新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ほしじいたけ ほしばあたけ じめじめ谷でききいっぱつ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ほしじいたけ ほしばあたけ じめじめ谷でききいっぱつ 作:石川 基子
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2016年10月19日
ISBN:9784061333048
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,891
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • イケメンきのこ☆

    干し椎茸のほしじいたけとほしばあたけのお話です。

    ある日、天日干ししていると大風で遠くに飛ばされてしまったほしじいたけが、温泉に浸かるとイケメン椎茸に変わってしまうところが面白いと思いました。

    ほしばあたけのほしじいたけに対する愛も感じられる、面白くて温かいお話でした。

    きのこが美味しい秋の季節に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2024/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぷるんっとなる姿が好き

    干し椎茸、おいしいですよね。筑前煮によく入れるのですが、一晩水の中で冷蔵庫に入れてゆっくり戻すと煮物にしたときに美味しく感じます…と温泉に入ったほしじいたけをみるとおもいます。ナメクジってキノコが好きなの?初めて知りました。

    投稿日:2024/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出汁の効いた温泉に

    紆余曲折を経てきのこのみんなで浸かったじめじめ谷の温泉は、出汁が効いて美味しくなったでしょうね。

    足を踏み入れたら二度と戻れないというじめじめ谷。

    どうして戻れないのかしらと不思議でしたが、谷に住むなめくじに襲われて戻れなくなるという意味だったのですね。
    みんなで撃退して無事帰還。
    あっけらかんとした、楽しい絵本でした。

    投稿日:2023/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 爆笑させたいなら

    読み聞かせでは推奨されていないんだろうけど、
    どうしても じさま と ばさま になりきって読まずにはいられない・・・
    干し椎茸を始め、いろんなキノコが活躍する楽しい絵本です。

    第一弾も子供達に好評だったので第二弾も読みました。
    ほしじいたけが濡れてしまい、うっかり若返ってしまう安定のくだりが面白い。
    今回は巨大ナメクジに襲われてしまいます。
    絶体絶命のピンチ!そこへやはり助太刀に仕ったのがほしばあたけ!

    ナメクジの撃退シーンでは子供たちは毎回大爆笑です。
    そして最後のページの若返った美しいばあたけは必見です(笑)
    とにかく笑える本をお探しでしたら、オススメです。

    投稿日:2018/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • キノコの秋に読みたい

    『ほしじいたけ ほしばあたけ』の続編です。
    枯れた味わいが何ともよかったので、期待大です。
    さあ、おなじみ、干しシイタケの老夫婦に、またまたハプニングという訳ですね。
    乾物の宿命で、カサカサになったが故、風に飛ばされてたどり着いたのが、
    じめじめ谷。
    うっかり温泉に浸かることになり、若返ったほしじいたけに、危機が迫ります。
    対峙するのは、巨大ナメクジ!
    その造形がお見事です。
    もちろん、大活躍は、ほしばあたけ!というのも爽快です。
    乾物という地味な存在に光を与えた偉業に拍手!
    ちょっとした食育絵本にもなりそうです。
    幼稚園児くらいから楽しめそうですね。

    投稿日:2017/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 第二弾も笑えます

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    干しシイタケが活躍するお話です。第一弾と同様、ほしじいたけほしばあたけの若返るシーンに笑いながら読みました。二人のセリフもおもしろいです。ストーリーは第一弾と似ている気がします。
    干ししいたけ、子どもたちは、食べたことはあっても、戻す前の乾燥した状態や使い方を見たりしたことはないかもしれません。一度、説明してあげてから読んだ方がいいかもしれません。

    投稿日:2016/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぷっくり!

    「は〜、 ごくらく ごくらく。」「むにゅ」「むにゅ むにゅ むにゅ」「ぷっくり」と若がえったほしじいたけの顔が大好きです。その後に発した言葉も私は凄く気に入りました。「はっ」「わしとしたことが、ようもないのにわかがえってしもうた!」なんとも爆笑してました。ほしばあたけの大活躍にもやっぱり女は強いなあと納得でした。凄く楽しくて私もまだまだこれからだと元気が出ました。

    投稿日:2016/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 若返っちゃった!!

    このお話は、ほしじいたけがじめじめ谷に飛ばされて、そこで巨大ナメクジと戦うお話でした。ほかのキノコたちも助けに来てくれたのですが、ほしばあたけが助けに来てくれて、それがまたとてつもなく強かったのです!!うちの子はおばあさんの方が強いのに大うけでした。じめじめ谷につかってみんな若返っていたのも面白かったみたいです。

    投稿日:2016/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもおもしろい

    ほししいたけの存在をここまで 面白く絵本にできるなんてびっくりです。
    子供はほししいたけを知らなかったのですが この絵本を読んで勉強してました。
    ほししいたけの事がわからないと 意味がわからないかな?とも思いましたが
    子供は絵を見ているだけでもおもしろかったようです。
    そして もっと知りたいを思ったようです。
    親子してお気に入りの一冊になりました。
    続編期待しています!

    投稿日:2016/11/17

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット