話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ピッツァぼうやなかなかよいと思う みんなの声

ピッツァぼうや 作・絵:ウィリアム・スタイグ
訳:木坂 涼
出版社:らんか社
税込価格:\1,650
発行日:2000年03月
ISBN:9784883301362
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,065
みんなの声 総数 141
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • インパクト…!

    インパクトのある表紙とタイトルで、思わず図書館で中も見ないで借りてしまいました。
    ピザになるの、男の子が…?
    大人の私には少しシュール。
    話のテーマやオチがよくわからなかったのですが、
    娘はにやにやと笑っていました。
    ナンセンスが好きなお子さんにおすすめです。

    投稿日:2016/01/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 優しさとユーモア

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    雨が降り、ごきげんななめのピートを楽しませようとお父さんが思いついたのは、ピートでピッツァをつくること!そんなことしていたらいつのまにか雨はあがり、上機嫌でピートは外へ!!

    なんて素敵なお父さん!
    優しさとユーモアが救ってくれます。
    スタイグさんの本がますます好きになりました。
    ウィリアム・スタイグさんの本は、“ゆうかんなアイリーン”で読んだことがあり、とても良かったので今回も届くのを楽しみにしていました。他社のブッククラブなんかでもリストに入っているらしいです。
    表紙もインパクトがあって良いですね!

    投稿日:2019/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨が止むまでのおたのしみ

    表紙の絵は以前から知っていて、今までよく見かけた絵本ですが
    初めて読みました。
    これは退屈したピートのためのごっこ遊びですか。
    絵をみたところでは、パパとママよりじいじとばあばと言う雰囲気ですね。
    ピートもすっかりピッツァになりきっています。
    私も孫と遊ぶ時には、真剣に取り組みたいと思いました。

    投稿日:2017/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家でもやってみたいです。

    • めらんこりさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、男の子0歳

    不機嫌な男の子を、お父さんがピザに見立てて、こねたり、トマトをのせたり(本物ではないですが)、切る真似をしたりします。
    息子も、絵本に向かって切る真似をしたりしていました。
    普段「ピッツァ」とは言わないので、「ピザだよ」と説明しました。

    投稿日:2017/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨の日の遊び方

    雨の日って、確かに退屈ですね。

    家でもいろいろ遊べますが、外遊びに比べると

    工夫が必要です。

    この絵本はそんな気持ちを十分に理解してくれる

    お話で、しかも親子で遊べる内容になっています。

    真似してやった親子も多いと思います。

    ただテーブルの上に子供を乗せるのはナンセンスかも。

    投稿日:2014/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子そろって「やってみたい!」

    おすすめの絵本と紹介されて購入しました。

    雨の日、外で遊べなくてご機嫌ななめなピート。
    そんなピートを元気づけようと考えてひらめいたお父さん、
    「そうだ ピートでピッツアをつくったら たのしくなるかもしれないぞ」
    まずはピートをテーブルにのせてこねはじめ……
    ピッツァが出来上がる頃には、ピートも天気もすっかりゴキゲンに。

    この絵本に出てくるような「見立て遊び」は娘ともよくやるのですが、
    お父さんのなりきり度は流石本場(?)アメリカ!と言いたくなるほど。
    小道具もうまく効いていて、お父さんの茶目っ気がたっぷり表わされています。

    「へえー」と感心したのは、決して子供の目線で「遊び」を描いていないところ。
    ピートの楽しさやわくわくだけを強調して伝えるのではなく、
    親子みんなで遊んで楽しんでいる光景を、ユーモア交じりに温かく描いています。
    「ピート遊んでもらえてよかったね、楽しそうだったね」で終わるのでなく、
    「うちもさっそくやってみよう!」と親が自然に思えてしまう、
    親子で過ごす明るく優しいひとときを、そのまま切り取ったような絵本だと思いました。

    3歳の娘が喜んで読みましたが、
    もっと小さいころでも理解したかもしれません。
    男女問わずおすすめの絵本です。

    投稿日:2014/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨の日は

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    雨の日に不機嫌な坊やにお父さんお母さんが坊やを相手にピッツァごっこを始めます。
    この遊びいいですねー!うちの娘もやってあげれば喜びそう!と思いました。
    この親子の「「ピッツァは笑ったりしないと思うがねえ」「ピッツァ職人はきじをくすぐったりしないと思うよ」というやりとりが好きです。
    ごっこが始まると役に徹する坊やがあっぱれ!

    投稿日:2014/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • そのアイデア、即いただき!!

    お父さんが息子を使ってピザ作りごっこをするというお話。
    ごっこ遊びって、子どもが主導でやるイメージがあったので、お父さんがこれを思いついて、ゴロンと寝かせた息子をピザに見立てて調理(?)していく様子は何だか面白くって、新鮮で、読んでるこっちもワクワクでした。
    また、お父さん、まじめそうな風貌なもんで。余計に可笑しくなってしまいます。
    また、そんなお父さんの隣でニコニコしながらピザごっこを手伝うお母さんも、いい味出してます。
    機嫌の悪い子どもをなだめるでもなく、諭すでもなく、「そうきたかー!」というまさに変化球での対応。
    子どもも「え?何何?」と思ってるまに、楽しくなって、みんなハッピーという育児のお手本にもなるんじゃないかとすら思えてきます。
    とりあえず、読んだら即行息子をピザにしたくなり、「やろうよ!」と提案しましたが、笑い上戸の息子に、ピザ役は耐えられないらしく…。「いや!」と笑って拒否されてしまいました。
    やりたいなあ、ピザごっこ。
    1歳の妹でやってみようかともくろんでます。

    投稿日:2013/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子とこんな遊びをしてみようかな

    評価がよかったので、2歳半の息子に図書館で借りた1冊。

    雨がふって外で遊べなくなってしまい不機嫌になった男の子を
    お父さんが抱きかかえてテーブルにのせて、ピザにみたて、
    こねたり、小麦粉をふりかけたり、具をのせたり、焼いたりしならがら、
    遊ぶストーリーです。

    愛情を感じられるいいお話ですし、
    お父さんやお母さん、ぼうやのやりとりも、クスっと笑えます。

    「車が出てこないなら読まない!!」と最初は言っていた車好きの息子は、
    読み始めるとおもしろかったらしく、笑いながら集中して聞いていました。
    読んでいてとても楽しいです。

    今度、息子とこんな遊びをしてみようかな。

    スタイグさんの描いた他の絵本も読んでみたくなりました。

    投稿日:2013/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピザ作りごっこ

    雨が降っていると機嫌が悪くなる子供。
    うちの子供もまったく同じです。
    そんなピーとのお父さんは、素敵な発想の持ち主だと思います。
    何と、ピーとをピザにしてしまうのですから。
    部屋の中でも、こんなに楽しく遊べるのですね。
    ピザ生地(子供)を放り投げるのは無理ですが・・・

    投稿日:2012/11/13

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / ヨセフのだいじなコート / おとうさんのちず

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット