新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

リスとアリとゾウなかなかよいと思う みんなの声

リスとアリとゾウ 作・絵:デイジー・ムラースコヴァー
訳:関沢明子
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2006年05月
ISBN:9784776401841
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,946
みんなの声 総数 13
「リスとアリとゾウ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 3匹の暮らし

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    リスとアリとゾウの3匹がいっしょに暮しています。
    体の大きさも好みも違うけれどもいったいなんでいっしょに暮しているの?と思ってしまいました。その理由はわかりやすくシンプルですが納得がいって好感が持てるものでした。
    なかよくね。

    投稿日:2016/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なタイトル

    不思議なタイトルに惹かれて読んでみました。

    リスとアリとゾウという生態が全く異なるもの同士が仲良しで一緒に暮らしています。

    一見、この三者は結びつかないですよね。

    絵の色づかいが独特な感じだなあと思いました。

    設定も不思議ですけれど、それぞれの友情というのか、個性は違ってもお互いに仲良しというのが伝わってきました。

    チェコの絵本なんですね。色づかいが深い緑が印象に残るので、チェコの森の色はこんな風なのかなと思って見ていました。

    投稿日:2010/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • リスとアリとゾウが一緒に暮らすなんておもしろい組み合わせだな〜

    そりゃあ 穴の中で暮らしていたら いろいろあるでしょうね。 でも工夫しながら お互いに大事に思っている関係がなかなかおもしろくて

    それぞれに 工夫しながら暮らしているのが 微笑ましく思えました。


    線書きが気に入りました!!
    大きなゾウの後ろから 追っかけていく リスとアリの姿がかわいく、ニンマリ・・・・・(一番気に入った 絵です!)

    猟師がリスをさらって行くのですが 怖い顔の猟師(こんな怖い顔の猟師なんだ)
    かごに閉じこめられたリス

    小さなアリと大きなゾウが助けに行くのですが、仲間の友情を感じさせてくれますね。
    それぞれの 持ち味で、協力して生きていくことのすばらしさと 爽快さ 
    これからも 仲良く暮らしていくのが 楽しみですね!

    投稿日:2010/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 主人公が佇む森の描き方がとても趣があって良いと思いました。三人が一緒に住んで同じ事をしても感じ方がまるで違うところが勉強になりました。自分にとってベストな状態ではなくとも共存し合って暮らす三人は素晴らしいと思いました。やっぱり友達っていいな!と思える絵本でした。ますますチェコの絵本に興味が湧きました。

    投稿日:2010/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • リスさん スゴイ

     身体の大きさや食べ物、遊び方もちがっているリスとアリとゾウが一緒に暮らしています。 なんだかリスさん一人ががんばってこの三人の生活を支えているような感じを受けたのは私だけでしょうか? 無理していないかなぁと心配していましたが、別のリスにどうして?と聞かれ、あの二人が好きなの!!ってはっきりこたえます。このこたえで、他からは分からない絆のようなものがこの三人にはあるんだと確信しました。猟師に連れて行かれて助けを求めるときも、きっと助けにきてくれるという信頼感があったような気がしました。これらは私が読みきかせの前に一人で下読みしたときの感想です。
     ちょっと長いような気もしたけれど、小学2年生たちは、不思議な顔をしたり、ドキドキしたり、安心したような顔をしたり、真剣に聞いてくれました。

    投稿日:2008/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • デコボコでも

    リスとアリとゾウが一緒に暮らしています。
    リスにちょうど良い大きさは、
    アリには大きすぎ、ゾウには小さすぎる。
    それぞれまったく違うけれど、リスはふたりが好きでした。
    ある日猟師にリスがさらわれてしましまいます。

    なんだか文句ばかり言われ(?)
    間に挟まれているリスが気の毒にも思えますが…。
    でもリスはふたりが好きなんですよね。
    お互いが必要としあっている仲間なんでしょうね。
    淡々とすすむお話が心地よかったです。

    投稿日:2008/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きい、小さい、中くらい

    • ねーねーさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子11歳、女の子10歳

    リスとアリとゾウ、この3人(匹)が一緒に暮らしている。
    リスにちょうど良いものは、アリには大きかったり広すぎたり、遠すぎたり、ごちそうだったりする。
    リスにちょうど良いものは、ゾウには小さすぎたり、狭かったり、近すぎるしおやつにもならない量だったりする。
    アリとゾウの間でリスはみんなが楽しく暮らせる調度良いを考えて、いろいろしますが、アリとゾウは自分の主張ばかり。ある時、リスが人間に連れて行かれてしまいアリとゾウはリスを救いに行き、また3人の生活が始まります。

    基準や価値観が違う者同士。自分の意見を主張しながら、好き勝手に生活しているようにみえる。なかなか相手の立場で物事を考えるのは難しい。この3人はなぜ一緒に住んでいるのでしょう?リスの「あの二人が好きなの」という言葉。

    この3人仲が良くないのかと思いきや、実はお互いの違いを認め合い、補い合いながら楽しく暮らしている。
    自分と違う者を認めるって大切なこと。
    だけど、難しいことでもありますね。
    でも、それができたら、信頼関係がうまれるような気がします。

    投稿日:2006/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 共存

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    白いワンピースを着たりすの表紙にひかれて手にとりました。

    りすとありとぞうが一緒に暮らしているお話です。
    想像できますか?
    洞穴に住んでいましたが、リスはちょうどいい大きさと思い、
    ぞうは少し狭いと思い、アリは広すぎると感じていました。

    すべてがこんな感じで、食事にしても、ピクニックへ行っても・・・
    いつもみんなが満足できる状況にはなりません。

    ある日別のリスが「なんであの2人と暮らしているの?」と聞きますが
    リスは「あの2人が好きなの」と答えます。

    ああ・・・すきっていう気持ちがいちばんだよねぇ、シンプルな答えに少し感動を覚えつつ
    話の転機にドキッとして、これから何が起こるのか・・・ページをめくりました。

    リスは切り株の上で昼寝をしている時に狩人につかまって連れてかれてしまいます。
    金網で出来た籠に入れられてしまったのです。
    そこへありが着て・・・ぞうが助けにきます。

    小さすぎるありと大きいぞうの特性を生かしてリスを助けます。

    「3人は前よりもずっと楽しく暮らしました」としめくくります。
    この一説がとても好きです。
    家族はこうありたいな、と思いました。

    もうすぐ5歳の子は静かに聞き入っていました。
    なにか感じてくれたらいいな。
    もうすぐ3歳の子には長く難しかったようです。

    もう少し大きくなった時にまた読んであげたい、なんどでも読んであげたいと思う本です。

    投稿日:2006/10/11

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット