新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

クリスマスのおくりもの自信を持っておすすめしたい みんなの声

クリスマスのおくりもの 作・絵:ジョン・バーニンガム
訳:長田 弘
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1993年
ISBN:9784593503063
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,622
みんなの声 総数 32
「クリスマスのおくりもの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • バーニンガムみたいなサンタさん

    私が一番好きなクリスマス絵本です。
    クリスマス・イブの夜、おじいさんサンタとトナカイたちは、プレゼントを配りおえてうちに帰ってきました。やっと休むことができると思ったら、なんと、ふくろの中にまだひとつ、贈りものが残っていたのです。遠く離れた山のてっぺんに住む少年ハービー・スラムヘンバーガーにたったひとつのプレゼントを届けるため、おじいさんサンタは、パジャマの上に赤いコートを着て、ひとりで出かけていきます。
    途中、親切な人々に助けられ、飛行機に乗ったり、ジープに乗ったり、バイクに乗って、スキーに乗りながら、そして最後には自力で山を登っていきます。
    このやさしいおじいさんサンタが、いつでも子どもの味方である作者ジョン・バーニンガムと重なって、とても幸せな気分になります。
    クリスマスの贈り物が、たった一つの特別のものだと感じられる、やさしくて心温まる絵本。少し大きめの画面に描かれるジョン・バーニンガムの味のある挿絵がとても素敵です。

    投稿日:2012/12/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • たった一つのプレゼント

    6才の子には少し長いお話かなと思いましたが、「もっと読んで、最後まで」と催促されるまま、一気に読んでしまいました。

    たった一つ、配り忘れたプレゼントを届ける物語。
    一つのプレゼントのために、たくさんの人の協力があって、どんな困難にも負けないサンタの頑張りがあって、とても感動的です。
    これが、本当のクリスマスプレゼントなんだと思いました。

    子供には、「なんでも買える」と思って欲しくないので、一つのプレゼントの裏にある、愛情や感謝を感じてもらいたいです。

    絵もとってもおしゃれで、大人の読者にも良さそうですよ。

    投稿日:2011/12/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 私の中でNo.1のクリスマス絵本!

    息子には3歳から読んでいましたが、4歳になってより話の内容がわかるようになってきました。クリスマスイブの夜に、プレゼントを配り終わって家に帰ってきたサンタさんが、ハービーにプレゼントを配るのを忘れたことに気づき、ローリーポーリー山のてっぺんにあるハービーの家に向かいます。行くまでにいろいろな人に手を借りてハービーの家を目指すのですが、みなさん途中で挫折しながらも、他に助けてくれる人を紹介してくれる優しさ。そして、最後まで諦めないでハービーの家にむかい、プレゼントを届けるサンタさん。帰り道もかなり大変だったようです。最後のページは涙なしには読めませんでした。本当にいい絵本だと思います。シーズン絵本で高いけれど買う価値のある内容です!

    投稿日:2011/02/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • プレゼント届けるのも命がけ・・

    クリスマスイブのサンタさんの苦労がつづられた、クリスマス絵本です。

    サンタのプレゼント配りなんて
    トナカイのそりでひとっ跳びだわっっと思っているそこのあなた。
    その肝心のトナカイが病気になったらどうします?

    配り忘れたたった一つのプレゼントを
    山の上まで届けに行くサンタの努力。
    助ける人が出てきても、すぐにアクシデントに見舞われるこの繰り返しが
    すごいんです。
    私は「これでよく死ななかったなぁ」と何度もツッコミました。

    プレゼントが届くその過程でさえワクワクさせる。
    クリスマスにははずせない一冊です。

    投稿日:2017/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっこり

    一つだけ届け忘れたプレゼント。でも、どうしても届けなければならない少年です。
    いろんな人にちょっとずつ手伝ってもらって、届けにいく道のりが、愉快でほほえましいです。そして、いろんな人の気持をくんだプレゼントが、一体なにか気になるところではありますが、想像するのもまた楽しい。
    やさしくて、ゆかいで、あたたかい、ほっこりするバーニンガムのクリスマス絵本。毎年、読みたくなります。

    投稿日:2016/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョンバーニンガムらしいクリスマス

    彼の絵本が大好きです。
    この作品も本当に素敵。
    クリスマスのプレゼントの裏側が語られます。
    子供はもらえるのが当たり前と思っているかもしれないけど、サンタクロースへの感謝の気持ちを持てるようになりそうです。

    投稿日:2015/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいお話だな〜。ハラハラドキドキしながら読みました。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    多くの方の力を借りて、長い名前の男の子の所にプレゼントを届けに行くサンタさん。男の子の家が裕福であったなら私はここまでドキドキしなかったでしょう。サンタさん、帰り道も多くの方に助けられて帰って来たのですね。大変お疲れ様でした。笑

    投稿日:2014/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンタさんの最高のおくりもの

    おじいさんのサンタさんとトナカイさんご苦労様
    みんなにプレゼント届けてお疲れです 
    ところが 一つプレゼンを届け忘れていたのです
    サンタさんは トナカイは寝かせておいてあげよう
    この優しさ  サンタさんは一つ残ったプレゼントを 一人で届けに行こうとするのですが歩いていったら、クリスマスに間に合いません

    いろんな人に助けられて 助けられて すごい難関を乗り越えるサンタさんの姿に 頭が下がります

    絵もすごい 迫力があって ドラマティックで、 みんな親切で サンタさんは 山の上の一軒家のハービーの家のトンネルから入って ステキなプレゼントを届けたのです

    最高のクリスマスプレゼントですね
    中味は何かしら?  それは 想像におまかせ 
    こんな終わり方も良いですね

    優しいサンタさん お疲れ様 ゆっくりとおやすみなさい

    投稿日:2013/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張るサンタさん

    4歳5歳の娘たちに借りてきました。クリスマスイブにプレゼントを配り終えたサンタさんが、家に戻ってくると1つ配り忘れたプレゼントが。でも、トナカイたちは寝て、サンタさんは一人で遠くの山に住む少年のもとに向かいます。途中いろんな人の助けを借りてなんとか到着。

    この男の子の名前が長くて、ちょっと読むのに苦労しました。名前読むのに疲れちゃいます(笑)疲れていてもトナカイは休ませてあげて、一人で頑張るサンタさん。そして協力してあげる人々。

    長めの文章でしたが、4歳次女は一生懸命聞いていました。

    投稿日:2013/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  •  ガンピーさんシリーズでおなじみのバーニンガムさんのクリスマス作品です。
     
     息子が4歳の頃、パラパラと捲って文が長いので最後まで聞けるかな?と思いましたが、読み始めたらしっかりお話にのめり込み最後まで聞けました。
     終わった後もベッドの上に起きあがり少々興奮状態でした。

     懐かしいこの一冊に図書館で再会し借りてきたら、目敏い息子は記憶に残っているらしく、「サンタさんが大変だったお話だよね。」と懐かしそうに手に取っていました。

     お話は、世界中の子どもたちにプレゼントを配り終え家に戻ったおじいさんサンタさん。
     パジャマに着替えベッドに入ろうとしたら、プレゼントがまだ一つ袋に残っていました。
     とても疲れているのにおじいさんサンタさんは、ずっとずっと遠く離れたロリー・ポリー山のてっぺんに住むハービー・スラムヘンバーガーくんへ届けに、冷たい冬の夜の中をとことこ歩いて、・・・。

     “ずっとずっと遠く離れたロリー・ポリー山”が本当に遠いんだということが良く解る道のりでした。
     病気のトナカイのため、歩いて行くサンタさんがどうなるの?と親子で心配でした。
     本当にたくさんの人が、自分のできる限界まで協力しサンタさんを助けてくれます。
     息子は、なかなか着かないハービーの家の遠さを、協力者の数と奥行きを感じさせる見事な絵で実感したようです。

     ハービーの受け取ったプレゼントは、温かい人たちの心と使命感に燃える優しいおじいさんサンタさんの想いのたくさん詰まったものになりましたね。
     帰りの道のりが、一見開きにコマ割をし一気に描かれているのも息子に受けました。
     どうやら、すんなり帰れたみたい。
     大仕事を終えたおじいさんサンタさんの顔も満足そうですよ。

    投稿日:2010/12/13

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット