新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

どれにしようかななかなかよいと思う みんなの声

どれにしようかな 作・絵:つちだ のぶこ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年02月
ISBN:9784052032462
評価スコア 4.38
評価ランキング 13,975
みんなの声 総数 28
「どれにしようかな」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • かみさまのいうとおり

    『どれにしようかな、かみさまのいうとおり・・・』
    このフレーズ、すごく懐かしいですね!
    小さいころ何度唱えたことか・・・。

    おもちゃ屋さんにやってきたすみれちゃん。
    沢山のおもちゃを目の前に、どれにするか決められずに『ど・れ・に・し・よ・う・か・な』が始まります。

    年中さんの娘も、保育園でこのフレーズは使ったことがあるみたい。
    今も昔も変わらないんですね〜。

    この絵本に書かれているフレーズ、まったく初めて聞きましたが、どこかで使われているフレーズなんですかね。
    地域によって色んな言い回しがありそう。調べてみると面白いかも!

    つちだのぶこさんの絵が可愛いし、細かいところまで描かれているので絵を眺めるだけでも楽しめそうです。

    投稿日:2011/01/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 初めて知った…

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    おもちゃを選ぶとき、どれにしようかな…と選ぶ女の子。
    自分の気持ちが決まるまで、何度も続けるから、神様は大変!
    なのなのな、かきのたね、たまてばこ…こんなに続きがあるとは知らなかったママも子どもも、びっくりしながら読み進めました。
    そういえば地域によっていろいろな言い方がありますね。
    この本を読んだ後は、いるんなことを天の神様にまかせて選びたがっていました。

    投稿日:2017/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 神様も大変だぁ

    子供もよく使っている「どれにしようかな かみさまのいうとおり」
    この言葉で、「神様出動!」なのですから面白いです。
    ところが、迷いに迷って・・・延々と続くセリフと困りはてている神様の様子には、子供たちも大笑いでした。

    投稿日:2014/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • このおまじないは

    4〜5歳児に読みました
    このおまじないは、子どもたちも独特のものを持っていて、「○×△※・・・」と何やらつぶやきながら見ています
    絵本のお話を進めていくと、おやっという表情をしてみたり、うんうんとうなづいたり様々です
    神様が空の上の方で、焦る様子は面白いです
    ちっともかみさまのいうとおりじゃないし、その都度のおもちゃたちの表情もかわいいですね
    いもむしらっぱはどうやって吹くのかな?
    読み聞かせに楽しい絵本でした

    投稿日:2012/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迷うよねえ

    この絵本を読んで。
    「でこちゃんだ」って娘は言うかな?と思ったのですが気づかなかった(笑)。
    髪型は似てても物語が全く違うし、そもそも名前が違うから当然かな?
    すみれちゃんがおもちゃやさんでまよいにまよう気持ち、よくわかります。
    こんなにたくさんあったらねえ・・それに、その中からひとつだけって
    言われてしまったらねえ。
    娘もきっと私よりもっともっと気持ちがわかっただろうなあって思います。
    「何かを選ぶ」時に、なかなか決められない娘なのです。
    娘にもおまじないを覚えてもらったら、もっと早く決められるように
    なるかな?それともすみれちゃんみたいに次から次へとわけのわからない
    おまじないを言い始めてしまってかみさまを困らせてしまうかな?

    投稿日:2011/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 続きます(笑)

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    おもちゃやさんでどれにしようか迷いに迷い、「どれにしようかな」で決めていくお話なんですが・・・
    長い!(笑)
    まだ続くのか!って感じで面白いです。
    一緒になって娘のどれにようかこれにしようか、自分の欲しいおもちゃを選んでいました。
    同じのに2回も止まれば確定間違いなしですね^^

    投稿日:2011/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供らしい

    あれもこれも欲しくて迷っちゃう・・

    この姿がとっても子供らしくかわいいです。

    オモチャ屋でなかなか選ばれないおもちゃたちが

    とってもたのしく、また神様が登場するのもいい。

    投稿日:2011/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初耳!

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    「どれにしようかな かみさまのいうとおり・・・」は大人になった今でも思わず口にしちゃうこと多々ありです(笑)

    かみさまが、おもちゃを決めかねているすみれちゃんのお手伝いをするのですが、すみれちゃんのおまじないがどんどん続いて、かみさま大慌て!

    あかまめしろまめ・・・あたりまでは私もわかりますが、その後どんどん続くおまじないは初耳〜!!おもしろ〜い!
    これはホントにそう続くの?それともこの絵本のすみれちゃんオリジナルなのぉ??と、こちらまで笑っちゃいました。

    6歳の長男は、慌てるかみさまの絵を見て笑ってましたが、4歳の次男はちょっと理解してませんでした。

    つちださんの絵も、ほのぼのあったかくて、大好きです。

    投稿日:2011/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迷ったときの神まかせ

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    「ど・れ・に・し・よ・う・か・な・・・」のフレーズは小さいときから何度繰り返したことか。優柔不断の私です。
    4歳の娘も私に似てしまったようで、最近はよく神さまに決定権を委ねています。
    そんな私たちですから、この絵本は一度読んですぐ気に入ってしまいました。
    こんな風に神さまが奮闘している姿を想像するともうおかしくって。
    私が知っているいるのは「な・の・な・の・な」で終わりだったので、その先のフレーズが新鮮でした。
    相変わらず細かいところまで書き込まれている土田さんの絵も楽しいです。

    投稿日:2010/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃばこみたい。

    つちださんの絵本はたくさん読んでいますが、絵が本当に可愛らしくて色使いが綺麗で、細かいところまでいっぱい書き込みがあるので、見ていて楽しくウキウキしてしまいます。
    この絵本はおもちゃ屋さんの場面が出てくるので、おもちゃがいっぱい俯瞰で描かれてるなんて圧巻で、おもちゃ箱?いやいやおもちゃの国に来たみたい?

    しかしこの「どれにしようかな」に続く言葉って、地域差、年代差があるんですよね。
    ここに出てる長い長い、神様もご存じなかったのはつちださんオリジナルかなぁ。
    どこかの地域で言われてるのなのかなぁ。

    投稿日:2010/05/08

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット