新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だじゃれオリンピック自信を持っておすすめしたい みんなの声

だじゃれオリンピック 文:中川 ひろたか
絵:高畠 純
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2008年08月
ISBN:9784871101691
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,922
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • オリンピックも力を抜いて

    同じシリーズの「だじゃれどうぶつえん」がとっても面白かったので、同じシリーズの絵本を探していました。
    オリンピックバージョンもあると知り、嬉しくなりました。
    オリンピック競技にかけただじゃれ。
    それにぴったりの、脱力系イラストが楽しめます。
    水牛が水球している「すいぎゅう」とか、カバが走り幅跳びしている「はしりカバとび」とか。
    東京オリンピックの行方が不透明で、やきもきしちゃう気持ちもあるのですが、この絵本を読んで、リラックスできたらいいかもと思いました。

    投稿日:2020/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか難しいよ

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    最近だじゃれが好きらしい8歳の息子のために借りてきましたが、
    絵が分かりやすく言葉も少ないので、
    3歳の娘が「わたしもよむー」と、参戦。

    ただ、「だじゃれ」は簡単なようで結構難しい。
    8歳の息子も、わかるものと分からないものがあったみたいで、
    わかるものの中では、一番シンプルな、

    「シンパンジー」 「バレーーボーズ」


    あたりで、
    しかも笑ってしまうのはちょっとプライドが許さないと思ったのか、
    「ふ、ふふん」と、押し殺した笑いを発していました。

    だじゃれ、知っててどうこうなるわけではないけど、
    言葉遊びとして親子で楽しめたらいいかなぁと思います。

    投稿日:2014/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • これは 子ども達と楽しみたいだじゃれのオリンピックですね
    テニス てにお酢をかけて だじゃれのおもしろさが 小学生に読んであげたいですね
    いろんな
    でんしょばと   なげやり   なかなか分かりやすくていい 
    だじゃれとオリンピックを結びつけたのがアイデアですね

    さ〜ぶ   ふるえてるなあ。

    他のだじゃれシリーズ読んでみま〜す

    投稿日:2014/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • クスッ!!

    このお話は大笑いはできないのですが、クスッと笑える面白いダジャレがたくさん載っていました。題材はオリンピックの競技です。うちの子はオリンピックの競技をあまり知らなかったのですが、知っているものはダジャレの意味が分かって面白いって言って楽しんでいました。

    投稿日:2014/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • バレボーズ」「へんし〜んグ」笑えます。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳、

    中川さんお得意の「だじゃれ」絵本です。
    高畠さんの挿絵が的確で可愛くて、つい頬が緩んでしまいました。

    何でもないところで、いきなり「おちても へいきんだい」なんてやったら、ウケるか気味悪がられるかどちらかでしょうね〜(*^_^*)
    この時の落っこちていってるのに、すっごくいい笑顔をしている体操選手の表情がいいんです(高畠さん、すごいです)!!
    あと、絵がウケたのは「バレボ〜ズ」…坊主さんたちがバレリーナのパニエを着て、バレーボールのコートの中で踊っていました。
    と、「へんし〜んグ」…フェンシングの格好の人が、変身しかけてる。
    でした。
    どれも単純明快でたのしいだじゃれでした。

    投稿日:2012/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • だじゃれが最高

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    中川ひろたか・高畠純のコンビによる、だじゃれシリーズの第5弾。
    第1弾「だじゃれ どうぶつえん」
    第2弾「だじゃれ すいぞくかん」
    第3弾「だじゃれ しょくぶつえん」
    第4弾「だじゃれ レストラン」
    に続く2008年の作品ですが、やはり、オリンピックの時に読みたいものです。

    だじゃれだからと、馬鹿馬鹿しいと思うなかれ。
    だじゃれにレベルがあるとしたら、最高峰と言えると思えるものが目白押しです。
    体操種目から始まるのですが、
    「おちてもへいきんだい」
    「たいそう いたそう」
    と並んでいて、いきなりギアが入った感じ。
    次のバスケット種目も
    「ビスケットボール」
    「だんごシュート」
    と、これも力作。
    そんな感じのだじゃれが満載の作品で、最後まで笑いっぱなし。
    子どもから大人まで、幅広くみんなで楽しめる作品だと思います。

    投稿日:2011/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウケどころ

    • ちうやかなさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子15歳、男の子12歳

    高学年の朝の教室で、「つかみ」にセレクト。
    ウケどころが自分と違うなぁ〜と思いました。
    人間が違うんですからそうですよね。
    「たいそう いたそう」と、
    「なによんでるの?」「じてんじゃ」、
    「しんぱんジー」で特にウケてくれました。
    四十路のおばさんとしては、
    「てに す」と、「シャンプ」が好き。
    絵が小さいのがネックだったかな。
    でも相変わらずおかしい。

    投稿日:2010/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学生に馬鹿受け

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子1歳

     夏の暑い盛りから丸坊主にしていた兄弟は、バレエボーズに馬鹿受けしていました。母はへんし〜んグ(フェンシング)に馬鹿受けでした。
    ほかにも思わず笑いがこみ上げてくるだじゃれがたっぷりです。「百聞は一見にしかず」 子どもといっしょに楽しんで読んで欲しい絵本です。

    投稿日:2009/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • オリンピックの感動を再び☆

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    我が家には、このシリーズ『どうぶつえん』と『すいぞくかん』があり、家族みんなのお気に入りです☆
    残念ながらまだ「しょくぶつえん」は読めてないのですが、前回「レストラン」を借りて読み、今回は、最新刊の「オリンピック」を見つけて借りてきました♪

    この夏、テレビにかじりついて観戦したオリンピック!
    ちょっと忘れかけた頃に、ふたたび感動が〜!(笑)
    (ちゃんと、オリンピックに合わせて、8月に、この絵本を出すあたりがにくいじゃないですか〜?!)

    中川さんのだじゃれ+高畠さんの絵で成り立っている、このだじゃれシリーズ!今回もお二人のセンス抜群です☆

    体操あり、球技あり、陸上に水泳、格闘技や、冬のスキーやスケートまで、多彩な技を楽しませてくれます♪
    バレーボールをやってる娘たちは、バレーのページがあったので喜んでました。(バレーボールの絵本って、滅多にありませんから〜!)
    私が気に入ったのは、どれも短いギャグ!(しんぱんジー、てにす、CA、なげやり など。)

    だじゃれなんてくだらない!
    なんて思ってる人がいたら、ぜひおすすめしたいシリーズです♪(世界観変わります!爆)

    今度こそ『しょくぶつえん』ぶっしょくしてきま〜す!(しつこい?!汗爆)

    投稿日:2008/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • はまりますね^^;

    オリンピックイヤーの今年だからこそ、
    だじゃれシリーズで「オリンピック」というのはいいですね!
    子どもにとってもなじみ深いものになっていたせいか、
    いつも以上に楽しんでいるようでした。

    実際、この絵本を図書館で借りて、
    またこのシリーズにはまってしまったようで、
    早速我が家にある「だじゃれどうぶつえん」をはじめ、
    図書館からもほかのシリーズを借りています。
    再度読みふけながら、家族・友達に「だじゃれ」を披露してくれます(笑)
    披露しながらも、自分で先にうけて笑ってしまったりして、
    聞いているこちらもなかなか楽しいものです♪

    投稿日:2008/10/14

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / さるのせんせいとへびのかんごふさん / がたん ごとん がたん ごとん / ドングリ・ドングラ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット