新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ふゆのよるのおくりもの自信を持っておすすめしたい みんなの声

ふゆのよるのおくりもの 作・絵:芭蕉 みどり
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:1990年11月
ISBN:9784591033869
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,275
みんなの声 総数 33
「ふゆのよるのおくりもの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いよいよ12月にはいると あちこちでクリスマスモードです

    双子のこねずみのティモシーとサラは家族でお買い物に行き クリスマスノ飾り付けしたりクッキー焼いたり お父さんお母さんたちと幸せな時間を過ごしています
    でも〜 
    心配なことが おじいちゃんおばあちゃんの家に行くことになり哀しくて・・・サラは泣いてしまいました
    山の中を車で走って 車の中で眠っている姿が何とも愛らしいのです
    おじいちゃんお婆ちゃんの家でクリスマスパーティーはとても楽しそう
    おじさんの所の赤ちゃんもかわいい
    お婆ちゃんは 二人が生まれたときのことを話してくれたり お父さんのことを聞いたり
    かぞくっていいな〜と思える絵本です
    何より子どもたちに取ったら クリスマスは夢のようなとても大切な事なのですね!
    いいな〜 いいな〜 子どもに戻れたら こんな気持ちでサンタサンを思うことができるんですね

    かわいいお話しで 目がキラキラしていました

    投稿日:2013/12/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • クリスマスを前に読みたい1冊

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    海外の典型的なクリスマスの過ごし方を、のねずみの家族に置き換えて描かれた絵本です。ティモシーとサラのおじいちゃんおばあちゃんのおうちに、お父さんの兄弟の家族も集まってクリスマスを家族で過ごします。
    ティモシーとサラはクリスマスに家を留守にしていたら、サンタさんは来ないんじゃないかと不安になります。そんな二人がサンタさんに手紙とクッキーを置いてからおじいちゃんおばあちゃんのお家へ向かうのです。
    祖父母宅から帰ってきた二人が目にしたものは??
    サンタさんを信じる子どもたちのために、お父さんお母さんが子どもたちには気付かれないようにするある行動が親子の愛を感じさせてくれます。
    寒い冬に心がじんわり温まるストーリーです。
    このシリーズは初めて読みましたが、イラストが可愛らしくて、同じシリーズも読んでみたいと思いました。

    投稿日:2019/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマス絵本

    園に置いてあって、お迎えにいくたびに娘が読んでと持ってきます。
    こちら、クリスマス絵本ですね。
    サンタクロースさんが待ち遠しくて泣いてしまう気持ち、とてもよくわかります。
    そしておばあちゃんが、一番嬉しかったプレゼントは二人が生まれてきてくれたことだよと伝えるシーン。じーんときました。
    素敵なクリスマスですね。

    投稿日:2016/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が初めて気に入った本

    いつも通う耳鼻科の病院にたくさん本があり、娘が一歳の時、生まれて初めて気に入った本です。通院のたびこの本を、読んで〜と持ってくるので購入しました。ツリーや赤ちゃんやクッキー、泣くシーンの絵など娘が興味があるものがでてくるので、楽しい本のようです。内容も、夢があるストーリーになってます。お父さんがクッキーを取りに行くシーンは、もしやプレゼントをおいたのは。。?と大人が読むと、あ!って思うところもあり私も好きです。娘はただいま2歳半ですがまだ好きなようで、これ読んでと持ってきます。

    投稿日:2015/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘のお友達の家には、クリスマスイブよりもちょっとだけ
    早くサンタさんが来たところが何軒かあったようです。
    イブにおでかけしてしまうから・・とか、23日がお休み
    だから、その日にもらったプレゼントで遊びたいからサンタ
    さんにお願いした・・とか。
    最近のサンタさん事情っていうものがあるのだなあと
    しみじみしていたのですが、この絵本でも、イブにおでかけ
    してしまうティモシーとサラが、サンタさんが留守にしていても
    きちんと来てくれるのか、とっても心配しています。
    泣いて「おでかけしたくない」とまで言い出します。
    そうですよね、子ども達にとっては重要なことですものね。
    でも大丈夫、サンタさんはきちんと来てくれていました。
    イブにおでかけする予定があるおうちではこの絵本を
    事前に読んでおくといいかもしれないですね。

    投稿日:2014/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子の愛は続いていく

    「わたしがうまれたとき、うれしかった?」
    本の中に出てくるフレーズですが、
    この本を読んでから娘がニコニコしながら家族中に聞いてまわっています。
    おともだちとの関わりや、親にしかられたりして自信を無くしても
    自分が生まれてここにいることでみんなが笑顔になってくれる、
    そんなことを小さいながら感じているのかもしれません。
    …感じてくれているといいなと思っています。
    子供がこの本に出会ってから祖父母に対しても優しい言動が増えたのが嬉しかったです。

    投稿日:2014/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスのお手本です!

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    もう、かわいくてかわいくて、大好きです。
    クリスマス準備のお買い物に行って、家でツリーの飾りつけ。赤い実とポップコーンを糸でつないでもみの木に飾るなんてオシャレです。そのあとは、パパも参加で家族そろってクッキー作り。クッキーはおじいちゃんの家に行く時のお土産とサンタさんへのプレゼント。クリスマスにおじいちゃんの家に行くのに、サンタさんが子どもがいない家と思ったら大変と涙ぐむ子どもたちに、お母さんがサンタさんに手紙とクッキーを置いて行きましょうと提案します。おじいちゃんの家から帰ったら、ツリーの靴下はこんもり膨らんでいて、置いておいたクッキーはちゃんと食べてあるのです。
    家でクリスマスを楽しむ演出の参考になる絵本です。もちろん絵本の子どもたちもパパママの演出はわかっていません。子どもにばれる心配はないので大丈夫です!

    投稿日:2012/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても可愛い

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    5歳と2歳の子供達に読んでいます。とっても可愛い絵で、ゆっくり隅々まで眺めたくなります。
    娘の方がこの絵本に愛着あるようですが、5歳の息子もとても楽しんでいます。家族構成が我が家と一緒なので親近感を持って読んでいます。

    投稿日:2011/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • プレゼントの渡し方

    昨年のクリスマス。
    娘に、サンタさんが持ってくるはずのプレゼントを前日に見つけられてしまうという失態があり、
    以来我が家では「サンタさんがあまりに忙しいときには早めにおかあちゃんに預けに来る」ことになっています^_^;

    娘は細部まで細かく丁寧に書き込まれてクリスマスの美しい描写が気に入ったようですが
    私は、両親が見事な連係プレイで、サンタのプレゼントを演出するところが一番印象的でした。

    できることなら今年こそは、
    昨年の失敗をこの方法で取り返したいような気がします。

    投稿日:2009/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスが待ち遠しくなります。

    ふたごのこねずみのティモシーとサラのお話です。
    今日はクリスマスイブ。おじいちゃんおばあちゃんの家に行くことになりますが、ティモシーとサラはサンタさんが留守中の家に来てくれるか心配でなりません。そこで二人は、サンタさんに置き手紙をすることに・・・。

    サンタさんを信じている二人の行動がとっても可愛らしくて微笑ましいです。サンタさんへの手紙も可愛い!
    我が家ではクリスマスといっても、せいぜい家族だけでケーキを食べるくらいであまり特別なことはしませんが、ティモシーたちのように親戚中集まってわいわい賑やかに過ごすクリスマスも素敵ですね。
    クリスマスの飾り付けやイルミネーション、ご馳走など、クリスマスの雰囲気が存分に味わえます。
    クリスマスが待ち遠しくなるようなお話でした。

    投稿日:2009/09/16

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット