話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

つみきなかなかよいと思う みんなの声

つみき 文:中川 ひろたか
絵:平田 利之
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:2007年05月
ISBN:9784323039039
評価スコア 4.66
評価ランキング 2,993
みんなの声 総数 121
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • あーっ!

    文章量が多くなかったので、年中の娘が息子に読んでくれました。

    積み木が積まれて、高く積み上がったところにてんとう虫がやってきて…
    ゆらゆら…

    子どもと一緒に「あーっ!」と言いながら、楽しく読ませていただきました。

    投稿日:2021/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆらゆら

    積み木、ひとつひとつに表情があり、かわいいです。

    10個つめて完成かと思ったら、てんとう虫さんが来て、崩れてしまう。
    崩れてしまった瞬間にてんとう虫さんはどこかに飛んで行ってしまうところが、好きです。

    子どもは、「ゆらゆら」のところが好きで、そこのページは一緒に声を合わせて読んでいます。

    投稿日:2021/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    • たましい母さん
    • 20代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    積み上がった積み木が、飛んできたテントウ虫でバランスを崩して倒れてしまう。すごくシンプルな内容なので、1〜2歳児でも理解できると思います。
    積み木が色々な形をしており、一つ一つ顔も違います。表情も豊かに描かれているので、大人でも楽しいです。緑一色の背景の中で黄色い積み木がオシャレで見やすいです。
    積み木ブーム真っ只中の子どもにも、是非読んであげたいと思います。

    投稿日:2014/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供にとったら身近な存在!

    親である大人の私が読まさせていただきました。
    「つみき」っていう題の絵本がどんなのだろうかと。

    我が家の娘はもう4歳ですが,1歳代の時はよくつみきで遊んでいたな〜と思い出しました。
    そして今でも,つみきをどのくらい高く重ねられるかとたまに出して遊ぶこともあります。
    つみきは小さな子供にとったら身近な存在なんですよね。
    そんな身近な存在を中心に描かれた絵本,興味深く見入るのではないでしょうか。
    数を数えたりもできて,つみきってよい玩具ですね!

    投稿日:2014/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • がっしゃーん!!

    たまたま病院の待合室で出会った1冊でしたが
    息子も私もすっかり気に入ってしまいました!!

    ひとつふたつと数えていると、まさかまさかで
    真似っこして数を数え始めました!!

    積み木を積み上げていくスリル感など
    上手に表現されていると思いますo(^▽^)o

    そして積み木と一緒
    がっしゃーん、あーあとやっぱり
    もりあがりました♪

    投稿日:2012/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長く楽しめる絵本

    珍しく縦方向に開いていく絵本です。

    娘はまだ数がわからないので、積み木が上に積まれていく様子をぼんやり理解している程度かなとは思います。ただ「やったー、パチパチ」のページではお手手をパチパチしますし、「ゆらゆらゆら」のページでは楽しそうに体を揺らします。

    数が分かるようになったらまた違った意味で楽しめると思います。長い期間、お世話になれそうな絵本です。

    投稿日:2012/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純明快

    赤ちゃんの本かなーと思ったのですが、
    色合いと、イラストが気に入り読んでみました。
    カレンダーのように開くタイプの本で、
    1ページづつ「つみき」が積み重ねられていく、ほんとに単純な本です。

    でも、途中でてんとう虫さんが…
    あれ?ゆらぁーゆらぁーゆらぁーーーー
    その時、一緒に絵本を左右に揺らしてみたら、大喜び!
    思わず「危ないよーーーー」って言葉が漏れたくらい。

    そう、単純だけどスリル満点!
    シンプルなのもたまにはいいですね。

    投稿日:2012/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもといっしょに

    0歳の娘に読んでみました。
    最近、積み木をくずして遊んでいるのでこの絵本を読んであげました。
    その後、積み木で遊んであげることができ「絵本といっしょだねー」と話しかけたりして楽しめました。
    縦型の絵本はあまり読んだことがなかったので少し新鮮でした。
    擬音をこころこめて読むと面白いです。

    投稿日:2012/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 静と動の感じ

    1歳8カ月の息子に。
    ひとつ、ふたつ、みっつ、とだんだんと高く
    つみあがっていくうちに緊張感が高まっていくようで、
    食い入るように聞いていました。

    崩れる前のテントウムシのゆらゆらでは、
    いつもははやくページをめくりたがる息子も、
    すぐにめくろうとはしません。
    次の瞬間が分かっているのでしょう。
    それでも、がっしゃーんのシーンではにこにこ。
    短いので何回でも繰り返し楽しんでいます。

    投稿日:2011/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • つみきで遊びたくなります

    幼児の定番玩具「つみき」がテーマで、子供が身近に感じます。積んでいくスリルを知っている子供なら最後までどきどきしてしまう。崩れてしまうと、がっかり…。思わず自分もどこまで積めるかやってみたくなります。積み木遊びを楽しくしてくれる一冊。

    投稿日:2011/07/05

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット