新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

まりなかなかよいと思う みんなの声

まり 文:谷川 俊太郎
絵:広瀬 弦
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,650
発行日:2002年12月
ISBN:9784861011337
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,162
みんなの声 総数 88
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ちょっと疲れた時に読みたい

    谷川俊太郎さんの言葉と、シンプルな絵がとてもマッチしています!
    ナンセンス絵本独特のユーモアがあってクククッと笑えます。

    谷川さんと、元義理の息子さんのコラボの作品のようですね。
    息のあった感じは、さすが なっとく と思いました。

    投稿日:2017/09/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 純粋に楽しい

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    2歳3カ月の息子と読みました。
    きっと好きだろうなと思って読むとやはり好きでした。
    まりがぽんぽんと跳ねる様子、バットでカキーンと打たれる様子、
    大人が読んでもとても楽しいです。
    カキーンと四角になって、転がるところが私は好きです。
    読み終わると、すぐにもう一回!と息子は言いますが、え〜また!と
    思わずに、いいよと読める絵本です。

    投稿日:2012/02/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 表紙がグレープフルーツみたいでかわいい

    こどもってボールが大好き。
    下の子は電車で色を覚えたのですが、言えるのがまだあか、あお、きいろ。1歳〜読める本です。
    まずはころころとゆっくり転がっていきます。
    そのあと跳ねて、変形もします。
    四角になっても転がるかな?
    水たまりも大好きですよね。
    存在感がいいです。

    投稿日:2019/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルだけどクセになる♪

    文章はありません。効果音だけで表現される絵本です。「ぱしっ」「ひゅーん」「ころころ」「ぶくぶく」…いろんな言葉が出てきます。音に合わせたまりの絵も楽しめます。まだ赤ちゃんでは反応は薄いものの、リズミカルな言葉と、まりの絵をじっとよく見ているので興味がありそうです。読み続けながら、今からどんな反応をしていってくれるか楽しみです!

    投稿日:2019/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 形がかわる

    谷川俊太郎先生の作品だったので、手に取りました。
    いろいろな挿絵の先生とタッグを組むので、その絵本絵本で、絵も楽しんでいます。
    ボールをまりと表現していて、可愛いと思いました。
    ころころころがったり、打たれて形が変わったりとユーモアたっぷりです。
    子供も喜んで聞いてくれました。
    頭を空っぽにして、音を楽しんだりしてリラックスして読めます。

    投稿日:2018/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ボール」ではなく「まり」

    あれ?
    レビュー書いたつもりでいましたら・・・まだでした(汗

    小さいお友達とママとの遊びで
    紹介しようと思った絵本です

    広瀬さんのなんともいえない
    シュール?で単純な絵に惹かれ
    文が谷川さんですし
    気になって読んだ絵本でした

    詩?ではなく文
    文といっても
    「もこもこもこ」のように
    状態をあらわしたオノマトペの世界

    音を聞いて
    どう頭の中で想像出来るか
    それを、どう表現するか
    なんでしょうね

    単純で
    だれにでも出来そうで
    出来ない(笑

    何度見ても
    飽きません

    「ボール」ではなく「まり」という響きも
    私は、好きです
    おもしろい作品です

    投稿日:2018/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「もこもこもこ」が大好きな娘に読んであげました。当たり前ですが面白いと思うポイントが大人と子供で違っており、娘はまり≠ェただ転がっているだけのページで「へへっ」と笑っています。

    かたや、読み手の私や夫は表紙の哀愁漂うまり≠ノやられ、読み進めていくうちに山あり谷ありなまり≠フ人生(?)に親近感を覚えました。

    投稿日:2015/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い♪

    まりが形を変えながら転がっていくお話。シンプルな色と線で描かれ、擬音のみで展開していきます。独特で不思議な世界観がありますね。まりの変形する姿、味のある表情、「びしゃっ」「ぷか」などの面白い擬音が息子は気に入っているようです。

    投稿日:2015/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの見方は違う

    まだ絵本を買うようになったばかりの頃(絵本初心者の頃)に読みました。
    正直、大人の私から見たら何がおもしろいんだろう・・・と思った絵本ですが、予想外に子どもは楽しそうでした。
    この絵本によって私は、大人が好きな絵本と子どもが好きな絵本は違うこと、大人の見方だけで絵本の良しあしを決めてはいけないということを学びました。
    絵本選びのおもしろさ、そして奥の深さを教えてくれた一冊です。

    投稿日:2013/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなかたち

    まりがいろんなかたちに変身して、
    かわいらしいですよ。
    簡単な言葉の絵本なので、0歳のお子様でも
    十分に楽しんでくれる絵本です。
    谷川俊太郎さんは、言葉の持つ素晴らしさを
    引き出してくれるので、大好きな作者の
    一人です。

    投稿日:2011/08/07

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / さよなら さんかく / スマホをひろったにわとりは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(88人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット