そらいろのたね」の実体も知らなかったみたいですし。

     この種、実は埋める人の心を反映して、空の色のように七変化するものだったのかもしれません。

    「欲張ること」「約束を破ること」への戒めを含んだ絵本。

    でも、怖いところは絵になっていないし、小さいお子さんも楽しめると思います。

    繰り返し読めるいい絵本だと思います。

    投稿日:2006/10/09

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(263人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット