はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
2歳と4歳の子に読みました。 うちの子たちもいちごが大好き。いちごのお話だということでシーズンでもあるしで選びました。 あかくいろづいたおいしそうないちご。ぜんべいじいさんは自分よりも他者を優先していちごをみんなに分け与えます。やさしいなー。 あたたかい絵本です。
投稿日:2016/04/09
1982年(昭和57年)に第1刷が発行されています。 内容的に昭和の香りがします。穏やかで優しい雰囲気に始終包まれていました。 末崎茂樹さんが絵を担当されています。 おいしそうないちご。子どもたちが好きな繰り返し。 みんなが幸せになるハッピーエンド。とても読みやすいです。 しいて言えば、穏やかすぎるところにもう少し違う刺激がほしかったかな? 私がこの絵本を一番勧めたいのは、きょうだいや友達と“わけっこ”するのが苦手なお子さんかな。
投稿日:2016/02/05
春先に園芸店の店頭でいちごの苗が販売されているのを見かけると、ぜんべいじいさんを思い出します。 いちごを育てるのはすごく大変なのに、動物たちにあげてしまう時、おじいさんはにこにこして、とても幸せそう。 娘は「ぜんべいじいさんはサンタさんに似てる」と言いました。 クリスマスシーズンではないけれど、見た目も行動もサンタさんみたいです。 絵が可愛いいし、安心して読めるいいお話だと思います。
投稿日:2014/07/21
ぜんべいじいさんは、大切に育てたイチゴを森の動物たちみんなに分けてあげます。 子供に、「どうぞ」の気持ちを伝えられる絵本です。 そして大人は、イチゴ狩りに行きたくなります。
投稿日:2010/02/28
このぜんべいじいさん、ひたすらひたすら優しいのです。 丹精込めて作って楽しみにしていたいちご。 だけど最初の1粒はすずめに、次の2粒はうさぎに、たーくさん実ったら森中の動物たちにあげてしまいます。結局自分が食べたのは1粒だけ。それでもとっても嬉しそうなのです。 お友達の動物たちが自分の作ったいちごを嬉しそうに食べるのを見て、自分がたくさん食べて感じられるよりも、もっと大きな幸せを感じているのでしょうね。このような絵本を読むことで、与える喜びに気付いてくれたら嬉しいな。 いちごって、甘酸っぱい味はもちろん、色や形もかわいくて、私も子どもたちも大好き。やさしいぜんべいじいさんが作るいちごは、きっとものすごく甘くておいしいいちごなんでしょう。食べてみたいです。
投稿日:2009/12/11
この絵本を読むと必ずいちごが食べたくなります^^ まず、一生懸命に作物を作るおじいさんの姿が描かれ農業の大変さみたいな物が伝わります。今よく耳にする「食育」ですが、ぴったりの絵本です。 そして、一生懸命作ったいちごを自分が食べるのではなく、もりの動物達に分け与えるおじいさんの優しい心にホンワカした気持ちになれます。子供がオヤツを独り占めしようとしている時など「ぜんべいじいさんみたいにどうぞして!」と言い聞かせます。3歳の子でもちゃんと理解できるお話です☆
投稿日:2008/12/20
ぜんべいじいさんが一生懸命作ったいちごを、森のみんなにもおすそわけしようと、あげてしまいおじいさんの分は一つしか食べられませんでした。でも、おじいさんのやさしい笑顔が温かい気持ちにさせてくれます。
投稿日:2002/07/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索