新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

みず自信を持っておすすめしたい みんなの声

みず 作:長谷川 摂子
写真:英 伸三
出版社:福音館書店
税込価格:\922
発行日:1987年08月
ISBN:9784834003826
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,696
みんなの声 総数 10
「みず」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 作品の幅広さ

    長谷川摂子さんの本を集中して読んでいます。

    「さくら」など科学絵本もちらほらとあるんですね。

    改めて作品の幅広さに驚いています。

    とても印象に残る写真の数々と、読みやすい長谷川さんの文章で、この夏の暑さを忘れて清涼感に浸れそうな気がしました。

    水の写真ってこうして改めて見ると迫力があるものだなあと思いました。

    投稿日:2010/08/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 元気な子供達

    「みず」と子供達の生き生きとした写真が満載の絵本です。
    川やプールの水遊び、穏やかな海と荒れた海。
    自然の中で元気に遊ぶ子供は本当に豊かな表情です。
    なかなか今の子供達はここまでワイルドに遊んだりしないので、
    発行当時(1988年)の私達が子供のころを思い出したりしました。
    特に水と近い夏に読んであげてほしい絵本です。

    投稿日:2009/08/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • かがくのとも傑作集の写真絵本です。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳 女の子12歳

    だいぶん前に、長谷川摂子さんの講演会を聞いた時、この絵本のお話をされていて、ずっと探していましたが、やっと手にしました!!
    1987年に出たかがくのとも傑作集です。

    この絵本をつくるにあたって、写真のモデルとなった子どもたちの逸話を笑顔でいろいろお話しいただいて、子どもたちの旺盛な好奇心や、子どもの頃ならではの自然な笑顔を見て読み手のこちらまで、一緒に笑顔になってしまう素敵な作品だと思います。

    英伸三さんが写真を撮ってくれています。
    すごく素敵な『水』と子どもたちの写真です。
    これから暑くなる夏に、ぜひ読んでみてほしい1冊です。

    投稿日:2009/05/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • ふれあいの大切さ

    • ぼわんさん
    • 20代
    • その他の方
    • 東京都

    この本を読んでみて抱きしめる事はとっても大切な事なんだなぁと思いました。

    上手く言葉に出来なかったときも、ぎゅっとハグするだけで色んな気持が伝わる。抱きしめるだけで優しい気持になれる。

    大人になるとなかなか難しいけれど、小さいときにパパやママや沢山の人達に抱きしめてもらったり、抱きしめてあげることができたら・・・きっとキラキラした笑顔で生きていくことが出来ると思います。


    なんだか冷たい事件や悲しいニュースが多い時代に、ハグする事の大切さを知ることが出来てよかったなぁと思いました。

    投稿日:2008/03/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子どもは水好き

    障害者の放課後学童デイサービスで読みました。
    プール好き、噴水好きな子どもたちは、写真の一枚一枚に反応していました。
    構図や絵の切り取り方が素晴らしいと思います。
    後半から、秋に向かい、冬の訪れまで想像されるので、9月の今頃が一番合っているように思いました。

    投稿日:2016/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと時代を感じる写真も・・・!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子5歳

    とっても夏らしい表紙の一冊で、
    5歳の娘と一緒に読みました。

    毎日毎日真夏日の続く今日このごろ、
    眺めているだけでもとっても涼しくなれそうな感じ!

    水遊び、プール、楽しいよね〜!
    プールに入っている男の子の顔も面白い!
    浮いてルみんなの姿も面白い!
    絵本というよりは写真集なのですが、
    大人になった私や、平成生まれの子供たちが見ると、
    ちょっと違和感を感じるページもあり。

    がっつり男の子がおち○ち○を出してる写真があったり、
    「これは危ないだろう?!」という場所で子供が遊んでいたり。
    ん〜?と思って出版を見ると、やっぱり、なるほどね!という感じでした。

    ちょっと時代を感じる一冊ではありますが、
    夏に読むには素敵な一冊です!

    投稿日:2016/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな水と戯れる子どもたち

    水をテーマにした写真絵本です。
    透き通るように流れる小川のみず。蜘蛛の巣についたキラキラした水滴。荒れる波やプールのみず。そんないろんな水と楽しげに水と戯れる子どもたちの笑顔の数々。とても清々しく、さわやかな気持ちになりました。
    語りかけるような、歯切れのいい文章も、声に出すと気持ちがよいです。
    子どもたちは、やはり、真っ裸で水鉄砲を片手に遊ぶ子どもたちのシーンに大喜びでした。

    投稿日:2015/03/22

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット