世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
もうすぐ新年を迎えるのですが 家の掃除や お説料理のことを考えたり 年賀状のことを考えたりしています そんな時に「くまのこのとしこし」の絵本読んでいますが クマって冬眠するから 冬の寒いときはぐっすり眠っているのですよね くまのかぞくから 年越しの行事を教えてもらうとは思いもよりませんでした おやおや 年越しそばまで食べて 除夜の鐘とは 不思議な絵本でした 高橋さん なぜ?クマの家族にとしこしの絵本作られたのか? 聞きたいな〜
投稿日:2017/12/27
大晦日からお正月の、日本の風習を描いたお話です。 くまのことしとしの家では、現代の日本の人間よりも、日本人らしい大晦日からお正月の過ごし方をしています。子どものころ、何かワクワクするような、それでいて過ぎればなんでもない年越しの様子を思いだしました。
投稿日:2019/03/14
『もうすぐ ことしもおわりだね。 そろそろ、おおそうじを はじめようか』 『おわり?』 くまのこは、びっくりしました。 『ことしが おわるの? おわったら どうなるの?』 そんな会話から始まる、年越し絵本。 『らいねん』がもうすぐうちに来るのか!ってドキドキしてるくまのこが可愛い。 大掃除したり、お年賀状を書いたり、お節料理の買い物に行ったり。 夜がふけてきて、いよいよ『らいねん』が来るんだ、って窓にはりついて待っている、くまのこ。 年越しというものが物語として描かれていて、分かりやすい。 絵のタッチがとても優しくて、やわらかくて、大好き。
投稿日:2013/04/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索