いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
22件見つかりました
まんまる可愛いハオちゃんは娘がとても気に入りました。 お兄さん竜とせんにんちゃんの喧嘩している所ではハラハラとしていた 娘ですが、ハオちゃんが雪を全部食べちゃったのにはビックリして大笑いしていました。 四季のかぜをハオちゃんが飲みこんで、そのかぜが出てしまって 一気に桜がさいたりすいかがなったり・・とても楽しい情景です。 この絵本は意外なハオちゃんの活躍と、子供にはそれぞれいろんな個性があるからそれを尊重して仲良くし合えるようにとのメッセージが込められていると感じました。 ほのぼのとても楽しく子供と一緒に読めました。
投稿日:2013/03/14
かぜつかいのせんにんと、まんまるなりゅうのハオちゃんとハオちゃんの兄二人が、ケンカになって、大変なことになってしまいます。なんと、雪の塊が人の住む村にころがりおちそうになってしまったのです。そこでハオちゃんが大活躍。でも、その後、さらに大変なことに・・・。 かわいいりゅうの子どもが登場するし、おしっこや、おならなど、子どもが大好きなネタも出てくるので、子どもは好きな絵本だと思います。うちの娘も、これおもしろいね〜と気に入ってました。
投稿日:2017/09/25
ハオちゃん、竜の子どもなのですが、読むまではまさか竜だとは思いもよりませんでした。 とっても可愛くて丸くて愛嬌たっぷり。ハオちゃんは飛べません。 雪をいっぱい食べてしまって大きく膨らんだおなか。 周りの兄弟たちも慌てて海に運ぼうとするシーンは、緊迫感もあります。 おしっこがもれちゃう!と慌てるページ、なかなか面白いです。 無事に間に合ったときの開放感も一緒に味わえます! ちょっとみんなと違うけど、ハオちゃんにしかできないこと。 はるなつあきふゆ全てがいっぺんに訪れてしまうなんてすご技ですね。 みんな違ってみんないいんだよというメッセージも感じながら読みました。
投稿日:2017/06/09
ほげちゃん以来やぎたみこワールドにハマった主人が みつけてきました。 りゅうのこ ハオちゃん。 ひとりだけ卵からかえるのが遅かったハオちゃんは ちょっと太っちょ。 なんでもみんなより成長が遅い。 そんなハオちゃんですが実はすごい力をもっていて。。。 すごいことになるのです。。。必見!
投稿日:2015/07/03
表紙とタイトルを見て何の生き物だろう?と思ったのですが、りゅうのあかちゃんですか。 りゅうといってもやはりあかちゃんはかわいいものですね。 とべないりゅうだんてたいへんそうですが、おにいちゃんたちはハオちゃん思いだし、みんなに愛されているようで大丈夫だなと思いました。 タイトルの意味が読むと分かりますよ。
投稿日:2014/09/16
わあ、可愛いキャラクター! 海の生き物? でも、飛んでいるみたいだし・・・。 そんなことを考えながら、ページを開いて・・・ 納得! 龍の子だったんですね。 ちょっと(?)ふっくらしていますが、 そこが何とも愛らしいです。 ふんわりとしたイラストで描かれる、 コミカルで可愛い世界。 絵本ならではのハプニングもありますが、 このイラストのおかげで、 始終穏やかに読むことができました。
投稿日:2013/12/20
ぱっと見ただけでは竜にみえない、まんまるハオちゃん。 生まれも遅く、飛ぶこともできず、、、 そのハオちゃんをやさしく見守り支える家族愛がいいですね。 そんなハオちゃんに意地悪をするせんにんちゃんが現れ、 やさしいお兄さん達がハオちゃんを守ります。 これまたいろんな想像もつかないことばかり。 でも最後はみんな仲良しのハッピーエンド。 それにしてもこんな兄弟素敵ですよね。
投稿日:2013/03/25
我が家も8・5・4歳の三姉妹に読みました。 ハオちゃんかわいい。からかわれるけど、実はすごい技を持っているところがいいですよね。 外見だけじゃない、みんないいところがあるんだよ。全然竜には見えないし、パッと見はいったいなに?!のハオちゃんだけどそこが大好きです。 ほげちゃんもパッと見は何?ですよね。我が家には3匹のほげちゃんもいます。ハオちゃんもつくれるといいな。
投稿日:2013/03/26
まんまるなお母さん(わたし)が、ハオちゃんに親近感を覚え、購入しました! ハオちゃんが まんまるだから出来ない事、まんまるだからこそ出来た事。 みんなと違っていたって、それぞれ良い所があるんだからいいんじゃない☆と 思える絵本です。 兄弟の優しさ、ハオちゃんのまんまるさに癒されました♪
投稿日:2013/03/24
ほげちゃんファンの娘と読みました。 娘は「ハオちゃん、かわいい!」と連呼。 私は、奇抜なストーリーと竜が主人公という点が新鮮に感じました。 楽しかったのは、絵の中にカミナリ様、天女、天狗、ペガサス、河童、人魚、パンダなどを見つけながら読み進めたことです。 でもなぜ海にパンダがいたのでしょう? 次の作品の伏線だったりして… ちょっと気になりますwww
投稿日:2013/03/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索