新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おべんとうしろくま自信を持っておすすめしたい みんなの声

おべんとうしろくま 作:柴田 ケイコ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2018年03月20日
ISBN:9784569787510
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,145
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • しろくまさんの表情が最高

    柴田ケイコさんの絵本を読むのは2冊目です。

    シロクマさんのなんとも言えない表情を見ると、心が癒やされます。
    出てくるお弁当もとってもおいしそうです!
    私はのりべんのページが好きです。
    シロクマさんがのりべんに顔を突っ込んでいるところは、笑ってしまいます。

    最後に冷やし中華弁当が出てくるのですが、「え!?冷やし中華がお弁当なの!?」と突っ込みたくなりますが、今の子どもたちはそうめんや冷やし中華もお弁当に持っていくんですね。
    私が子供の頃には考えられなかったメニューですが、そんなメニューも絵本に登場させるなんて、にくいですね!!

    投稿日:2022/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 柴田ケイコさんの絵本はこちらが初めてです。シュールなイラストで小学校低学年くらいの子が大好きな世界観だなと感じました。我が子もお友達と楽しんで読んでいました。
    お弁当の中に入り込むしろくまの表情がとっても笑えます☆脱力系のゆるさにひたすら癒されるので、リラックスしてのんびり読みたい一冊です☆

    投稿日:2022/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふたを開けたらビックリ!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    くいしんぼうのしろくまくん。お弁当の中に入ってみることにします。
    いろんなお弁当にまぎれるしろくまくんが、なんともユーモラスで、癒されます。
    どのお弁当もとっても美味しそうで、蓋をあける時のドキドキワクワクを想像すると、幸せな気持ちになってきます。
    中でも、サンドイッチに挟まる、しろくまくん一家がとても気に入りました。
    最後のページに、クイズがあって、また最初から違う見方で楽しめそうです。

    投稿日:2021/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • んが!顔が抜けない!

    さすがです。
    さすが、しろくまさんです。

    今回は、弁当の中に潜入ですか。

    まあ、白いからご飯の中には確実に潜ると思っていましたが、やっぱりやってくれました。

    のりべんでそう来るとは…。ウケました(笑)。
    「んが!!ぬけない、ぬけない」とオリジナルのセリフを突っ込んでアドリブしたら子供が、爆笑していました。
    親子で一番好きなのは、このシーンかな〜。

    子どもが「作ってほしい弁当」はウィンナー弁当だそうで。
    「これ全部やってみて」と言われたけど、この切り方、どうやるんだろう…。
    作る側として毎日のお弁当のネタを日替わりで考えるのは大変だけど、ここからもヒントを得ました。

    投稿日:2020/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おべんとうは夢が広がる!

    今回はおべんとうの中に入っちゃったしろくまさん。
    シンプルなおにぎりから賑やかなおべんとうまでたくさん!いいですね、夢が広がります♪昔学生時代に母が作ってくれたお弁当、社会人になって自分で急いでつめたお弁当・・・と懐かしい記憶もちらほら。
    子どもはうんどうかいおべんとうにおおはしゃぎ!「これはミートボール!」など具財を全て当てちゃいました。いつもは園で給食なので他に機会を作って家族みんなでお弁当を食べてみようかなと思いました。

    投稿日:2020/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今回もおもしろいです!

    しろくまシリーズ、おもしろかったので、新作としり楽しみに読みました。
    お弁当への入り方がどれもユニークで、思わず笑ってしまいました。特にのりべんはシュールで(笑) あと、えきべんも、ふたをあけて、こんなだったら旅の楽しさ倍増で、思わず買いたくなりました!

    投稿日:2018/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな気分!

    おおきな、美味しそうなおべんとうを前に
    満足そうなしろくまさんです。
    どのページにも、お弁当に潜り込んだ
    しあわせな顔のしろくまさんがいます。
    そぼろ弁当は特に気持ち良さそうでした。
    いちごのなかも良い匂いで楽しそうです。

    投稿日:2018/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • バラエティ豊かなお弁当

    『おいしそうなしろくま』『あま〜いしろくま』に続く作品。
    そうか、お弁当というフィールドがあったのですね!
    ということで、くいしんぼうのしろくまが、お弁当に潜入します。
    そぼろ弁当に寝ころぶ気持ち、うんうん、分かります。
    のり弁への探求心に拍手です。
    冷やし中華弁当、私、職場に持参したことありますよ。
    そして、お決まりのラスト。
    ええ、究極のキャラ弁ですね。
    幼稚園児くらいから、おはなし会で盛り上がりそうです。

    投稿日:2018/04/26

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット