新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

あかいかさがおちていたなかなかよいと思う みんなの声

あかいかさがおちていた 作:筒井 敬介
絵:堀内 誠一
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2011年09月
ISBN:9784494002658
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,022
みんなの声 総数 10
「あかいかさがおちていた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ヘビには骨があります

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    1965年の作品の復刊です。
    ジャングルの中に落ちていた赤い傘を巡る騒動記です。
    なるほど、傘の使い方を知らなかったら、確かにこんな発想をするでしょうね。
    もちろん、一番のエピソードはへびくん。
    体が濡れないよう、傘に巻き付いて歩いていたら、しっぽの骨が折れてしまったんですって。
    え?ヘビに骨があったっけ?と思って調べたら、ちゃんとあるんですよ。
    このあたりは科学的でちょっと安心しました。
    中くらいに偉いライオン先生、カンガルーの看護婦さんと、
    ユニークなキャラクターも面白いです。
    クジラの往診の様子もユニークですね。
    そんな中、淡々と佇む赤い傘。
    その存在感がいいですね。
    やや古風ですが、丁寧なストーリーがいいと思います。

    投稿日:2014/07/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 冒険したかったのかな?

    ジャングルに落ちていたあかい傘が次々といろいろな動物の手に渡ります。
    中にはユニークな使い方をするものも。

    動物たちの反応が可笑しくて愛らしい。

    色鮮やかなページの合間に時折モノトーンのページが混じっているのはなぜなのでしょう。傘の赤色が映えるから?
    それとも、他に何か意図があるのでしょうか。

    最後にはりす家族の元に落ち着いたかのように見えたあかい傘でしたが、そもそも本当の持ち主は誰だったのでしょうか。
    ジャングルに落ちていただなんて、何があったのかな〜と気になってしまいました。

    もしかして、あかい傘自身が冒険してみたかったのかな?

    投稿日:2014/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物とかさ

    もう少ししたら、梅雨入りのニュースも出ることでしょう。
    この絵本に出てくるような、真っ赤な傘もかわいいですね。
    そして、「動物と傘」という組合せが面白かったです。
    動物それぞれの個性もあって、傘の使い方がこんなにもあったのか!と驚きます。

    投稿日:2014/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 全部ジャングルの絵がよかったな。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    7歳の息子と読みました。
    2歳の娘も横から参戦。

    ジャングルに落ちていた赤いかさ、
    おさるさんたちがひろいますが、
    木の上にすむ彼らには不便だったらしく、
    ほおってしまいます。

    それをひろったへびさんが、
    かさをつかってみるけれど、
    おなかとしっぽがぬれることに気付き、、、

    と、拾った直後は嬉しいけれど、
    みんな、ちょっとすると、
    赤いかさを持て余してしまうお話。

    最初の、ジャングルと動物たちの、
    絵の具で描いたような絵の中に、
    かさの赤い色が映えて、
    とっても素敵でした。

    中盤、舞台はジャングルから離れてしまい、
    絵も色彩がちょっと薄れてしまうけど、
    そしてストーリーもちょっと飛躍してしまうけど、
    また最後は森にもどってきて、
    ちょっとほっとしました。

    ジャングルの絵がとっても素敵なので、
    できれば全部ジャングル内でお話つくってほしかったな、
    というのは、私のワガママです。

    投稿日:2014/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らないとこんな感じになります。

    雨が降れば何気なく使っている「かさ」

    でもジャングルにいる動物たちはこの「かさ」が

    何なのかしりません。

    その知らない動物だからこそ、おもしろい使い方をします。

    おもしろい使い方をするたびに

    「え〜っ?そんな風に使うんじゃないよ〜!!」

    なんて自慢するようにいってました。

    絵はカラフルで大胆なタッチ。

    絵の上にも文章があって、その雰囲気が好きでした。

    表紙の絵とタイトルを見ると、寂しいお話かな?と

    思いましたが、とても楽しい明るいお話でした。

    投稿日:2013/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいな

    「あかいかさ」ってだけでもう十分にかわいいのに、
    おまけに堀内誠一さんの絵ですから、これはもう本当にかわいらしい
    です!いろいろ旅したあかいかさ、最後にどうなっちゃうのかな?
    と思っていたらりすさんのおうちでとっても素敵なおうち?に
    なりました。「かさ」として使うのではなくとも、こんなふうに
    だれかの役に立つならばいいですよね♪
    それからくじらさんの背中の上でとばされたかんがるーさんが
    どうなってしまったかも気になるところです。

    投稿日:2013/02/21

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / ぴょーん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット