新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

魔女の子どもたち自信を持っておすすめしたい みんなの声

魔女の子どもたち 作:アーシュラ・ジョーンズ
絵:ラッセル・エイト
訳:みはら いずみ
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2004年
ISBN:9784751522707
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,121
みんなの声 総数 16
「魔女の子どもたち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 戻す魔法は

     魔女の3人の子どもたち。みんなに魔法をかけるのですが、もとに戻す魔法がわからないなんて、、、。
     困った時は大きな声で「ママー」とさけぶのは、人間と同じで笑ってしまいました。

     おしゃれで元気いっぱいの絵がたのしかったです。魔女の子どもたちと、動物たちの声がきこえてきそうでした。

     最後まで読んでから、また表紙をみると、おもちゃのヨットを持ったカエルがちょっとかわいそうだけど、ほほえましいですね。

    投稿日:2014/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • とんでもない兄弟

    このお話は魔女の子ども、三人の兄弟が主人公のお話だったのですが、三人ともまだ一人前の魔女ではないので魔法をかけっぱなしになっていました。どんどん周りのみんなを巻き込んで騒ぎになって行くのがとっても面白かったみたいです。

    投稿日:2013/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちび魔女大活躍

    パパが子供達に選んで借りてきた絵本です。

    魔女兄ちゃん、魔女姉ちゃん、ちび魔女ちゃん、3人の魔女の子供達のお話です。公園にやってきた3人。そこで女の子のヨットが池の中に沈んでしまったのを見て、魔女兄ちゃんが女の子をカエルにして、ヨットは無事に助かりましたが、女の子をカエルに戻す魔法が分かりません。魔女姉ちゃんも魔法を使いますが、女の子は元に戻れず。でも、意外や意外、ちび魔女ちゃんが活躍するんです。

    何度読んでも笑えるお話です。ちび魔女ちゃんが可愛い!

    投稿日:2013/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハロウィンのころ読みたい1冊

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    楽しい絵本です。
    ハロウィンの頃に、魔女や魔法の世界に浸りたいとき読むことをお薦めします。

    魔女の子どもたちはよく家は自由奔放で面白い子どもたちでした。
    自分に直接買いがなければ、彼らを見ているのは楽しそうです。
    ラッセル・エイトさんのイラストが、物語の雰囲気にとてもあっていて、よかったです。
    カエルにさせれちゃった女の子が登場するのですが、このカエルが、ちょっと見とってもキュートで可愛かったです。
    後、物語の中に『カエルにキスをするお姫さま』の場面が出てくるのですが、これはグリムなどの昔話でよく出てくる話なので、この元の話を知っていると、「なるほどなるほど」と、お話がもっと面白く感じられると思います。
    この話が気に入った人はぜひ『カエルの王さま』(グリムの昔話)とか、『カエルの女王』(ロシアの昔話)などを読んでみてください。

    投稿日:2011/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちびまじょちゃん

    ちびまじょちゃんの魔法(?)に、ママに甘える子供を感じました。魔女だってやっぱり一緒なんだと思いました。子供の後始末は。、あっと間にきちんと解決してしまうのもやっぱりおかあさんだなあって思いました。何処にいたって子供を見守っているのは一緒だなあって思いました。魔女の子供たちが何をやらかすかがとてもドキドキしてしまいました。ちびまじょちゃんの、「ママー!」に、大拍手を送りたいと思いました。

    投稿日:2011/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な発想に 虚をつかれ 可笑しくて

     懐かしい一冊を図書館で見つけ借りてきました。
     インフルエンザで臨時休校。
     外出禁止のピンピンした息子が手に取り、「懐かしいな。一緒に読もうよ。はは、また笑って読めないかもね。」
     そうです。
     三年前、読みながら笑ってしまって、なかなか進めなかった絵本です。
      
     風の強いある日、公園に魔女の子ども三人がやって来ました。
     公園の動物たちは大騒ぎ。
     『なんで?、いたって普通っぽい、魔法なんて言葉からほど遠い可愛らしい三人きょうだいじゃない。』って、思っていました。
     池にヨットを浮かべ遊んでいる女の子のそばを通ると、ヨットが池の中央へ、そしてひっくり返ってしまいました。
     そこで、まじょにいちゃんがかけた魔法は…。
     
     やっぱりここで大笑い。
     魔女の子どもはこういう発想になるのかと、虚をつかれ可笑しくて可笑しくて。
     さ〜ここからが大変。最初の魔法をとくために、次から次へと魔法の連続。
     収拾がつかない状態に、魔法をかけられたものたちは、パニック状態で叫びます。
     やはり、今回も笑って引きつりながら読みました。
     最終魔術とも言える、ちび魔女ちゃんのまほうのことばのページが大好きです。
     
     やっぱり楽しい。
     横を見ると、息子も初回の時以上に大笑いしていました。
     絵が、『サムさんと10ぴきのひつじ』のラッセル・エイトさんの絵です。
     この奇想天外なストーりーは、この絵でなくちゃと思います。
     親子で笑ってください。

    投稿日:2009/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 普通の子ども?!

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子6歳

    表紙絵にとても興味がわきました。
    独特のですが、とてもかわいらしい絵ですよね。
    な〜んだ、魔女の子どもと言っても普通だなぁ。
    そう思ったのは表紙だけ。
    すごいことが起こりそうな予感は的中!!!

    純粋な子どもたちがかけた魔法には夢がある。
    巻き込まれた方はたまりませんが。
    そして極めつけの呪文はいかに?
    魔女修行中の身、きっと将来は大物になるでしょうね。

    9才の息子でもとても楽める内容でした。
    とにかく絵が面白い。
    細かいところまでじっくり見ながら読むと
    更に楽しめると思います。

    投稿日:2009/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちのこも魔女かも!?

    • ゆぺちさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    3にんの魔女の子どもの兄弟が奮闘するお話です。
    公園の池でおもちゃのヨットが転覆してしまった女の子を3人で助けます。まじょにいちゃんが頑張りますが、魔法はまだ未完。次にまじょねえちゃんが、素晴らしいアイデアで頑張りますがこれまた未完。さいごにちびまじょちゃんがたったひとつだけ知っている魔法の言葉を叫びます。それはとても素敵な魔法の言葉!うちの子も魔女かも!?って思いました^^
    私の特にお気に入りはまじょねえちゃんの魔法です。そのアイデアには驚かされました!
    とても楽しいお話です。絵もいかにも外国のえほんらしい素敵なものでした。

    投稿日:2009/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクトのある絵本

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    3人の魔女の子どもたちが、公園で大変なことをしでかす物語です
    本人たちは、悪気が無いのですが、巻き込まれた者たちはさあ大変!!
    挿絵はかなり個性的で、インパクトがあります
    人間の子どもたちもある意味悪魔になることもあるので、魔女の子どもだったら、これくらいはやってしまうかな・・・
    半ばにはカエルにされた女の子が王子様になったり、金の馬車、お城・・・と予想もつかない展開に、すっかりお話に引き込まれてしまいますよ!
    そして一番小さい子の魔法は・・・?
    かあさん魔女の登場もかなり強烈なイメージがあり見ていても楽しめます
    小学生でも充分に楽しめる絵本です!

    投稿日:2008/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママってすごい。

    ロンドン生まれのフランス在中の女優が書いたお話です。
    見た目はとっても普通の子どもなのが意外でした。
    子どもたちのピンチを颯爽と現れてヘルプしちゃう魔女らしいかっこうのママはさすがでした。この絵本の主人公は実はママなのかも・・・。
    娘たちはきっと「こんなことに巻き込まれてみたい!」と思ってると思います。

    投稿日:2008/02/06

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット