話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ナマケモノのいる森で」 その他の方の声

ナマケモノのいる森で しかけ:アヌック・ボワロベールとルイ・リゴー
文:ソフィー・ストラディ
訳:松田 素子
出版社:アノニマ・スタジオ
税込価格:\2,420
発行日:2012年02月
ISBN:9784877587093
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,346
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 美しいしかけ絵本

    美しい、しかけ絵本です。
    ページを開くと、森が出現します。
    ナマケモノのいる森です。
    ページをめくるほどに、森が変化していきます。
    どのページにも、ナマケモノはいます。
    バートン『ちいさいおうち』と同じようなテーマを持った絵本です。
    それにしても美しいので、インテリアとしても、楽しめそうです。

    投稿日:2017/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度のお話会で読み聞かせに使います。
    細かいところは当然見えません。
    でも、ページを開いたときの森の広がる感じがすばらしい!
    遠目でも、いや遠目で見た方が森全体の立体感やボリューム感が伝わるような気がします。
    「うわあ、すごい森!どうなっているんだろう。動物たちは何処にいるのかな?」
    お話会の後、必ず手に取ってみたくなる絵本です。
    オセアニア号も見たのですが、森のほうが仕掛けが断然簡単です。
    1か所だけ違うところがありますが、基本的な仕掛けは1つだけです。しかも超簡単。
    もちろん、木の重なり具合や、立ち上げた時の重機との組み合わせなど計算されつくした造形は容易にまねできるものではありませんが、仕組みだけなら小学生でも挑戦できます。
    是非、図工の授業で取り組み、制作活動を通して絵本をさらによく見てその素晴らしさや絵本の本当のテーマに気付いてほしいと思います。
    世界ではたくさんの森が破壊され生き物たちがすみかを失っています。
    でもこの絵本が読み続けられることで、「そこに種をまくことができるのは自分なのだ」と子どもたちの心に種が蒔き続けられることでしょう。

    投稿日:2013/12/26

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット