ものすごくおおきなプリンのうえでふつうだと思う みんなの声

ものすごくおおきなプリンのうえで 作:二宮 由紀子
絵:中新井 純子
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年04月
ISBN:9784774611600
評価スコア 3.9
評価ランキング 46,390
みんなの声 総数 86
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 毎日新聞社が主催する2011年度の読書感想文コンクールの課題図書の一つです。

    内容は、大きなプリンの上で縄跳びをする話しですが、他のお菓子に発展していき、色々なところで、縄跳びする物語です。

    しかし、最後は、地震というものも気を付けなくてはならないので、地震(阪神・淡路大震災や新潟県中越地震、東日本大震災など)にトラウマを持つ人は、あまりにも現実なので、オススメできません。

    でも、この絵本自体は、悪くはないです。この絵本には、スイーツ(お菓子)が色々と登場して、色々な所で、縄跳びするのは、面白いですし、スイーツ(お菓子)が好きな人もオススメですし、かわいい絵本を探しているのもオススメです。但し、前途のとおり、トラウマを持つ方は、ちょっと読むのは、難しいと思います。

    この絵本の読み次第で、色々な観点が変わってくる絵本だと思います。

    是非、読んでみてください。

    投稿日:2012/02/20

    参考になりました
    感謝
    3
  • ドキッとした。

    とっても可愛い表紙だったので、娘とワクワクしながら図書館で借りました。

    絵が可愛いのは勿論の事、プリンとケーキで縄跳びをするという発想は可愛いと思いました。

    しかし、アイスの上で縄跳びをして寒くなったら焚き火をすると危険だと言うところから怪しくなっていき、楽しめませんでした。
    私が考えすぎなのでしょうか?

    読み聞かせていて、だんだんとテンションの低くなる自分が嫌になりました。

    結局、普通の地面で縄跳びをする事が一番ですね。

    投稿日:2012/06/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • ちょっと期待はずれ

    小学校の読書感想文の課題図書に指定されていたので、図書館で予約して借りました。
    タイトルと表紙に魅力を感じてとても楽しみに読んだのですが、内容はちょっと期待はずれでした。

    タイトルにもあるとおり、ものすごくおおきなプリンの上で色々な事に挑戦するならまだ良いのですが、テーマは「なわとび」が中心になっていてプリンの話は最初の2ページのみ。
    これならタイトルは「いろんなお菓子の上でなわとび」の方がいいのでは?と思ってしまいました。

    最後は突然地震の話が出てきて、地震でショックを受けている子供達に読んでしまったらと思うと恐ろしく感じました。
    うちの娘は笑って読んでいましたが、被災地の子供達への読み聞かせにはお勧めできません。

    課題図書になっているくらいなので素晴らしい作品なのかもしれませんが、残念ながら私はなんとなく後味が悪い絵本でした。

    投稿日:2011/10/27

    参考になりました
    感謝
    2
  • これが課題図書!

    1週間くらい前に息子が書店で一人で立ち読みし、私は別の日に立ち読み。こんな内容でも課題図書なんだよ〜という話をダンナにしたところ、息子が横からどんな話だったのか、語り始めました。それくらい内容にインパクトがある一冊のようです。スイーツの上で子どもたちが縄跳びをするお話です。

    最後には「地震には気をつけて」と。2010年という発刊時期からいって作者に落ち度はありませんが、「地震」にナーバスになっている子には、かなりつらいオチだと思います。夏休みの課題図書って、いったいいつ頃決定されるのか、考えてしまいました。

    投稿日:2011/08/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • ラストがちょっと・・・

    4歳8か月の息子と読みました。
    絵本ナビで紹介されているのを見て、縄跳びはまだできないけれど息子の大好きなお菓子がたくさん出てくるし、結構うけるかな?と思って図書館で借りてきました。

    私の感想としては「発想は面白いのに、なぜこのラストなんだろう??」
    プリン、アイスクリーム、ビスケットなどなど、どれをとっても子供が大好きそうなお菓子の上で縄跳びをする・・・完全な空想の世界を楽しむ絵本と思い、さてラストはどんな風に締められるのかな?と楽しみに思いながらページをめくっていたのですが。。。拍子ぬけというか、せっかくのそれまでの空想の世界が吹き飛ばされたというか。
    まあ、読んだタイミングが大震災の後だったから、というのもあるかもしれませんが、締めが「地震」は個人的にいただけませんでした。

    子供は、というと。全然違う理由で「このご本読まない」
    この絵本を読む少し前に虫歯の絵本を読んでいて、その本の印象が非常に強かったせいか、「この絵本読むと虫歯になるから(??)」だそうで(^_^;)。
    それだけ子供には、甘いお菓子を食べた気分になれる絵だったということでしょうか…。
    結局、私が読み聞かせる機会はなく、自分で最初にペラペラ見ただけで、その後の出番はないまま図書館に返しました。

    投稿日:2011/08/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • 他のものも考えてみた。

    そこで遊ぶ意味が?!
    と軽くつっこみたくもなりますが、
    でも、このテーマで子どもと他の場所だったら?
    と考えてみました。

    それは楽しかったです。
    想像力イメージをやしなうものとしては
    使える絵本だと思います。

    投稿日:2011/07/19

    参考になりました
    感謝
    2
  • 子供たちは プリンやホットケーキ ケーキが好きですね!
    それにしても、プリンの上で縄跳び?  こんな発想は、こどもの夢の中に出てくるかも?
    私が子供だったら こんな発想は楽しく嬉しかったでしょうね
    ホットケーキのバターも美味しそうで縄跳びするより 食べたくなりますね

    きれいなアイスクリームのうえで おそうじ? それより食べてしまうのでは?

    みんなで縄跳びするのに安心な場所? 地面の上 あれ?   現実に帰ってるじゃないの!

    縄跳びと お菓子のコラボは 楽しいのに 最後の落ちが・・・・ 
    みんなで美味しいケーキや プリンたべてほしかったな〜


    発想はおもしろかったのに・・・ 地震の時で終わるのは?
    ちょっと 残念でした!

    投稿日:2011/01/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • 最後に、ん??

    三歳の子に読みました。おおきなプリンやホットケーキがでてくると、縄跳びよりもデザートに釘付け笑笑
    食べる真似をして、ガブガブガブ…楽しそうに読んでいたのですが、最後に急に地震???謎でした。
    他の方のコメントを見て、地震を経験された方が書かれているということなので、地震について伝えたかったのかと。。でも、内容としては繋がってないのでは?と思ってしまいました。

    投稿日:2019/11/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • お菓子の上で

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    「ものすごくおおきなプリンのうえで」というタイトル。
    読んでみたら本当にものすごくおおきいことにまずはびっくりしました。
    私の予想よりもものすごかったです。
    ほかにもこれまたものすごくおおきなお菓子が登場!
    こんなお菓子の上で遊べたら、私はつまみ食いしてしまいそうです(笑)。

    投稿日:2014/04/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大人目線と子供目線

    • 黒チワワさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子1歳、

    ママ友達が貸してくれました。課題図書にもなっていると聞き期待して読みましたが、大人目線で読むとこれはどうか?と思ってしまいました。
    食べ物の上で縄跳びというのがすごく引っ掛かります。
    でも、子供目線で読めばすごくワクワクして楽しく読めるでしょうね。
    読み手を選ぶ本なのかも?

    投稿日:2012/07/08

    参考になりました
    感謝
    1

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / にじいろのさかな / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット