新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ノンタンじどうしゃぶっぶー自信を持っておすすめしたい みんなの声

ノンタンじどうしゃぶっぶー 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1988年06月
ISBN:9784031280600
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,264
みんなの声 総数 73
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 男の子なので♪

    男の子に生まれたからにはやっぱり乗り物の絵本は欠かせませんよね。
    といいつつ『赤ちゃん版ノンタン』シリーズはほとんどの種類を持っていながら、この絵本だけは遅れて手に入れることになりました。

    というのも他の絵本でもうすでに何冊も乗り物の絵本を持っていたからです。なのでなかなか購入する気になれず…。

    でも息子はノンタンも大好き!
    だから大好きなノンタンと車がいっしょに楽しめる絵本はこれしかないかなと思い購入に至りました。

    予想以上に息子は喜んでくれました。
    もっと早く手にしていればよかったな〜って思ってます。

    投稿日:2011/11/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子供のお気に入り

    この絵本はうちの子が小さかったころにすごく気に入ってくれていた絵本の1冊です。リズミカルで可愛らしくて、子供はいつも寝る前の読み聞かせに読んでともってきていました。この本のいい所は男の子も女の子も楽しめて、サイズが小さく小さな子でも持ち運びがしやすいことかな、と思います。ノリ物好きな子にピッタリな1冊です。

    投稿日:2024/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 線をたどって遊んでいます

    児童館に置いてあったので読みました。
    大好きなノンタンシリーズなので、この絵本にも食い付いていました。
    自動車がいろいろな道(というか線)の上を通っていくお話。読んでいる途中から長女は自分の指で線の上をたどっていました。
    線も、直線、ジグザグ、くるくるなど色々な形があっておもしろかったです。
    もう少し小さい子でも楽しめる内容だと思います。

    投稿日:2015/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンと車が好きなので♪

    ノンタンと車が好きな息子なので、ノンタンと一緒に車が楽しめるこの本は大のお気に入りで何度も読まされます。頁をめくるたびに赤いじどうしゃを指しては喜んでいます。ノンタンの他の絵本で隅っこにさりげなく描かれた車にも反応して喜ぶくらい好きになっています!

    投稿日:2014/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ただでさえ大好きなノンタンシリーズなのに、車となったら、もう外しません。
    ぐずっていても、この絵本を見せるとそのうち黙って見始めます。
    うちの子はとくにめちゃくちゃなページが大好きで、そのページになると『めちゃくちゃ』と言って喜んでいます。

    投稿日:2013/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンシリーズの中でも特に気に入っている絵本です。
    アカ(赤い自動車)、ブッブ〜、ニャンニャン、この3要素だけで息子にとってはツボにはまったようです。

    自分の持っている赤い車を必ず持ってきて真似して遊んでいます。
    あかちゃん絵本ですが、2歳くらいまでは楽しめると思います。

    投稿日:2013/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音と動きが楽しい

    ノンタンが赤いじどうしゃを走らせて
    遊ぶただそれだけの内容なのですが
    息子は夢中になって聞いています。
    そして終わると「もいっかい!」。

    ぶっぶーっぶっぶーの繰り返しが小気味良いです。
    ゆるーり走っていた自動車がジグザグになったり
    めちゃくちゃになったりだんだん動きが
    ヒートアップする場面も子どもの遊びの中でよくあること。
    ノンタンシリーズはいつも思うのですが、
    子どものツボをよくとらえているなあと感じます。
    息子もノンタンを読んだ後はいつも満足げです。
    子どもの欲求を満たしてくれる魅力が詰まっています。

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかちゃんの目線

    ぶっぶー ぶっぶー
    ノンタンの視線の先は、くるま。
    ぶっぶー ぶっぶー
    ノンタンの頭の中は、ぶっぶーの音でいっぱい。

    ぶっぶー ぶっぶー
    くるまを進めるだけだけど、すごく楽しそう。
    だって、あかいじどうしゃはノンタンのお気に入り♪

    ぐじゃ ぐじゃ めちゃ くちゃ
    時には、刺激も必要です!

    見られてることにも気づかないくらい集中してた
    あかちゃんの頃の娘の姿。
    「なにをかんがえてるのかな〜。」とニヤニヤしながら
    眺めてたことを思い出しました!

    投稿日:2011/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンと自動車の組み合わせで大満足

    「じどうしゃ、ぶっぶー」を題材にした絵本はたくさんありますが、それぞれに味があって、これが一番と決めるのは難しいように思います。

    息子は他にも「ぶっぶー」絵本を持っていましたが、この絵本も大のお気に入りでした。

    大人からみると、不思議なくらいノンタンには魅力があるようです。

    投稿日:2011/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかちゃん版ですが

    • ポピンズさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 女の子8歳、男の子3歳、男の子0歳

    もう3歳なのですが、家にない本なので、入院中に、借りてみたら、しっかり楽しんでいました。
    「ぶたさんの車は何色?」「青は誰の?」「緑はだれのかな?」
    ページを繰りながら、一人で調べて、車の通った後も指でたどって。
    高熱続きのあとに見たので、ぼーっとしてる頭にちょうどよかったのか、ぐったりしてあまりしゃべっていなかったのですが、「りんごどこだ」「おほしさまどーこだ」と、「カタチ」が大好きな息子なので、赤ちゃん絵本にしては随分堪能した一冊と思います。
    男の子は車が好きなので、0歳の弟もいることだし、迷わず、これも揃えようと思いました。
    男の子二人で、読む日も、近いかな。

    投稿日:2011/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(73人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット