話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ジャッキーのトマトづくりなかなかよいと思う みんなの声

ジャッキーのトマトづくり 絵:あだち なみ
文:あいはら ひろゆき
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年02月
ISBN:9784893094353
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,126
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • うわあ〜

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    去年初めてプチトマトを植え、
    たくさん収穫ができ、
    子どもたちも喜んでお世話をしてくれたので
    今年もプチトマトを植えました。

    なので、このタイトルを見たときには
    なんてぴったりなんだろうと嬉しかったです。

    ジャッキーも一生懸命お世話をして
    最後のお料理の場面では
    トマト嫌いな息子も「うわあ〜」と声が出ていました。

    少しでもトマト嫌いが直ってくれたらうれしいな。

    投稿日:2019/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジャッキーのいろいろな衣装がかわいい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    うちの子はトマト好きなので読んでみました。
    ジャッキーがトマトを育てるお話。
    ジャッキーがいろいろな衣装を着ているのがかわいかったです。
    トマトを一生懸命守って育てる姿ももちろんかわいいですけどね。
    育てて収穫して料理して…いいな〜。
    私もジャッキーのトマト料理が食べたくなってしまいました。

    投稿日:2017/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • トマト畑でパーティ

    アントンお兄ちゃんが、図書館で読んでいた、トマトの作り方の本。
    ジャッキーも作ってみたくなりました。
    そして校庭に種をまいてお水を撒いて育てます。
    ある日は、雨と風で大変でした。
    でもトマトは立ち直ってすくすく成長します。
    花が咲き、小さな実を結び、色が変化して真っ赤に大きく熟れて行くトマトの様子が楽しいです。
    トマトを作ってみたくなりますよ。

    投稿日:2016/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまのがっこうシリーズの中でも1番のお気に入りです。ジャッキーがおにいちゃんに教わりながら、トマトを一生懸命お世話する姿がとてもかわいいし、微笑ましくなります。無事に採れたトマトをみんなで美味しくいただくのも、食育にぴったりな本だと思います。ルルロロが登場するのも、ファンにはちょっと嬉しくなる本です!

    投稿日:2016/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ものを育てるということ

    トマトを育てることにしたジャッキー。

    毎日一生懸命水やりをして

    小さな芽が出たり、葉っぱになっていく姿を

    じーっとみているジャッキー。

    植物を育てる、世話をするということは

    いいことだと思います。

    毎日欠かさずするということ、

    大切に扱うということ。

    そういったことがこの絵本から学べます。

    学べる絵本はいいですね、

    教え込むより、自然と身につきますから。

    トマト、育てたいなと思った一冊です。

    投稿日:2013/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学校2年生の読み聞かせに!!

     今年読み聞かせの係になり絵本選びで悩んでいる時
    図書館でジャッキーの可愛さに惹かれ読んでみると…

     小学校で二年生はGW明けから野菜を育てていて、
    国語の教科書で「かんさつ名人になろう」という所も
    習っていたので、成長の様子が詳しく書いてあり◎

     ジャッキーの育てたトマトのように「夏にたくさん実がなると
    良いね。」と読み聞かせをしていて暖かい気持ちになりました。

    投稿日:2010/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • あだちなみさん

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳6ヶ月

    あだちなみさんの作品が好きなのでこの絵本を選びました。美味しそうなトマトが沢山描かれた表紙が素敵でした。主人公がトマトに対して愛情をたっぷり注いでいるのが素晴らしいと思いました。この絵本を読む事でトマトの成長を学べるところが良いと思いました。自分が育てたトマトで美味しい物を作っている主人公は輝いていてとてもかっこ良かったです。美味しいトマトの絵本でした。

    投稿日:2009/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • トマトを栽培したくなります!

    ジャッキーのトマトに対する愛情が微笑ましいですね。
    この絵本を読むと、「ベランダに何か植えようかな?」って
    思っちゃいます。

    トマトの実がなるページは、赤いトマトが画面いっぱいにあるのも
    迫力があっていいのですが、
    出来たら、文章に沿って、花や緑の実、オレンジの実の絵もあった方が
    子どもには分かりやすかったかなぁとも思いました。

    トマトを心配するジャッキーのお祈りの言葉が笑えますね。

    2歳1ヶ月の娘は、主人公のジャッキーが好きなので
    ちょっと長めのお話もよく聞いてました。
    やはり、最後のページが一番お気に入りみたいで
    テーブルに載っている物を、あれこれ指差して
    楽しそうでした。

    投稿日:2009/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばりやさん

    今回のお話は、くまのジャッキーがお兄ちゃんに教わってトマト作りに挑戦です。大雨が降ればトマトに傘をさしたり、なんやかんやと一生懸命お世話します。その一生懸命さが一直線でとても可愛らしい。
    トマト作りに限らなくても、娘にもジャッキーのようにここまで何か一生懸命になれることを見つけて欲しいなぁ・・・
    可愛らしくて一生懸命なジャッキー、応援したくなるような絵本です。

    投稿日:2008/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • うーーーーん

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    くまの学校シリーズが好きな次女。最新刊を楽しみに読みました。

    トマトは我が家ではもう何年も育てている夏野菜。
    大好きなトマトだし、親しみのあるテーマだし、のりのりでページをめくりました。

    中盤、嵐がやってきて苗を守ろうとジャッキーはトマトの苗に傘をさしてあげたり奮闘します。
    私は うーーーーーーん・・・ これってどうなのかな。
    苗に傘さしちゃうのって・・・ お米を洗剤で洗っちゃう感覚と似てないかな?
    なんとなく、このストーリーに違和感も感じましたが・・・
    (6歳の長女は 「トマトに傘ささなくても平気だよねぇ〜」って言ってました)

    ラストのトマト料理のガーデンパーティーは あだちなみさんお得意の
    素敵なセッティングで 憧れの世界へすぅーっと入っていけるのです。

    投稿日:2008/06/15

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おおきくなるっていうことは / よるくま / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(52人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット