新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

あさえとちいさいいもうとなかなかよいと思う みんなの声

あさえとちいさいいもうと 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1982年04月
ISBN:9784834008746
評価スコア 4.79
評価ランキング 442
みんなの声 総数 242
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 良作?問題作?

    林明子さんの絵が好きなので購入しました。

    あさえの留守番中に、妹のあやちゃんが一人でどこかへ行ってしまい、
    あさえはあわててあやちゃんを探して町を走り回る……というお話です。

    町の俯瞰図の描かれたページ以外は全て、
    おそらく5、6歳でしょうあさえの目線に合わせて低く描かれていて、
    その視野の狭さが余計に不安をあおり、読んでいる親の私まで心細くなってしまいます。
    妹がいなくなった、という「不安」のテーマを丹念に描いた、
    いわば幼児向けのスリル・サスペンス小説的な絵本とも言えそうです。

    お話としてはスリル満点で、最後は妹が見つかりめでたしめでたし、で面白くはあるのですが、
    いかんせん読んでいる親の身にすれば、ハラハラを通り越して心臓によくありません。
    皆さんも仰っているように、現代の感覚からすると幼児に留守番を任せて家を離れる親はあり得ませんし
    「おとうさんのいうことをきかないこは ゴンだぞ」と叱られて俯いている女の子にも心が痛みます。

    でも、考えようによっては「子供の頃読むのと、大人になってから読むのでは感想が違う」本というのは
    良くも悪くもとても貴重な存在かもしれませんね。
    実際、娘は親の心配をよそに無邪気に「あやちゃん探し」を楽しみ、
    おしまいのページでは「アヤチャン、イタネエ」とにっこり笑顔まで見せてくれます。
    娘が大きくなってもしこの本を読み返すことがあったとしたら、
    ちょっぴり真面目に、それぞれの感想を語り合ってみるのも面白いかもしれません。

    子供の虐待が取りざたされる昨今では賛否が分かれる絵本かもしれませんが、
    単純に子供に受けるという意味でも、大人にとって考えさせられる内容という意味でも
    手元において損はない絵本だと思いました。

    投稿日:2013/10/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 心配でたまらなくなります

    ほんの少しのあいだ、お母さんがお留守にした時の、ちいさな妹と
    お姉ちゃんのお話です。
    眠ったと思っても、すぐに起きてしまうことはよくあることです。
    あさえちゃんはおきてしまった、ちいさなあやちゃんのことを
    一生懸命に面倒みようとしてとても良いお姉ちゃんです。
    でも、とても心配な何分間、、。
    読んでいても心配でたまらなくなります。
    あさえちゃんの不安がびんびん伝わってきました。

    投稿日:2017/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟がいれば、、、

    図書館で借りてみました。
    林 明子さんの絵本は、こどもが成長の過程で感じるドキドキ、ワクワク、心細さや不安なんかも上手に取り込まれていて、
    絵本を読むとこどもがお話の中に引きこまれているのを感じます。
    自分も一緒になって小さな冒険をしているような気分になっているのが子供の表情から感じられて、本当にいいなーと思います。

    でも、「はじめてのおつかい」や「こんとあき」ほどお話にのめりこんでいる感じはありませんでした。同じような表情を見せてくれたら、「はじめてのおつかい」や「こんとあき」のように購入対象だったんだけど、、うちは一人っ子なので、今回の「あさえとちいさいいもうと」では、兄弟がいればきっと感じ方が違ったかもしれませんね。

    投稿日:2014/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃんレッツゴー

    下の子が生まれたら上の子は、それはもう立派なお姉ちゃん。たとえ小さくても、もうお姉ちゃん。母から頼まれ妹とお留守番することになったお姉ちゃん。それ、レッツゴーお姉ちゃん。お姉ちゃんになりたてのお子様にピッタリの絵本です。

    投稿日:2014/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 古き良き時代?!

    • 夜の樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    3歳の子供と読みました。

    お話としてはすごく素敵だと思うのですが、冒頭から小さな子供を2人でおいて銀行に出かけていくお母さんに衝撃!!
    私が子供時代なら珍しくない光景なんでしょうが、今ではちょっと考え難いシチュエーションなのでそっちの方が気になって仕方がありませんでした。

    もうすぐ兄弟の出来るわが子に
    「同じように弟か妹の面倒みてあげてね」
    と声をかけると
    「ママは私をおいて出かけないで」
    と腕をつかまれてしまいました。

    投稿日:2011/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃん頑張れ

    姉妹のお話。妹が寝てしまった間にママがおつかいに・・・その間に事件がおこりお姉ちゃんが奮闘する。
    私自身も長女なのでこのお姉ちゃんの頑張りがとても可愛くて愛おしく感じられました。
    是非、お姉ちゃんの立場の子供に読んでほしい。と同時にお姉ちゃんが居る下の子にもこの絵本を読んでお姉ちゃんの優しさなどを気付いてほしいなと思いました。
    それとお母さんにもこの本を見て『お姉ちゃんはがんばってくれてるはね』と感じてもらえるかも。

    投稿日:2011/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名作だとは思うのだけれど…

    • 真冬さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子6歳、男の子2歳、女の子0歳

    私はこの絵本が大好きです。本当は★5つ付けたいくらいです。
    でも…こんなに小さな姉妹を残して出かけてしまうお母さん、現代ではありえません。
    家の中だけで遊ぶならまだましですが、外にいるのは本当に危険すぎます。
    あやちゃんがひとりで道路を渡って公園に行くなんて…無事だったからよかったようなものの、このような状況は絶対にあってはならないことだと思います。
    だから、いま自分の子ども達にこれを読み聞かせるのは、躊躇してしまいます。
    残念な世の中になってしまいましたね…。

    投稿日:2010/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ☆隠し絵さがし☆

    • 15さん
    • 20代
    • その他の方
    • 京都府

    林明子さんの絵が好きです。
    小さい子の表情や仕草が本当に子供らしくてかわいいです。

    また、絵本どうしに繋がりがあるのがとてもわくわくします。
    (林明子さんファンには有名で、直接ストーリーには関係のない『隠し絵』がいろんな絵本に亘って描かれています!)

    投稿日:2009/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんになったんだよ

    • はるじんさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子6歳、女の子2歳

    上の子(男の子)が4才の時に下の子(女の子)が生まれお友達からいただきました。お祝いにいただくもの全てが、下の子のだったので、
    上の子はとても嬉しかったようで、何度も読んでともってきました。

    最後の抱きしめる場面では上の子が下の子をギュってしてます。
    (下の子は最近迷惑そうですけどね。。。笑^^)

    姉妹のお話なんだけど、なんだかとっても心温まるお話で、兄妹でもお互いの優しさで成長してくれたらな。。。
    と願っています。

    このおはなしを読んだからかは分からないですけど、とっても優しいお兄ちゃんになってくれています。

    投稿日:2008/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘のために。。。

    • みゅいさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    今度、妹が産まれておねえちゃんになる娘のために絵本を探していたときに出会いました。

    こんとあきの大ファンだった娘は、もちろん、この本にもはまりました!!!
    まるで、自分が主人公になったかのように楽しく読んでいます。
    おかげさまで、妹を心配する気持ちは、十分伝わっているようで親としては大満足です。
    最後にあさえがあやちゃんを抱きしめるシーンのイラストは、とっても感動的で大好きです。

    投稿日:2008/06/13

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット