新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

がたごと がたごとふつうだと思う みんなの声

がたごと がたごと 文:内田 麟太郎
絵:西村 繁男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1999年04月
ISBN:9784494008872
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,432
みんなの声 総数 130
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 驚きの展開

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳3ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    乗り物の中でも特に電車が好きな息子。
    喜んで読むかと思いきや、残念ながら、反応はいまいち・・・。
    がたごとがたごと・・・電車が駅に到着する度に驚きの展開が楽しい電車の絵本です。

    投稿日:2016/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しのフレーズ

    • ゆ→こさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳

    文章が少なくて驚きました。使っているフレーズは2,3フレーズです。またイラストが不気味なシーンがいくつかあり、個人的には好みでないです。電車好きな息子は普通に楽しんでいました。繰り返しを好むといわれる2.3歳児にはよかったんですね。

    投稿日:2014/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文字が極端に少ない

    この絵本は本当に文字が極端に少ないです。
    電車に乗り込んだお客さんが次の駅に着くと・・・ん?!
    登山スタイルだった人が登山スタイルの馬に?!
    ぽっちゃりおばさんがぽっちゃりぶたさんに?!
    駅に着く度にお客さんが変身してます。
    文字はほとんど『がたごとがたごと』なんで、絵を見て誰が何に変身してるか
    一緒に探すのが楽しいかなといった感じです。

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひたすらがたごと、最後がお化け

    レビューで「はまった」と書いてる人が多かったけど、そんなにはまるかはどうでしょう。。。。。

    ひたすら電車がいろんなところをがたごとがたごと、最後のシーンでお化けたちが電車から降りてきます。ただそれだけ。

    男の子だったらもしかしたら喜ぶかもしれないけど、3歳の娘に読んだら反応はいまいちでした。

    ところで、すごく似た話で、「お化けが電車に乗ってゆられて進んでいき、最後の駅で人間に変身して降りる」という絵本をよんだことがありますが、すごく似ていると思いました。どっちが先かは分かりませんが。でも、最後で人間に変身するバージョンの方が夢があってよかったです。

    投稿日:2011/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行ったり戻ったり

    • モサムネさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳

    シンプルな作り。
    がたごとがたごとと走る電車。
    でも電車に乗る前と後で
    人→動物
    人→妖怪
    人→昔の人
    と変化をする。
    最後に水の中。竜宮城行き?

    始めは動物が人に化けていたのかな?とも思ったけれど
    昔の人が出てきたから、これは本人たちも無意識なのかな。
    (そこまで考えるんは良くないな><)

    電車が走っている場面は、構図や風景がいろいろで電車好きは楽しいかも。
    人の服を比べてみたりこまかい部分を見ても良い。

    息子は始めはきょとんとしていたけど、
    変身していることを伝えてみると、意気揚々として「比べてみようか」とページを戻ったり進んだりしていた。

    投稿日:2011/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさか

    1歳半の息子は乗物すきなので
    表紙をみて、そのまま借りて帰りました。
    家について読んでみてびっくり!

    この変身が、単なる変身なのか
    実はこちらが本当の姿なのだろうか、
    なんて大人は考えていましたが。。

    もちろん息子はまだわかりません。。
    電車が動くのを喜んでいるだけです。

    もっと大きくなってから楽しみたいですね。

    投稿日:2010/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な世界

    不思議な世界ですね!!
    電車に乗ってこんな不思議な世界が垣間見れたら
    楽しいかも?!
    風景の時だけかと思いきや
    おくやま駅やチャンバラ驛などは
    乗り降りする乗客も動物や江戸時代の人々になっていて
    おもしろいですね。

    投稿日:2010/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • フシギな絵本

    がたごとがたごと

    電車で進んでいくと、違う世界に・・乗った人が、あれ?

    と、よーく見るとほぉうほぉうと面白い絵本。

    なのですが、わが子にはまだ早かった!
    動物らしきものやら、出てくるのでいいかなーとは思ったのですが。

    でも、がたごとがたごと・・という響きが好きらしく、よんでーともってきます。

    幼稚園生ぐらいになったら、乗った人、降りた人(?)同じなのはどれかなーと楽しめるかも。

    絵のタッチもなんとも懐かしい感じが好きです。

    投稿日:2009/05/07

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット