新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

どうぶつドドド自信を持っておすすめしたい みんなの声

どうぶつドドド 作:矢野 アケミ
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2015年11月15日
ISBN:9784790252979
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,220
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いちばんはじめに
    ねずみが ちょこり! とおきます

    そしたらね つぎつぎと うさぎが ぴょこん 
    あらいぐまが ぽこん

    つぎつぎ登場のどうぶつたち  みんな みんな 動物の特徴とらえた擬音語がたのしめる!   

    子ども心をとらえた おもしろさです!

    きわめつけは なんと  いちばんはじめの ねずみにもどって 
    せーの   ゆびで  ちょん!

    おもしろい  わあ〜〜    ドドドド・・・  ドミノたおしじゃん!

    カンガルーの子どもが おかあさんをおしたらね ドミノが

    カンガルーの子どもの「こんどは ぼくも いれてね!」

    かわいくて 笑えました  そうね カンガルーの子どもは 見てたものね 

    もう いっかい!

    おもしろい 発想! 子ども達も楽しめる! 擬音語も ドミノも

    投稿日:2020/04/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 笑ってしまいました

    第一の感想が、大人も子どももどっちも好きそうな絵本だ、ということです。

    題名だけで選んだ絵本だったのですが、
    まさかこんな内容だったとは!
    いい意味でまんまとやられました!

    動物を置くとこの擬音語もまさしくこれだ!というものです。
    何度も読ませたいと思います。

    投稿日:2017/01/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しい!

    Instagramで紹介されている方がいて、絵が可愛かったので手にしてみしたが、3歳息子、5歳娘がとっで気に入ったようでした。息子は動物が好き、娘はドミノのおもちゃを持っていてたまに思い出したように遊ぶので親しみが湧いたのかもしれません。

    投稿日:2022/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • この擬音語がぴったり!

    想像していたのと、全然違いました。
    すごく、楽しい絵本です。
    これは、おもちゃなんですよね。並べて、どどどーって。
    でも赤ちゃんが飛び出してくるのは、絵本ならではですね。
    擬音語が、あまりにぴったりで、雰囲気が出ているのが
    すごくいいなと思いました。

    投稿日:2018/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい驚き!

    タイトルのドドド、ってこういう意味だったんですね(笑) 
    シンプルな展開ですが、楽しい驚きに思わずにっこり。リズミカルな言葉はおもしろく、動物たちはかわいくて、小さな子どもから楽しめる絵本だと思いました。

    投稿日:2018/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドドド・・・・・ドミノ倒し!

    動物を「ドドド・・・・・・ドミノ倒し!」とは、ユニークなことを考えました。
    擬音語も動物に合っていてなるぼどと感心しました。ネズミ「ちょこり」。うさぎ「ぴょこん」。アライグマ「ぽこん」。コアラ「もそっ」。パンダ「ぱぷっ」。オットセイ「ぬるん」。カンガルー「しゃきり」。ぞう「どっしーん」。何度も繰り返して言葉に出していると楽しくなってしまいました。動物の名前も覚えられるのでいいなあと思いました。読んでいて楽しかったです!

    投稿日:2017/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物たくさん楽しい絵本!

    たくさんの動物たちが描かれている絵本なので,小さなお子さんがとても楽しめると思いました。
    ねずみ,うさぎ,あらいぐま,コアラ,パンダ,おっとせい,カンガルー,しまうま,くま,ゴリラ,かば,ゾウ。。。
    それぞれの音もまた楽しく,そして最後には!!
    これでドミノ倒しを知ることになるお子さんもいるのでは(笑)。

    投稿日:2017/04/18

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット