新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ぼくとちいさなポポフなかなかよいと思う みんなの声

ぼくとちいさなポポフ 作・絵:あきくさ あい
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2009年09月01日
ISBN:9784774611433
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,211
みんなの声 総数 15
「ぼくとちいさなポポフ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 出版社さんにびっくり!小鳥可愛いです。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    タイトルと表紙絵が可愛くて、気になって図書館で借りてきました。
    これもMOE絵本大賞の1冊だそうです。最近MOEは絵本界を引っ張ってますね〜。

    ポケットサイズよりやや大きめ、でも手のひらサイズの小さな絵本でsが、なんと出版社は紙芝居でよく知られる「教育画劇」さんです。
    私的には出版社さんにびっくりしてしまいました。出版会の絵本のキャパも近年、目に見えて変化してきているようですね。

    内容は可愛らしい小鳥と主人公(これは犬?)とのやり取りを描いたものでした。
    作者は絶対「小鳥」を飼ってますね。デッサン力が素晴らしく、小鳥の動きが可愛らしかったです。
    小鳥や動物の好きな人はぜひ読んでもらいたい作品です。

    投稿日:2011/06/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • やさしくてあったかい

    息子が表紙を見て気に入って「読んで〜」と持ってきました。
    きつねくんがインコのポポフを大切に育てている様子がとても優しくてあたたかく、読んでいる間はゆっくりとした時間が流れるようでした。

    最後、空に向かって飛んで行ってしまうのが、とても寂しい。。。
    飼っている小鳥が飛んで行ってしまうと、二度と戻ってはこないですよね。。。かごの中より、大きな空にはばたく方が鳥の幸せでもあるし、、、とわかってはいても、できれば、たまに肩に戻ってくるよという安心した形でおわって欲しかった〜(>_<)

    投稿日:2014/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親のような友達のような

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ちいさなインコの面倒を見るきつねのお話。
    文章量も少なく読みやすい文でした。
    親のような感じのきつねですが友達でもあったのかな、と思います。
    今は幼い私の子供たちもいつか巣立っていくんだなーと思ってしまいました。

    投稿日:2014/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • きっとまた来てくれる

    のんびりとしたふたりの日常が、
    優しくあたたかく描かれています。

    ふたりの表情が、どのページも可愛い!
    見ているだけで癒されます。

    最後にポポフが飛んでいってしまったのが
    少しさみしいですが、
    きっとまた、肩に止まりにきてくれると思います。

    投稿日:2014/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 巣立ち

    ご飯をあげて、体もきれいにしてあげて、インコのお世話をしています。
    ときどき、イタズラもするけれど、かわいがっている様子がよくわかりました。
    巣立ちのとき、「もうすきなだけ とんでもいいよ かたにも たまに かえっておいで」との文章に、親と共通する想いがあると思いました。

    絵本にしてはコンパクトなサイズなので、いつも手元におきたい人には、ちょうどいいのではないかと思います。
    絵も、とてもかわいらしかったです。

    投稿日:2011/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • まず、絵が好きな感じだったので読んでみました。

    一生懸命ポポフの世話をするきつねさん。
    のびのび育つポポフ。
    なんだか、親子の関係みたいであたたかくなります。

    そして、飛び立つポポフ。
    『かたにも たまには かえっておいで』
    この一言がキュンときます。
    きつねさんの気持ちがよくわかる!!

    きっと、たまに帰ってきて、一緒に歌ったりするのでしょう。
    子供と一緒に、ポポフはどこで どんなことをするのか
    どんな出来事に出会うのか考えるのもいいですね!

    投稿日:2011/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • じょうろ

    主人公が手に持っているじょうろの形が美しくブリキの質感も上手に表現されているのが気に入ったのでこの絵本を選びました。主人公が取りをとても愛おしそうに世話するのが良いと思いました。丁寧に暮らす様子が伝わって繰る描き方も気に入りました。主人公の愛情の深さに感動しました。料理するときに見せる背中も良かったです。

    投稿日:2010/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子関係のよう

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    みどりのインコのポポフと、共に時を過ごすぼく。
    2人のやりとりが、見ているととてもほのぼのとした気持ちになります。

    いろいろ世話をしてあげたり、時には優しく見守ったり。
    子どもと親の関係のようにも見えてきます。
    そう思うと最後は子供の自立を想像してしまい、幸せなことなのにちょっと淋しい気分にも。

    ポポフの最後に見せた顔。
    「きっとまた帰ってくるよ」
    そう言っているような気がしました。

    投稿日:2009/10/06

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット