新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ポカポカフレンズのおんがくえほん たいこなかなかよいと思う みんなの声

ポカポカフレンズのおんがくえほん たいこ 絵:さつき ねむ
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\2,618
発行日:2008年04月
ISBN:9784895886154
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,419
みんなの声 総数 38
「ポカポカフレンズのおんがくえほん たいこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 楽しいです☆

    絵本ナビのこの絵本の紹介動画を見て、楽しそうだなぁと思い、1歳4ヶ月の息子に購入しました。
    音楽の曲数が豊富でいろいろな歌が楽しめて、音楽に乗ってダンスしたり手を叩いたりとても楽しく遊んでいます。
    わが子はあまり太鼓には興味を示しませんでしたが(笑)、太鼓を叩いた時の音も、種類がいくつかあり、機能性のレベルの高さに親の自分が驚かされました。
    曲の速さも変えられたりするので、色々な遊び方が出来ますよ!
    大きくなってもずっと使えそうです^^

    投稿日:2011/03/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • これからもっと楽しめるはず

    音に興味を示し出したので9ヶ月ごろ購入。
    ボタンを押すとメロディが流れてくるのでそれに合わせてたいこを叩く本です。叩くと鳴る音が変えられ、音の大きさ、早さも変えられます。
    たいこを叩くというよりも歌詞の本のほうをとても触りたがって破いてしまいました。ちょっと早かったかもしれません。
    普段は私が一緒にやって音楽に合わせて歌ってみたり。娘の手が時々出てきて色々ボタンや太鼓を叩いているのでこれから長く遊べると思います。

    投稿日:2021/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きなたいこ♪小さなたいこ♪

    本屋さんへ行くと音の出る絵本のコーナーへまっしぐらの息子♪順番に全部の本を開いて、触ってみたり歌ってみたりと、かなりお気に入りでした!
    この絵本はたいこ付き♪息子は保育園で教えてもらってきた「大きなたいこ♪小さなたいこ♪」をうたいながら楽しそうにたたいていました!
    かわいらしいキャラクターと音楽を楽しめる絵本ですね!
    赤ちゃんも喜びそう!

    投稿日:2015/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    太鼓の絵本は珍しいと思います。

    収録曲が予想外に15曲と多いうえにテンポも変えられるので、同じ曲でもたくさんの楽しみ方ができ、飽きにくいです。

    シリーズでそろえたくなりました。

    娘も面白がって遊びましたよ。

    投稿日:2015/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    ピアノ本はよくありますが、たいこの絵本は珍しいです。ポンポンたたくだけで楽なので、小さい子(2歳くらい)でも十分に楽しめます。

    子供の友達にも見せましたが、男の子には特に人気がありました。

    シリーズで全部あれば、みんなであわせて合奏ができるかも?

    投稿日:2015/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結局たいこがいちばん好き

    ミキハウスの音の出る絵本は、我が家の子どもたちも、小さい頃大変お世話になりました。これを与えておくとしばらく一人遊びしてくれるので、大変助かった記憶があります。
    ピアノのように鍵盤があったり、マラカスになってたりするものもありますが、結局、たいこがシンプルで飽きないようで、いちばん遊んでいました。
    たいこなら、1歳くらいの小さい子から楽しめると思います。

    投稿日:2015/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろできるたいこ☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    お店で見ました。
    音が出る絵本は子どもにどれも好評☆
    このタイプはどのメーカーさんも作りが似ている気がしますが
    ミキハウスさんのは突起ボタンが多めです。
    曲選択ボタンがたくさん、たいこの音の種類、
    そしてテンポや音量(これは重要!)を調節するボタンがあります。
    ちょっと小さめで子どもにはわかりにくいのですが、
    年齢に合わせて親が設定すれば長く使えると思います。
    たいこの色やボタンの絵が可愛いです。

    ポカポカフレンズシリーズには
    ピアノやあいうえおバージョンがあるので、
    選ぶ際は次点以下になりそうな「たいこ」。
    それでも、子どもに音楽の興味が見られなくても見た目にわかりやすい楽器で
    小さなころから遊んでくれる点ではおすすめです☆

    投稿日:2015/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • お手てでリズム

    我が家の子供は五才と大きくなったので、少し物足りないかな?と思ったのですが、意外と興味があったようです。
    手でリズムを叩く単純な遊びなので、赤ちゃんから遊べそうですね。
    曲がたくさん入っているので、しばらく楽しめそうです。

    投稿日:2015/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さな子に

    小さな子でも音を出して遊べるおもちゃです。
    タイコをトントンたたくだけでなく色々なボタンがあるので
    それを押しても楽しめます。音量の調節も出来て
    お部屋でも小さな音にするときと、ちょっと大きくするときと、
    変えれるのでいいですね。
    歌を歌いながら楽譜をみながらピンク、青とやるのもいいし
    自分流に楽しむこともできるし
    小さな子、大きな子、兄弟みんなで楽しむことが出来ます。

    投稿日:2015/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が始めて自分で絵本を選んだのが
    これでした。
    おもちゃじゃないか!と思ってダメって言おうとしたのですが
    夫が、自分で持ってきたんだから買ってやれというので
    買いました。
    不本意ではありましたが、娘が楽しそうに遊んでいるので
    まあいいかと思いました。
    バチなどがついていなくて、手でたたけるので
    小さい子どもでもすぐにできて、
    紛失や危ないっていうこともないのでよかったです。
    大きくなってからも遊んでいます。

    投稿日:2015/05/25

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット