新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

まほうのコップなかなかよいと思う みんなの声

まほうのコップ 原案:藤田 千枝
写真:川島 敏生
文:長谷川 摂子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2012年09月25日
ISBN:9784834027471
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,778
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おもしろい本

    実験的要素があっておもしろいです。

    光の屈折?とはまた違うのかな?

    水を入れたコップの向こうに物を置くと

    どういう風に見えるかをたくさん

    試しています。

    同じものを置いても、

    グラスの形が違うとまた違って見えます。

    子供はもちろんですが、

    大人にもおもしろいと思います。

    絵本ではなく写真が載った本です。

    簡単なので実践できていいと思います。

    【事務局注:このレビューは、「まほうのコップ」ちいさなかがくのとも 2008年7月号 に寄せられたものです。】

    投稿日:2021/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きです

    こういう理科でやりそうな内容の

    本が大好きです。

    実験しているみたいな気分になります。

    コップに入れた水があり、その後ろに

    ものを置くとどんな風にうつるか。

    想像するのもおもしろいですが、

    想像できなかったものもあって

    勉強になりました。

    投稿日:2017/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろーい!

    水をいれたコップの後ろに物を置くと…
    不思議〜!いろんな見え方があって、予想どおりにはいかない展開が面白いです。
    家でもやって遊べるし、ちょっとした科学に興味をもつきっかけになりそうです。
    身近にある不思議をとりあげた面白い絵本です。

    投稿日:2016/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    まほうのコップというタイトルでタイトル通りまほうのコップを想像していたのですが、ふうつのコップに水を入れただけなのですね。でも、まほうのコップって納得だなーと思いました。
    水を入れたコップの向こうにものを置くと本当におもしろいですね。
    普段、コップに注目していなかったのもあって、おおーという感じで楽しめました。
    子どもからしてみるとまさにまほうのコップなのでしょうね!

    投稿日:2015/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生活の中で学べる

    生活の中の科学や不思議が自然に学べる絵本です。
    題材がガラスのコップや瓶。身近にあるものなので、この絵本を読んですぐに試してみることができます。ちょっとした実験みたいで娘も楽しかったようです。
    理科は私が苦手なので、こういう絵本を通して自然に学べたらいいなと思いました。
    個人的にはバナナが猫に変身するのがとても面白かったです。

    投稿日:2014/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎなこっぷ

    お話の本も大好きだけど、科学の本や自然の本なんかも大好きなので、いつも科学や生活の本もチェックするうちの子。ふしぎなことが大好きで、興味深々。
    この本も面白そうで手に取りました。
    ただの水のはいったコップですが、あらためておもしろい。
    さっそく親子で試してみて楽しみました。
    いろいろ不思議なことを発見するのはいいことだなあと思います。

    投稿日:2013/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 学童の子どもたちは お話しも大好きですけれども
    クイズや かがくも好きです

    この絵本を読んであげたいそして、 子どもたちと実験できたらおもしろいだろうな〜

    もちろん学校の理科の授業で学んでいる子は 「しってる!」といいそうですが・・・ 
    一年生はまだ まほうのコップを知らないかも? 「えっ!」目を輝かせてと驚いてくれそうで・・・・

    もちろん 絵本を見せてあげて  実験してみる
    子どもたちは 好奇心がいっぱい 
    私もじっけんしてみます!

    あら いろんなコップを集めて出してみようかな〜

    きゅうりが切れているのはおもしろい! 実験スタンバイです!

    投稿日:2012/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • レンズ

    ガラスのコップに水を入れるだけで、魔法のコップになってしまうお話です。

    フォークやキュウリ等の形が変化する所がよく分かります。
    見る角度によって形が変わるので、とっても楽しめると思いました。

    この絵本を通して、実際にやってみるのも面白いと思いました。
    レンズ遊びの入門書としても役立ちそうなのでオススメです☆

    【事務局注:このレビューは、「まほうのコップ」ちいさなかがくのとも 2008年7月号 に寄せられたものです。】

    投稿日:2008/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • コップ+水

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    普通のコップにただ水を入れただけなのに、
    あら?不思議、びよ〜んと伸びていたり、縮んでいたり。
    コップの種類を変えると、ギザギザに?
    いろんなモノがおもしろく変化していて、
    娘は「わ〜。おもしろい。かわった。」と
    早速、家に帰って試してみたくなったそうです。
    水に色をつけてもおもしろいかも!

    【事務局注:このレビューは、「まほうのコップ」ちいさなかがくのとも 2008年7月号 に寄せられたものです。】

    投稿日:2008/06/29

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット