新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

あいうえおの本なかなかよいと思う みんなの声

あいうえおの本 作:安野 光雅
出版社:福音館書店
税込価格:\1,650
発行日:1976年02月
ISBN:9784834004618
評価スコア 4.75
評価ランキング 809
みんなの声 総数 50
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 書き順だけが気になりましたが

    とても分厚い本で驚きましたが、50音が1ページずつ示されているのでこの厚さになるようです。左ページには木で作ったひらがなが描かれており、右ページにはその文字で始まるものが1つから数個描かれています。それらが皆昔懐かしいものばかりで嬉しくなりました。

    息子はまだ文字を知らないので、すぐに使えるというわけではありませんでしがた、ひらがなを覚えれば、かなり長いこと楽しめるのではないかと思います。

    ただ、木でできたひらがなが、書き順を考えると変な組み方になっているものがあるのが残念でした。

    投稿日:2011/03/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 探し遊び♪

    ひらがなに興味を持ち始めた息子に、たまたま図書館で見つけて借りてきました(私が安野さんの絵本が好きなので)。

    子供よりも、私の方が釘付けになりました。
    「こんなところに、こんなものが!!」
    さらっと見ただけでは見落としてしまいそうなところに、そのページで取り上げたひらがなから始まる動物、植物、物etc.が、相変わらず見事な絵で描かれているのです。それに気付いた時には私が大興奮でした^^;

    子供ははじめ、あまり反応もせず眺めていたのですが、私が
    「こんなところに○○がいるよ」「ここには△△」「他に何がいるかな?」
    と話しかけると、その後は見つけるのが楽しくなったようで、すっかり探し遊びの本になってしまいました^^;
    ま、そんな楽しみ方もありよね〜、と思っています。

    投稿日:2010/08/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 綺麗で繊細

    とてもきれいで丁寧に書き込まれた絵本です。
    どうなっているんだろう?と思わず見入ってしまう組み木で描かれたあいうえお。とても繊細で、さすが安野光雄さんの絵本です。
    子供も興味津々で、「木でできてる!」とパラパラとめくります。
    ひらがなへの興味を引くにはとてもいい本です。
    自分が子供の頃に出会いたかった美しいあいうえおの絵本です。

    投稿日:2018/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

    安野 光雅さんの絵本なので選びました。
    あいうえお絵本でもやっぱり美しいですねー。
    絵がとってもきれいで思ったとおりでした。
    私はよかったのですが、こどもはいまのところはさほど興味が無いようです。
    まだひらがなに興味が無いのかな?

    投稿日:2018/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特のぬくもり

    あいうえおの本を探してて、色々見てたらみなさんの評価が高かったこともありこちらのレビューをみて興味を持ち図書館で探してきました。

    字はわかりやすく独特のぬくもりだとは思いましたが、期待はずれとまでは行かないのですがすきずきのように思えます。渋い仕上がりで字の周りの絵は繊細で丁寧で、探すのは楽しいのですが、細かいしわかりにくいように見えました。大人が楽しめる本ではあるとは思います・・。

    投稿日:2008/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見つける楽しみ

    普通の「あいうえお」の本と違ってるのは、いい意味での『地味』さではないでしょうか。
    モノトーンの細い線で描かれたフレームの絵の中には、そのページの平仮名で始まる物がたくさん含まれています。
    大人になり、語彙も豊富になった今見ると、子供の頃気付かなかったあんなものやこんなものが絵の中に存在していることに気付いてまた楽しめました。

    投稿日:2007/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • あら、こんなところに♪

    • トッティさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    子どもが図書館で、この本を借りると持ってきた時は表紙も中身もシックな色味で、『あら、しぶい本だね』っていう感想でした。
    でも中を開くと楽しいっ!
    なんていうのかな・・静かな楽しさ?でも言いましょうか。発見の喜び?とでも言いましょうか・・・
    とにかく、想像している『あいうえおの本』ではないんです。
    文字にしても面白い表現で描かれていて、でも決して崩した字体ではないので読みやすい。
    文字の周りには、丁寧に様々な絵が描かれていて、読む度に、『ここにもある!』と最初は気付かなかった絵が発見できます。
    想像力はきっとひろがるだろうし、字がわからない子も分かる子も、楽しめます。

    投稿日:2007/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 渋い!

    一目見たとき「渋い!」と思いました。
    以前、図書館で見た時は借りようとは思わなかったのですが、今回再び手に取ったとき、読んでみたくなりました。
    特に文というものはないのですが、文字のまわりに書いてある線画がとてもかわいらしく、芸が細かいなぁと感心してしまいました。

    投稿日:2005/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になります

    五十音に興味を持ちはじめた息子が、本屋さんで見つけて真っ先に手にとった本です。最初から一つずつ絵と照らし合わせて読んでいって、結構字も覚えられるし、本人曰く「勉強してるの」って言ってるだけあって、子供のひらがなの勉強にもなると思います。
    絵も昔風で大人も充分楽しめます。

    投稿日:2003/11/14

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(50人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット