新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

いくらなんでもいくらくんなかなかよいと思う みんなの声

いくらなんでもいくらくん 著:シゲタサヤカ
出版社:イースト・プレス
税込価格:\1,430
発行日:2013年11月15日
ISBN:9784781610887
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,251
みんなの声 総数 44
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • そういうことか

    いくらの粒を「ぺぺぺぺ・・・」とくっつけて、何でも作る「いくらくん」です。
    この「ぺぺぺぺ」が、子供たちのお気に入りになった様子。
    面白かったですよ。
    ただ、シゲタサヤカさんの他の作品に比べると、インパクトが弱いかなー。

    投稿日:2014/03/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 我が家にも来てほしい〜

    • 沙樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子5歳

    お寿司のいくらくんのお話です。

    なんでもいくらで作り出してしまうなんてビックリ!

    いくらのつぶつぶで出来たぶどう・・・
    なまぐさそうだけど、味はしっかりぶどうなんだって!

    お殿様がいくらくんを気に入りすぎて手放せない気持ちがわかります!

    いくらのつぶつぶで出来たものって、ちょっと不気味だけど、
    我が家にもいくらくん来てほしいです!

    投稿日:2014/03/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • いくらでしりとり!

    『オニじゃないよおにぎりだよ』を読んで以来、シゲタサヤカさんのファンです。また新作を読むことができて、うれしい限りです。
    いくらが大好きで、お寿司を食べる時はいくらばかりを食べる6歳の娘と読みました。娘は、終始ニヤニヤしながら、うれしそうに絵を眺めていました。いくらのお風呂が画面いっぱいに広がるページでは、「いいなぁ、いくらのお風呂!」と言いながら、今にもよだれが出そうな顔をしていました。
    何より、表紙の見返し部分が楽しかったようです。いくらの粒がなにやらカタチになっているのですが、それがなんとしりとりになっていて・・・いやぁ、やっぱり楽しいです!

    投稿日:2013/12/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一体何なの?

    おもしろい!おもしろい…のですが、イクラくんの正体?も、本当にイクラなのか?の疑問にも正解がなく「なんじゃそりゃ!」みたいな気分になります。時代もなぜかお殿様がいるような時代…謎だらけですが、5歳娘と一緒に笑って読みました。

    投稿日:2022/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いくらが食べたい!

    なんでも屋のいくらくん。
    果物でも花火でもなんでもござれのスゴ技を持っていて、
    お殿様を骨抜きにしてしまいますが・・・
    敵国のスパイという訳ではないのですよね?

    こんな便利ななんでも屋さんがいたらいいなーと思いますが、
    見ているとすごくいくらが食べたくなります。
    いくらくんを食べちゃったら終わりですから、
    いくらくんにイクラ丼を出してもらうしかありませんね(笑)

    投稿日:2018/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • それはいくらなんでも・・・

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    いくらのお寿司が、いくらを使って殿様のお願いをかなえてあげるお話。それは無茶でしょっていうお願いだらけです。最後に、暑さに弱いいくらくんが殿様のもとを去ろうとすると、殿様が拒みます。そこで、いくらくんは・・・。
    ラストは、まさに‘いくらなんでもいくらくん’!という感じでした。
    設定も展開もなんだかすごい!こんなお話初めてです。図書館で表紙を見て、なんかすごい内容っぽいなぁと気になっていたのですが、それ以上の展開でした。

    投稿日:2017/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぺぺぺ、いくらアート

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子19歳

    表紙から漂う脱力感、シゲタサヤカワールドに一気に誘います。
    江戸時代と思しき町中に、怪しげな店。
    どうやら、なんでも屋のいくら寿司が主人のようです。
    気になってお城に呼び寄せたお殿様との化学反応で物語がぐいぐい進みます。
    なんでも屋。
    ええ、いくらだからこそできるアートでしょうか。
    ここまでくるとあっぱれです。
    「ぺぺぺ」という擬音は、魔法でもからくりでも芸術でもなさそうな、なんとも中途半端で不可思議な印象です。
    もちろん、それでいいのか!のフィナーレへ。
    シゲタサヤカファンなら、見返しも必見。
    さりげないしりとりに、ほら、あのキャラクターたちが見え隠れ。
    題名に偽りはございませんね。

    投稿日:2015/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑いっぱなしでした

    いくらなんでもいくらくん

    いいタイトルです、まさにこのタイトル通りです。

    ドラえもんよりすごいいくらくんかもしれません。

    シゲタさんの絵本だったので、とっても期待して

    読みましたが、期待以上で、大きな声を出して

    驚く部分もありました。

    最後のページは、しりとりになっています。

    いくらでできた様々なものを順に言っていくと

    結構面白いですね。

    投稿日:2015/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだか笑えるけど続編がほしい

    いくら軍艦のいくらくんが主人公。殿様となかよくなったものの、いろいろなものを自分の体のいくらで作るいくらくん。ぶどう、桜、花火、鯉
    鯉の餌、温泉、城、雑誌やピザやスイカや扇風機まで、、、何でも作れます。

    でも夏になって腐る前に涼しい自宅に帰りたがるいくらくん。でも、いくらくんが便利すぎていかせたくない殿。そのため、いくらくんは自分のレプリカをいくらで作り、身代わりにおいて、いくら馬で帰ります。

    殿はそれでいいのかな、、、、。

    でも、面白くて、娘も笑ってしまいました。この作者の作品はとても好きです。

    投稿日:2015/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいです,いくらくん。

    シゲタサヤカさんの絵本は,独特の世界観がありユーモアな絵本ですね!
    今回は「いくらくん」。
    30数年生きていて「いくら」のお話の絵本は初めてでした私(笑)。
    なので新鮮で,その上すごいですねこのいくらくん。
    ありえない〜けど面白い,そんな絵本でした!
    大人が読んでちょうどいい!?たぶん4歳の我が家の娘にこの絵本を読んでもどこまでユーモアを理解できるかはまだ微妙そうです。

    投稿日:2014/12/12

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット