新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

いやはや自信を持っておすすめしたい みんなの声

いやはや 作・絵:メアリー=ルイーズ・ゲイ
訳:江國 香織
出版社:光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年05月
ISBN:9784895726528
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,730
みんなの声 総数 20
「いやはや」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 縛られていたものから解放されたよう

     ステラとサムの姉弟シリーズの方の作品です。
     明るく楽しい作品を読んできたので、そのつもりで手に取りました。

     主人公の猫の“いやはや”というネーミングにビックリ。
     感嘆詞「いやはや」の後に来る言葉は、あきれ果てたあるいは落胆してしまった気持ちが述べられるものですが、それが名前に使われているなんて、本当に驚きました。

     軽い気持ちで読み始めましたが、深くってズシリときました。
     猫の生態上できるはずのこと(このお話しでは“猫は飛べる”)が、できない自分に気づき落胆しているいやはや。
     これは、如何ともしがたい苦しみです。
     そっと、あれこれ試してみてもできない現実。
     その秘密を従兄弟たちに知られてしまい、彼らの手助けで再びトライをする事に…。
     
      思いがけないアクシデントから、いやはやが経験できた世界。
     ここでの嬉しそうな表情が、とっても良い。
     いやはやが縛られていたものから解放されたように見えました。
     ポジティブなポーティアが、良き理解者でした。
     こういう友人がいるって財産です。

     できないことをカウントせずに、できることを見つけていく人生の歩み方って良いなと思いました。

    投稿日:2010/02/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 空飛ぶ猫

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    子供の課題図書を一緒に読みました。

    みんな空を飛べるのに自分だけ飛べない「いやはや」。
    でも他のことは簡単にできてしまって・・
    みんな同じではなくてもいい。
    個性も大事!と、教えてくれているようでした。
    絶対にできないことはないと、子供たちも感じてくれたらいいな。

    とても奥が深いな〜と、感じました。

    頑張っていやはやにも空を飛んでもらいたいな
    と、思う我が家でした。

    投稿日:2007/07/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 空飛ぶねこ!

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    いい感じに力の抜けた絵が可愛いです。

    江國香織さんの訳した絵本は、どれも好きです。

    空を飛べるのが当たり前なのに、いやはやは飛べません。
    みんなが出来て当たり前のことができないって、
    ほんとうに悲しいし、寂しいです。

    飛び箱や、鉄棒で、こんな思いをいっぱいしました。

    でも、いやはやには、ほかのねこに出来ない事ができます。

    新しい事に挑戦して成功した時、
    目の前がすっと開けた気持ちになります。

    飛ぶ練習をして、失敗した時のいやはやの
    言い訳が、とてもかわいくて好きです。

    高学年にクラスに持っていこうと思っています。
    息子は「だいすき」と言っています。

    投稿日:2006/09/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • いやはやと言う名前のネコ(ネーミングがいいね)
    他のネコは空を飛べるのに・・・・自分は飛べない・・・・
    友だちのブタのポーティアが共感してくれるのが良い

    努力してる いやははすごい  洗濯物にぶら下がっているのも笑えますね

    友だちのネコが 空を飛ばせてくれたんです
    こわそうな いやはや
    そして とうとう 海の中に沈んでしまった いやはや

    海の中で 泳げたんです とても良い気持ちでね 最高の笑顔

    おもしろいお話しに 癒されます

    投稿日:2022/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなと違ってもいい♪

    ねこは空を飛べるのに、”いやはや”だけは、どう努力しても

    飛べれません。友達のぶたのポーティアが、なにかと心配し

    てくれたり慰めてくれますが、飛べません。

    でも、いやはやは、泳ぐことが出来たのです。他の人が出来ない

    ことが自分に出来るとそれが自信になって、飛べないことで

    悩まなくなってよかったです。”みんなと違ってもいい♪”と、思え

    る素敵な絵本です。

    投稿日:2019/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変わった名前の猫のお話

    このお話の題名の「いやはや」をうちの子はすごく気になったみたいなので、この絵本を借りてきたそうでし。いやはやは猫の名前で、この絵本に出てくる猫は空を飛べるのが当たり前だそうで、このいやはやだけ飛べないのです。そんないやはやは実は飛べないのですが泳げるのです。変わった名前でみんなと違って(泳げるところ)、みんなと違ってもステキって言うのが感じれてよかったです。

    投稿日:2014/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやはやという名前

    「いやはや」という題名を見て、あきらめるとかそういった意味のおはなしなのかと思って読み始めたのですが、いやはや主人公のネコの名前でした(笑)
    他のねこはみんなは空を飛べるのに、自分だけ空を飛べないと落ち込むいやはや。でも実は自分にしか出来ないことがあって・・・それを見つけた時の生き生きとした表情はとっても素敵です。
    なんだか自分も勇気づけられるような気がしました。自分に自身をなくしたときなど、くよくよ悩むよりもこの絵本を読んだらいいかもしれないと思いました。

    投稿日:2014/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 軽やかで深い

    最初、あまりぐっとこなかったんです。
    ねこなんてとべるわけないじゃない、って。
    でも何度か読むうちに・・登場人物に感情移入し、心をこめて
    読むうちにじわじわときてしまいました。
    今となってはねこはとぶもんじゃないかと思ってしまっています。
    もしかして、いやはやみたいにおよぐことができるねこだって
    いるかもしれないし!
    じわじわきてしまった理由の一番は、いやはやのしんゆうである
    ブタのポーティアがあまりにもかわいかったこと。
    すごーい天然ちゃんなんです。
    「ぼくだけちがう」と言ういやはやにむかって
    「あたしもちがうわ」と。「ピンクだし、ちょっとふとってるし
    しっぽもまるまっていて・・」と言い出し、いやはやにつっこまれます。
    ブタってそういうもんだと。
    いやはやがとぶことができないかわりに、できることを一生懸命
    話すくだりも、かわいくてかわいくてむぎゅうっとしたくなります。
    いやはやはおよぐことができたけれど、ポーティアだって、ブタだって
    およぐことができるかもしれないね。

    投稿日:2011/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人の方にお薦め〜♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    素敵なイラストのような絵に惹かれ
    借りてきました

    猫が空を飛ぶのが当たり前らしい・・・

    でも・・・いやはやは、飛べない
    「いやはや」という名前なんですよ
    原文はどういうのなんでしょうね?
    おもしろい訳仕方なのかしら?

    ぶたのポーティアとの掛け合いは
    なんとなくスヌーピーの
    チャーリーブラウンを彷彿させます

    事件?アクシデントで
    気付くこと
    自信がもてることって、あるんですよね
    確かに・・・
    何事も、経験ですよね

    絵がとにかく素敵です
    ちょっと、自信なくしちゃった時とか
    元気がない時に
    大人に利く絵本かもしれません

    投稿日:2011/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなと同じでなくていい。

    ねこの「いやはや」は、他の猫のみんなが飛べるのに飛べない。いっぱい練習してもダメ。だから、つい練習を言い訳して飛んでないふりをしてしまう。猫の友達につかまえてもらったまま、決死のダイビング(というより無理やりおとされたわけですが、、、)。やっぱり飛べずに海に落ちるいやはや。でも、他の猫が泳げないのにいやはやは泳げたんです!

    みんなと同じでなくたっていい。
    きっと、みんなにはできない何かができるはず。
    みんなだって何かちょっとは悩みがあるはず。
    、、、、そういうことを教えてくれる、とても素晴らしい本だと思います。娘も絵が気に入っていました。たくさん読ませたい本です。買って損なし!

    投稿日:2011/04/20

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / 給食番長 / 100にんのサンタクロース

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット